日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,217件(107721~107740件表示)
2011年5月24日
商船5高専の進学ガイダンス 船協、日本人海技者確保策の一環で 日本船主協会は7月、中学生向けの「国立高等専門学校(商船学科)5校合同進学ガイダンス」を横浜、博多、神戸の3カ所…続き
原発風評被害防止へ、IMOで説明 福島第1原子力発電所事故による海運への風評被害防止のため、日本は情報提供を継続している。国土交通省によると、先週まで開催されたIMO(国際海…続き
“Celebrity Milenium”、13年に長崎、神戸、横浜初寄港 “Celebrity Milenium”(9万100…続き
三井造船、新役員体制 (6月28日) ▼代表取締役社長 加藤泰彦 ▼代表取締役副社長<社長補佐、管理部門総括、資材部門、監査部門担当、輸出管理室長、CCO、CPO>櫻…続き
(4月1日) ▼中国総代表兼大連事務所長(機器ディビジョン東京営業部長)執行役員・西川元啓 (3月1日) ▼上海事務所長 辻井正浩
2011年5月23日
ケミカル船、体質強化でしのぐ 不経済船処分など対策進める ケミカル船事業は市況の本格的な回復に時間がかかっているほか、コストは増加の一途をたどっており、その事業環境は依然、予…続き
《連載》被災港再生―復興の先を見据えて― 八戸港<下> 外貿航路、相次ぎ復活 ■入港料・使用料減免へ 八戸港では、背後地の国際物流を支える外貿コンテナ定期航路が相次ぎ復活す…続き
ケープ発注低迷続く 船価下落も市況低迷で発注意欲減退 ケープサイズ・バルカーの新造発注は今後も低迷が続きそうだ。中国や韓国造船所が受注する船価は現在5300万ドル前後に軟化。…続き
バリシップ交流会に1000人超 国内外から多数、親交深める 海事展「バリシップ2011」の開催にあわせて、19日夜に今治国際ホテルで交流会が催された。全国各地や海外から海事関…続き
相次ぐ営業出身者への政権交代 総合重工、船舶トップの技術系世襲に変化 重工会社の船舶部門トップは長年、技術系の定席だったが、住友重機械工業、川崎重工業に続いて三井造船でも営業…続き
日本船舶輸出組合、新役員体制 (5月20日) ▼理事長 元山登雄(三井造船会長)=新任 ▼副理事長 南 尚(大島造船最高代表) ▼同 大森一夫(住友商事副社長) …続き
(6月29日) ▼常務取締役(興和不動産常務取締役常務執行役員)安田幸生 ▼退任 常務取締役・川越和雄 ▼退任 取締役相談役・加藤純吉=相談役に就任予定
今治海事展・国際会議 新日鉄の三村明夫会長が特別講演 今治船主、舶用メーカー経営者が座談会 バリシップ国際会議の2日目は新日本製鉄の三村明夫会長による特別講演のほか、舶用メー…続き
三井造船の船舶本部長に岡田氏 30年ぶりの営業出身トップ 三井造船の船舶・艦艇事業本部長に6月28日付で営業出身の岡田正文氏が就任することが決まった。三井造船で船舶部門のトッ…続き
3月は8.8%減の約85万TEU 米国東航荷動き、日本は自動車関連が減少 日本海事センターの発表による今年3月のアジア発米国東航荷動きは前年同月比8.8%減(前月比13.1%…続き
ステナ、LNG船事業に参入 3隻を買船、最大4隻を新造へ LNG船事業への新規参入が増加している。海外紙によると、スウェーデン船社ステナグループは台湾船社TMTから中古船1隻…続き
大
中