検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:194,152件(108741~108760件表示)

2011年4月5日

日産専用船、人事異動

(4月1日) ▼人事・総務部部付部長兼副部長(人事・総務部副部長)大住裕久 ▼営業一部部付部長兼副部長(営業一部副部長)森 和郎 ▼人事・総務部次長兼人事チーム課長(人事・総続き

2011年4月5日

旭タンカー、義援金1000万円

旭タンカー、義援金1000万円    旭タンカーグループは、東日本大震災の被災地復興のため、義援金として1000万円(旭タンカー500万円、旭陽タンカー200万円、旭タ続き

2011年4月5日

紅洋海運、舶用資材本部を丸紅へ移管

紅洋海運、舶用資材本部を丸紅へ移管    丸紅は4月1日付でグループの紅洋海運舶用資材本部を丸紅の船舶第二部へ移管した。舶用資材本部は1985年から別組織にしていたが、続き

2011年4月5日

古野電気、23人入社

古野電気、23人入社    古野電気(本社=兵庫県西宮市、古野幸男社長)は1日、2011年度入社式を開催し、新入社員23人が入社した。今後、最大2カ月の予定で集合教育を続き

2011年4月5日

日本郵船、人事異動

(5月1日) ▼日本海洋科学<川崎>(Saga Forest Carriers Intl. AS,Shanghai)張 輝 (6月1日) ▼NYK GROUP SOUTH A続き

2011年4月5日

雄洋海運、組織変更

雄洋海運、組織変更   (4月1日) ▼船舶本部に品質安全管理管理グループを設置する。  

2011年4月5日

三井造船、上海営業事務所を現法化

三井造船、上海営業事務所を現法化    三井造船は4月1日付で、営業総括本部の上海事務所を現地法人化した。上海駐在員事務所を廃止し、「三井造船(上海)商貿有限公司」を新続き

2011年4月5日

寺崎電気産業、新役員体制

寺崎電気産業、新役員体制 (2月14日) ▼代表取締役会長 藤田正一 ▼代表取締役社長経営本部担当 寺崎泰造 ▼常務取締役機器事業担当 周藤 忠 ▼常務取締役シス続き

2011年4月5日

東京都港湾局、人事異動

(4月1日) ▼退職 港湾局港湾整備部施設建設課長 齊藤 徹 ▼港湾局担当部長<特命>(港湾局担当部長<総務部総務課長事務取扱> 古谷ひろみ ▼港湾局総務部総務課長<統括課長続き

2011年4月5日

三井物産、人事異動

(4月1日) ▼船舶・航空本部船舶海洋第二部長(船舶海洋第二部)小林伸之  

2011年4月4日

海上技術安全研究所、人事異動

(3月31日) ▼辞職<国土交通省海事局付>(企画部経営計画主管、企画部企画課長)石原 彰 ▼辞職<国土交通省海事局付>(総務部長、総務部施設安全課長事務取扱)白井精一 (4続き

2011年4月4日

郵船・工藤社長、新中計発表会見要旨

船会社プラス・アルファで差別化 郵船・工藤社長、新中計発表会見要旨    日本郵船が3月31日開いた新中期経営計画「More Than Shipping」発表記者会見続き

2011年4月4日

三井造船、TSLの出動準備、被災地の宿泊施設として活用

三井造船、TSLの出動準備 被災地の宿泊施設として活用    三井造船は玉野事業所に係留している大型貨客船テクノスーパーライナー(TSL)の出動に向けて、機関整備など続き

2011年4月4日

興洋海運、シンガポール法人の機能強化

シンガポール法人の機能強化 興洋海運、ケミカル船を効率運営    ケミカル船の独立系オーナー・オペレーターである興洋海運(関口不二夫社長)が外航ケミカル船の事業体制を続き

2011年4月4日

郵船・コンテナ事業、13年度に輸送量500万TEU

13年度に輸送量500万TEU 郵船・コンテナ事業、成長源は物流    日本郵船は2011~13年度の新中期経営計画「More Than Shipping」で、ボラテ続き

2011年4月4日

郵船/クヌッツェン、シャトル船1隻プラス2隻発注、レプソルと長契

シャトル船1隻プラス2隻発注 郵船/クヌッツェン、レプソルと長契    日本郵船が昨年資本参加したクヌッツェン・NYK・オフショア・タンカーズは、新体制後初の新造整備続き

2011年4月4日

海技研、大気汚染物質の排出量計算ツールを開発

船舶からの大気汚染量を算出 海技研、分布再現・地域規制検討に活用    海上技術安全研究所は3月31日、国土交通省の検討会の下、船舶からの大気汚染物質の排出量計算ツー続き

2011年4月4日

日港協の久保会長「釜山港経由は断じて容認できず」

「釜山港経由は断じて容認できず」 日港協の久保会長、抜港は外相が説明責任    日本港運協会の久保昌三会長(上組社長=写真)は1日、神戸で緊急会見し、東日本大震災の対続き

2011年4月4日

ソブコム社社長が郵船を訪問、協力関係強化

ソブコム社社長が郵船を訪問 協力関係の強化と日本寄港の安全性を協議    日本郵船は1日、ロシア最大の国営船社ソブコムフロット社のセルゲイ・オットーヴィチ・フランク社続き

2011年4月4日

ソブコム社社長が郵船を訪問、協力関係強化

ソブコム社社長が郵船を訪問 協力関係の強化と日本寄港の安全性を協議    日本郵船は1日、ロシア最大の国営船社ソブコムフロット社のセルゲイ・オットーヴィチ・フランク社続き