日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,113件(108701~108720件表示)
2011年2月21日
トン税要望、6月めどに方向性 邦船3社会長参加の勉強会が初会合 国土交通省海事局はトン数標準税制の拡充に向けて理論武装を行うハイレベルの勉強会の初会合を18日に開催した。冒頭…続き
水先料金、「柔軟な設定望ましい」 井手海事局長、上限額は月内公示へ 国土交通省の井手憲文海事局長(写真)は18日の定例記者懇談会で、今年4月から適用される水先料金の自動認可額…続き
(4月1日) ▼CIO兼CPO職を解く 代表取締役副社長執行役員・田中誠一 ▼専務執行役員(常務執行役員船舶・航空本部長)川嶋文信 ▼船舶・航空本部長(自動車本部長)執行役員…続き
顧客・営業情報管理機能を拡充 NYKコンテナライン NYKコンテナラインはこのほど、自社開発の社内ネットワークに顧客情報データベース機能や営業活動の報告・閲覧機能を追加し稼働…続き
営業損益9100万ドルの黒字転換 STXパンオーシャン 韓国船社STXパンオーシャンが先週発表した2010年通期業績は、売上高が前年比54%増の55億9300万ドルで、営業損…続き
三井造船、14年初まで仕事量確保 昨年約半年分を受注、ドル払いが5割超 三井造船がバルカーを中心に新造船の受注を重ねて、2014年初めまでの仕事量確保にめどをつけた。昨年後半…続き
大野伊左男氏(おおの・いさお=元サノヤス・ヒシノ明昌社長・元住友重機械副社長) 18日、心不全のため死去。79歳。通夜は19日午後6時から、葬儀は20日午前11時30分から…続き
門司/マニラ新設、業界最速の3日接続 川崎汽船、東南ア2ループを再編 川崎汽船は3月末から、日本/東南アジア航路「B-1」「B-2」の2ループを再編する。日本側寄港地のうち「…続き
米国造船、PCTC1+1隻受注 船価1億4400万ドル、納期2013年後半 米国の中手造船所VT・ハルター・マリンは15日、米国船社パシャ・ハワイ・トランスポート・ラインズ(…続き
インドで外国人承認試験、69人全員合格 国際船舶に乗り組む外国人船員(職員)の承認試験が先月、インド・ムンバイで実施され、69人の新たな承認船員が誕生した。今年度5回目の承認…続き
大阪の夢洲・咲洲協議会、来年度も共同で 大阪市、大阪府、経済団体で構成する「夢洲・咲洲地区まちづくり推進協議会」は17日、来年度に共同で取り組んでいく内容をまとめた。企業誘致…続き
スケジュール順守率でトップ マースクライン マースクラインは、英国の海事コンサルタント会社ドゥルーリーがまとめた統計で、昨年第4四半期におけるスケジュール順守率が全20社中ト…続き
三井海洋、3期連続最終増益へ 11年度の純利益6%増の29億円見込む 三井海洋開発は18日、2011年12月期の連結純利益が前期比6%増の29億円になる見通しだと発表した。最…続き
低硫黄燃料の燃費を低減 ジョワ、重油との混合装置開発 スウェーデンの油水分離機メーカー、ジョワ・テクノロジーは、低硫黄燃料の硫黄分を調整する装置を開発した。高コストの低硫黄燃…続き
ICTSIがCTを管理運営 ポートランド港 ポートランド港湾局は、フィリピン最大手のターミナルオペレーター、インターナショナル・コンテナ・ターミナル・サービス(ICTSI)が…続き
NVOCCの負担軽減へ FMC、タリフ公表義務免除など 米国連邦海事委員会(FMC)は16日、米国海事法改正による規制緩和を決めた。主な内容は、NVOCCに対するタリフ公表義…続き
ミドルハーバー再開発計画が始動 ロングビーチ港、今春着工 ロングビーチ港湾委員会は、“ピアE”“ピアF”に新ターミナルを建設す…続き
大
中