検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:194,152件(108881~108900件表示)

2011年3月30日

海外タンカー船社、業績悪化

海外タンカー船社、業績悪化 VLCC主力以外は最終赤字に    主要海外タンカー船社が発表した2010年通期(1~12月)業績は、VLCCを主力とするフロントラインと続き

2011年3月30日

レストラン船、電力・燃油不足で減便

レストラン船、電力・燃油不足で減便    関東のレストラン船が相次ぎ、計画停電や燃料油不足で運休や減便を余儀なくされている。東京では、シンフォニー東京が30日まで全クル続き

2011年3月30日

三菱鉱石輸送、人事異動

(3月31日) ▼退任 取締役・宗像政明 (4月1日) ▼船舶管理グループ長代理兼新造船・コスト管理チーム長(船舶管理グループ船舶技術チーム)岩見 誠 ▼船舶管理グループ船続き

2011年3月30日

四国ドック、新役員体制

四国ドック、新役員体制 (3月25日) ▼代表取締役社長<全般統括> 日野象二郎=新任 ▼常務取締役<設計統括部長> 叶 耕治=昇任 ▼常務取締役<造船工作統括部長続き

2011年3月30日

ノルデン、ハンディサイズ6隻の売船中止

ハンディサイズ6隻の売船中止 ノルデン    デンマークの大手不定期船社ノルデンは28日、1月24日に発表したハンディサイズ・バルカー6隻の新造リセール売船(2011続き

2011年3月30日

三井造船、PSPC適用1番船を竣工

PSPC適用1番船を竣工 三井造船、千葉でケープ型バルカー    三井造船は29日、千葉事業所で建造していた17万4800重量トン型バルカー“Fronti続き

2011年3月30日

エバーグリーン、10年業績、純利益412億円

10年業績、純利益412億円 エバーグリーン    エバーグリーン・マリン・コーポレーションの2010年業績は、純損益が前期の98億5535万台湾ドルの赤字から一転、続き

2011年3月30日

WWLの新造船、神戸初入港

WWLの新造船、神戸初入港    ワレニウス・ウィルヘルムセン・ロジスティックス(WWL)が北米航路に投入した新造自動車運搬船“Tonsberg&rdquo続き

2011年3月30日

ハパックロイド、10年業績、黒字化

10年業績、黒字化 ハパックロイド    ハパックロイドの2010年業績は、売上高が前年比86.5%増の62億400万ユーロ、EBITDA(利払い・税引・減価償却前利続き

2011年3月30日

海技研理事長に広島工業大の茂里学長

海技研理事長に広島工業大の茂里学長    独立行政法人海上技術安全研究所の理事長に4月1日付で広島工業大学の茂里一紘学長(写真)が就任する。  内閣官房が29日に海技研続き

2011年3月30日

新来島どっく、役員異動

(4月1日) ▼取締役相談役(代表取締役副社長副社長執行役員)首藤和夫 ▼大西工場長を解く 専務執行役員船舶造修本部長・古浦孝一郎 ▼船舶営業推進本部長を解く 専務執行役員船続き

2011年3月30日

気仙沼の造船所、被災状況

気仙沼の造船所、被災状況    国土交通省によると、28日午前9時時点で判明している宮城県気仙沼市の造船所の被災状況は次の通り。 ▼吉田造船鉄工所:従業員1人死亡、事務続き

2011年3月30日

ユーコー・カーキャリアーズ、義援金1500万円

ユーコー・カーキャリアーズ、義援金1500万円    自動車船運航船社ユーコー・カーキャリアーズ(本社=韓国ソウル)は、東日本大震災の被災地への義援金として、東京支店(続き

2011年3月30日

シップ・ファイナンス社、1万3800TEU型2隻を買船

1万3800TEU型2隻を買船 シップ・ファイナンス社    ジョン・フレドリクセン氏率いる船舶保有会社、シップ・ファイナンス・インターナショナル(SFI)は、CMA続き

2011年3月30日

関西国際物流戦略チーム「東日本の国際物流機能を補完」

東日本の国際物流機能を補完 関西国際物流戦略チームが緊急アピール    関西国際物流戦略チーム(本部長=下妻博・関西経済連合会会長)は28日開催した第7回本部会合で、続き

2011年3月30日

日本無線、新社長に土田常務

日本無線、新社長に土田常務    日本無線の新社長に土田隆平代表取締役取締役常務執行役員(事業担当兼営業戦略本部長=写真)が就任する。諏訪頼久社長は、代表権のある会長に続き

2011年3月30日

旭化成、、リチウムイオン電池セパレータの能力増強

リチウムイオン電池セパレータの能力増強 旭化成、日向工場に世界最大級ライン    旭化成は、子会社の旭化成イーマテリアルズが日向工場(宮崎県)のリチウムイオン2次電池続き

2011年3月30日

日本無線、東北支社が業務再開

日本無線、東北支社が業務再開    日本無線は28日、被災した東北支社(宮城県仙台市)が業務を再開したと発表した。建物と設備の一部に損傷が出たが、ほぼ復旧した。  一方続き

2011年3月30日

新来島グループ、義援金2500万円

新来島グループ、義援金2500万円    新来島どっくは、東日本大震災の被災地への義援金として、現物物資援助や社員から集めた募金を含めてグループで2500万円を寄付する続き

2011年3月30日

物流連・平山理事長「物流の大切さ、浮き彫りに」

「物流の大切さ、浮き彫りに」 物流連・平山理事長    日本物流団体連合会(物流連)は29日、定例会見を開催した。平山芳昭理事長(写真)は大震災を受けて「物流の大切さ続き