検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:194,185件(108181~108200件表示)

2011年4月28日

東京都港湾局、無作為抽出で放射線量を測定

無作為抽出で放射線量を測定 東京都港湾局、輸出コンテナ対象     東京都港湾局は、国がガイドラインを公表した港湾における放射線量チェックとは別に、輸出コン続き

2011年4月28日

パナソニック、住之江工場1期、年内にも増強判断

住之江工場1期、年内にも増強判断 パナソニック、中国で電池一貫生産へ    パナソニックグループはリチウムイオン電池生産で、最新鋭の住之江工場(大阪市)第1期生産ライ続き

2011年4月28日

熔盛重工、陸用エンジンメーカー買収

熔盛重工、陸用エンジンメーカー買収    中国民営造船大手の江蘇熔盛重工は26日、農機向けエンジンなどを手掛ける安微全柴集団(Quanchai Group)を買収すると続き

2011年4月28日

商船三井、印パサービスを改編

印パサービスを改編 商船三井    商船三井は5月下旬からシンガポール発インド・パキスタン向けサービス「NKX」を改編し、中国とインド西岸を結ぶ新サービス「NCX」と続き

2011年4月28日

ダイハツディーゼル、新社長に原田常務

ダイハツディーゼル、新社長に原田常務    ダイハツディーゼルは26日開催した取締役会で、新社長に原田猛常務取締役(写真)が昇格する代表取締役の異動(内定)を発表した。続き

2011年4月28日

ダイハツディーゼル、減収増益

ダイハツディーゼル、減収増益    ダイハツディーゼルの2011年3月期連結決算は、売上高が前年同期比8%減の581億円、経常利益が16%増の61億円、純利益が1%増の続き

2011年4月28日

中部地整局、名古屋港土砂処分場で意見募集

中部地整局、名古屋港土砂処分場で意見募集    中部地方整備局は「名古屋港の浚渫土砂の新処分場計画」で、5月24日まで第2回意見募集を行っている。今回は中部国際空港沖を続き

2011年4月28日

船内賃上げ、基準内3000円

船内賃上げ、基準内3000円    港湾春闘賃上げをリードする日港協港湾荷役事業経営者協議会と港湾荷役事業関係労働組合協議会の船内労使賃上げ交渉は26日、基準内3000続き

2011年4月28日

御前崎港、新岸壁クレーンが供用

御前崎港、新岸壁クレーンが供用    御前崎港の多目的国際ターミナルで28日、ガントリークレーン1基が新たに供用を開始する。これまで1号機・2号機の2基体制で荷役を行っ続き

2011年4月28日

【プロフィール】茂里一紘 氏・海上技術安全研究所理事長

 ―― 海技研に至るご経歴は。  「東京大学大学院を修了したのが1972年です。日本海事協会の上田徳会長と同期です。その後、2003年まで広島大学で働き、その後8年間は広島工業大続き

2011年4月27日

三菱神戸、郵船向け自動車船を進水

三菱神戸、郵船向け自動車船を進水    三菱重工は26日、神戸造船所で日本郵船向け6400台積み自動車船“ALTAIR LEADER”の命名続き

2011年4月27日

郵船・加藤専務、自動車船は今後も年3~4隻建造

自動車船、今後も年3~4隻建造 郵船・加藤専務、エネルギー部門はLNGに重点    日本郵船で「自動車輸送」、「エネルギー輸送」、「客船」の各本部長を務める加藤正続き

2011年4月27日

海技研・茂里理事長、企業との共同研究体制拡充

企業との共同研究体制拡充 海技研・茂里理事長、「内容充実と質の向上」    4月1日付で就任した海上技術安全研究所の茂里一紘理事長(写真)は26日会見し、「研究内容続き

2011年4月27日

飯野、ドライ事業を拡大、小型船で中東発着貨物を拡充

飯野、ドライ事業を拡大 小型船で中東発着貨物を拡充  飯野海運が中小型ドライバルク事業を拡大する。得意とするスモールハンディは8隻体制とし、日本/中東の鋼材輸送をベースに中東・イ続き

2011年4月27日

《連載》被災港再生―復興の先を見据えて/仙台塩釜港<中>

《連載》被災港再生―復興の先を見据えて― 仙台塩釜港<中> 港湾BCP、復旧の土台に ■倉庫竣工直後に地震  3月11日午後1時。日本通運グループで仙台塩釜港を基点に港湾運続き

2011年4月27日

《連載》現地ルポ:東北造船業、復興への道②/北日本造船、久慈工場が操業再開

《連載》現地ルポ:東北造船業、復興への道② 北日本造船、久慈工場が操業再開 6月1日から、復興資金を42億円調達  東日本大震災でブロックを建造する久慈工場が深刻な被害を受続き

2011年4月27日

郵船・加藤専務、自動車船は今後も年3~4隻建造

自動車船、今後も年3~4隻建造 郵船・加藤専務、エネルギー部門はLNGに重点    日本郵船で「自動車輸送」、「エネルギー輸送」、「客船」の各本部長を務める加藤正続き

2011年4月27日

日本郵船、救援物資を無償輸送

日本郵船、救援物資を無償輸送 横浜から岩手・宮城へ     日本郵船グループの日本コンテナ輸送は今月11~25日、日本経済団体連合会とともに立ち上げた「第続き

2011年4月27日

八戸港、外貿コンテナ航路復活、南星海運が寄港再開

八戸港、外貿コンテナ航路復活 南星海運が韓中航路で寄港再開    八戸港の外貿コンテナ航路が東日本大震災以来、約2カ月ぶりに復活する。南星海運(日本総代理店=南星海続き

2011年4月27日

3月のチップ輸入、震災で12%減

3月のチップ輸入、震災で12%減 チップ船余剰感高まる    東日本大震災の影響で、製紙原料用木材チップの輸入量が減少している。日本製紙連合会がこのほどまとめた3月の続き