日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,156件(108421~108440件表示)
2011年4月15日
VLCC船価が小動き 1億ドル超で安定、下落観測後退 VLCCの新造船価が1億500万~1億1000万ドルで安定推移している。運賃市況低迷、大量の新造発注残に伴…続き
国の迅速対応が不可欠 原発問題の風評被害回避へ 東京電力福島第1原子力発電所の事故による放射性物質の放出問題で、各国による船舶や貨物の検査が実施・計画される中、…続き
小型コンテナ船、発注相次ぐ CSBC、広州文沖各2隻受注 小型コンテナ船を得意とする海外ヤードの受注が相次いでいる。海外紙によると、台湾国際造船(CSBC)はサ…続き
SHKライン、4市に義援金 新日本海フェリーや阪九フェリー、日本クルーズ客船などで構成するSHKライングループは、石巻市、釜石市、八戸市、大船渡市に義援金を拠出し…続き
洋上ストレージが増加傾向 プロダクト船を中心に55隻投入 プロダクト船の洋上ストレージ(貯蔵)が増加している。英国の海運ブローカー、ギブソンの統計によると、3月…続き
シップリサイクルにクラウド NK/IBM、海外へソフト配信も 日本海事協会(NK)と日本アイ・ビー・エム(IBM)は14日、“クラウド”…続き
プロダクト船市況、じわり上昇 日本向け緊急輸入は一段落 プロダクト船市況が緩やかに上昇している。マーケットレポートによると、中東/日本向けのスポット運賃は、LR…続き
内航船のCO2低減技術に助成 鉄道・運輸機構、船舶技術実用化助成で 鉄道建設・運輸施設整備支援機構は、内航船の建造造船所や舶用メーカーを対象とした「高度船舶技術…続き
悪天候で1~3月生産大幅減 リオ・ティント 英豪系資源大手リオ・ティントは13日、今年1~3月の生産量(同社持ち分ベース)が、鉄鉱石で2010年10~12月期比…続き
IMOのアドバイザーとして主導的役割 上田IACS議長、「Sea Asia」で講演 シンガポールで13日開催された「Sea Asia 2011」で、IACS(国…続き
三井海洋、TLP2基の基本設計受注 三井海洋開発は13日、豪州の石油開発会社ウッドサイド(Woodside)社からテンション・レッグ・プラットフォーム(TLP)2…続き
鉄道・運輸機構、金利改定 鉄道建設・運輸施設整備支援機構は13日付で共有船舶使用料の金利を別表のとおり改定した。
放射線量鑑定、舶用製品に拡大 一部海外船主から建造船に対する放射線量の測定を要求されるケースに対応するため、日本海事協会(NK)は計測鑑定書を発行しているが、その…続き
IHI、米社と中小LNG液化事業参入 IHIは14日、米エンジニアリング大手のアーカー・ソリューション社、チャート・エネルギー・アンド・ケミカルズ社と共同で、中小…続き
NK、ドバイのShipTekに出展 日本海事協会(NK)は、4月18日~19日にアラブ首長国連邦(UAE)のドバイで開催される「ShipTek 2011」に出展す…続き
2011年4月14日
《連載》邦船大手の自動車船事業 ① 震災の影響と中長期展望 邦船社の自動車船事業は大きな危機に直面している。東日本大震災を受けた国内自動車メーカーの生産停止によ…続き
郵船グループの技術と創造力 グローバル オーシャン ディベロップメント 「商業ベースの海洋調査、開拓へ」 小林進二社長インタビュー 文部科学省の独立行政法人であ…続き
「港に見合った復興が必要」 日港協の久保会長、被災地を視察して 仙台塩釜港をはじめ東日本大震災の被災地を訪問してきた日本港運協会の久保昌三会長は13日、記者会見…続き
大
中