日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,113件(108681~108700件表示)
2011年2月22日
バリシップ2011、期間中に国際会議 「海事大国・日本」をテーマに講演・討論 5月に愛媛県今治市で開催される海事展「バリシップ2011」を記念して、期間中の5月19~20日に…続き
CT環境対策で保護団体と合意 ロッテルダム港 ロッテルダム港は、同港のコンテナターミナル「マースフラクテ」、「マースフラクテ2」から排出される窒素酸化物(NOx)、硫黄酸化物…続き
サムスンから優秀サプライヤー賞 日本無線 日本無線は21日、サムスン重工から「SAMSUNG-Q GOLD MARK-無線・航海機器部門」を受賞したと発表した。 同賞はサム…続き
1月のケープ竣工量、最高水準 スクラップも増加傾向 英国クラークソン統計による今年1月のケープサイズ・バルカー(10万重量トン以上)竣工量は26隻・451万重量トンで、月間竣…続き
神戸市、JRに和田岬線廃止を要望 神戸市がJR西日本に和田岬線の廃止を盛り込んだ要望書を提出していたことが明らかとなった。提出したのは今月4日。和田岬線は兵庫駅から分かれ和田…続き
川崎港東扇島に5社進出 第2期公募 川崎市港湾局が東扇島地区の総合物流拠点化の一環として公募していたコンテナターミナル(CT)背後の公共用地9.9haに、郵便事業会社、松岡、…続き
STX造船、三菱商事から83型4隻受注 海外紙によると、韓国のSTX造船海洋は三菱商事から8万3000重量トン型バルカー4隻プラス・オプション2隻を受注した。本紙既報(2月1…続き
NK、パナマ籍船が1億総トン突破 日本海事協会(NK)は21日、パナマ船籍船が合計1億トンを突破したと発表した。 1937年にディーゼル船“Amano&rdqu…続き
大水深CTが稼働 英フェリクストウ港 英国最大の港湾であるフェリクストウ港でこのほど、06年から開発が進められていた大水深コンテナターミナルの一部が稼働し、中国海運の超大型コ…続き
1月は11%増収、海外会社が牽引 日通・国際事業本部 日本通運国際事業本部の今年1月売上高は前年同月比11%増の378億9900万円だった。アジアを中心とした海外会社営業収益…続き
ミャンマー・バングラサービス開始 大森廻漕店、インドシナ代理店網を拡充 大森廻漕店はインドシナ半島で代理店ネットワークを拡充している。タイに現地法人を置いており、昨年9月には…続き
1月は141万TEU・12.4%増 北米西岸8港 北米西岸8港(プリンスルーパート港、カナダ・バンクーバー港、シアトル港、タコマ港、ポートランド港、オークランド港、ロサンゼル…続き
公共性の放棄で安全損なう 全国港湾、改正港湾法の論点整理 全国港湾労働組合連合会は、港湾運営会社の設立などを盛り込んだ「港湾法および特定外貿埠頭の管理運営に関する…続き
2011年2月21日
変貌するチップ船マーケット 欧州・中国需要拡大、日本向けシェア半分以下 製紙原料用チップなどを輸送する木材チップ専用船のマーケットが大きく変貌している。従来は日本の製紙会社向…続き
栃木で「いばらきの港・北関東セミナー」 茨城県は22日、宇都宮市内で「いばらきの港・北関東セミナー」を開催する。同県に立地する企業を対象に、茨城港・鹿島港の最新情報、利用企業…続き
トン税要望、6月めどに方向性 邦船3社会長参加の勉強会が初会合 国土交通省海事局はトン数標準税制の拡充に向けて理論武装を行うハイレベルの勉強会の初会合を18日に開催した。冒頭…続き
連載》アジアのJOAを追え<上> 荷主の三国間輸送が拡大 邦船各社が取り込み強化 邦船の日本集荷代理店を中心に、改めてJOA(Japan Offshore Account)貨…続き
コノコ向けにPSV2隻貸船 Kラインオフショア 川崎汽船が95%出資するKラインオフショアAS(本社=ノルウェー、吉田克衛CEO)はこのほど、コノコフィリップスUKとの間で、…続き
海洋商談が再燃、海外造船が攻勢 今年早くも120億ドル超、復権図る日本 原油価格の高騰を背景にオフショア(大型海洋構造物)の需要が再び本格回復を迎えている。今年2月半ばまでに…続き
大
中