日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,113件(108141~108160件表示)
2011年3月17日
船社・物流関係者、被害把握に全力 日本発着以外のトレードにも影響 東日本巨大地震の影響で多くの企業の生産体制が影響を受ける中、船社・物流関係者は引き受けた顧客貨…続き
郵船が支援拡充、川汽・不定期船各社も 東日本巨大地震の被災地に対して、海運会社はさまざまな角度から支援を実施、表明している。日本郵船は子会社の日之出郵船が運航する…続き
コリアライン用船のバルカー売船 法定管理申請後初めて 英シップブローカー、ガルブレイズのマーケットレポートによると、コリアラインが用船していた4万7600重量ト…続き
北日本造船、被災状況明らかに 3交代制など対応策検討も、立案に時間 東日本巨大地震で被災した北日本造船(青森県八戸市)の被害状況が明らかになった。従業員や監督な…続き
組合員・家族の安否確認急ぐ 海員組合、救援物資輸送へ 全日本海員組合は「東北地方太平洋沖地震災害対策本部」を東京・六本木の本部に立ち上げるとともに現地対策本部を…続き
(4月1日) ▼執行役員品質保証本部長(海上機器事業部副事業部長)内野一明
北日本造船から見舞御礼 北日本造船の東徹社長をはじめとした皆様から、本紙を通じて関係の皆様にコメントを頂いております。 《見舞御礼》 今回の被災について皆様より…続き
ヘレスポントと合弁管理会社 三光汽船、オフショア船事業を強化 三光汽船は、ギリシャ船主ヘレスポント・グループと合弁でオフショア支援船の船舶管理会社を設立した。出…続き
支援物資輸送の第1船が入港へ 仙台塩釜港、航路確保に全力 東日本巨大地震で壊滅的な被害を受けた仙台塩釜港が、緊急支援物資の受け入れ体制の整備に全力を挙げている。…続き
ヤマニシ、従業員9割の安否確認 一部連絡つかずも「ほとんどが無事」 東日本巨大地震で本社工場が深刻な被害を受けたヤマニシ(宮城県石巻市)だが、16日午前時点で連…続き
線量計の搭載求める 欧米系船主、原発事故を重視 東日本巨大地震の影響で原発事故が発生したことから、外航船主が自社船舶に放射能を測る装置、線量計の搭載を求める動き…続き
被災港のサービス業務停止 定航各社 CMA-CGMジャパン、マースクライン、ケイラインジャパン、NYKコンテナラインは、東日本巨大地震で甚大な被害を受けた仙台港…続き
バルカー・タンカー需要増加も 代替燃料輸入、復興需要で 東日本巨大地震の海運マーケットへの影響について、市場関係者の間で分析が始まっている。短期的には、火力発電…続き
国内フェリー2社が欠航延長 青函航路は満船、計画停電や燃油不足で減便も 東日本巨大地震の影響を受けた商船三井フェリーと太平洋フェリーが欠航を延長した。また、計画…続き
造船春闘、一時金増額が相次ぐ 総合重工で回答、三菱は44万円+4カ月 基幹労連の春季労使交渉「アクティブプラン(AP)2011」は16日、総合重工メーカーで一斉…続き
シャープ、栃木工場は時短再開 関西系企業、部品調達問題で休止工場も 東日本巨大地震は東日本に工場を持つ関西系メーカーにも大きな影響を及ぼしているが、シャープは1…続き
大
中