検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:194,217件(107561~107580件表示)

2011年5月31日

HHLA、持続可能な物流企業に選出

HHLA、持続可能な物流企業に選出  ハンブルク港の大手ターミナル・オペレーターのHHLAが、リサーチ会社フラウンホーファーSCSからドイツの物流分野で持続可能性なビジネスを展続き

2011年5月31日

石狩湾新港、1日に総会・講演会

石狩湾新港、1日に総会・講演会  石狩湾新港外貿貨物利用促進協議会は6月1日開催する2011年度総会で、財団法人「国際臨海開発研究センター」の舘野美久調査役を講師に招き、「国際続き

2011年5月30日

川汽/物産/今治の新鋭LNG船、シェルと2隻目の用船契約

シェルと2隻目の用船契約 川汽/物産/今治の新鋭LNG船  川崎汽船/三井物産/今治造船グループのLNG船共同事業であるトリニティーLNG社は、石油メジャー・シェルから相次いで続き

2011年5月30日

大島造船、ガス燃料バルカー開発

大島造船、ガス燃料バルカー開発 DNVと共同、船価上昇は10年で回収可  大島造船所はこのほど、LNGを燃料とする6万2000重量トン型オープンハッチ・バルカーの概念設続き

2011年5月30日

東京都、被災地/東京港の陸送・海上輸送を支援

被災地/東京港の陸送・海上輸送を支援 東京都、補助金交付制度を創設  東京都は東日本大震災の被災地(青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県)と東京港間を結ぶ物流を支援する制度を続き

2011年5月30日

アジア船主、海賊問題に苛立ち、日本は原発の風評防止呼びかけ

アジア船主、海賊問題に苛立ち 船協・宮原会長、原発の風評防止呼びかけ  アジアの船主協会が加盟するアジア船主フォーラム(ASF)は24日にインドネシア・バリ島で第20回総会を開続き

2011年5月30日

NSユナイテッド海運、新中計会見の発言要旨

統合効果発揮し新たな価値創造 NSユナイテッド海運、新中計会見の発言要旨  NSユナイテッド海運は26日に記者会見を開き、11年度を初年度する3カ年の新中期経営計画「Unite続き

2011年5月30日

川崎汽船、人事異動

(7月1日) ▼船舶管理統括グループ船舶管理チーム長(船舶管理統括グループコスト管理チーム長)松浦淳二 ▼船舶管理統括グループ検船チーム長(船舶管理統括グループ品質管理・監査チ続き

2011年5月30日

アジア船主、海賊問題に苛立ち、日本は原発の風評防止呼びかけ

アジア船主、海賊問題に苛立ち 船協・宮原会長、原発の風評防止呼びかけ  アジアの船主協会が加盟するアジア船主フォーラム(ASF)は24日にインドネシア・バリ島で第20回総会を開続き

2011年5月30日

井手海事局長、日本寄港船の放射能検査「ほぼ問題なし」

日本寄港船検査「ほぼ問題なし」 井手海事局長、放射能問題で  国土交通省の井手憲文海事局長(写真)は27日の定例記者懇談会で、原発事故による放射能問題について「4月中旬以降、震続き

2011年5月30日

三菱化学物流、人事異動

(7月1日) ▼陸運事業本部陸運RC推進部長兼務を解く 取締役兼常務執行役員陸運事業本部長・五百木茂雄 ▼陸運事業本部陸運RC推進部長(中部支社生産物流1部長)梨木省三 &n続き

2011年5月30日

大西洋水域のMR型市況が急落、米国向け荷動きが鈍化

大西洋水域のMR型市況が急落 米国向け荷動きが鈍化、WS140台に  大西洋水域のMR型プロダクト船市況が急落している。指標となっている欧州/米国航路の3万7000重量トン型の続き

2011年5月30日

日本発米国向けコンテナ、震災後2カ月で7%減

日本発米国向け、震災後2カ月で7%減 ゼポ社、釜山T/Sは増加  米国のゼポ・コーポレーション(Zepol Corporation、本社=ミネアポリス)の統計によると、今年4月続き

2011年5月30日

井手海事局長、日本寄港船の放射能検査「ほぼ問題なし」

日本寄港船検査「ほぼ問題なし」 井手海事局長、放射能問題で  国土交通省の井手憲文海事局長(写真)は27日の定例記者懇談会で、原発事故による放射能問題について「4月中旬以降、震続き

2011年5月30日

「マリンエンジ賞2010」が決定、空気潤滑法とタンデム推進セメント船に

「マリンエンジ賞2010」が決定 空気潤滑法とタンデム推進セメント船に  日本マリンエンジニアリング学会は27日、「マリンエンジニアリング・オブ・ザ・イヤー2010」に、モジュ続き

2011年5月30日

大阪港、主航路工事後に夢洲YC整備

主航路工事後に夢洲YC整備 大阪港、内航フェリーの重要性認識  大阪市港湾局は大阪港の整備の順番として、主航路の暫定的な増深増幅工事(11~12年度)終了後に夢洲コンテナターミ続き

2011年5月30日

アジア向け鋼材輸出、10年度8%増

アジア向け鋼材輸出、10年度8%増 3月は7%減  日本鉄鋼連盟の集計による2010年度の日本からアジア向け鉄鋼輸出量は、全鉄鋼ベースで前年度比8%増の3588万5000トンと続き

2011年5月30日

元IMO事務局次長の篠村氏が死去

元IMO事務局次長の篠村氏が死去  IMO(国際海事機関)事務局次長などを務めた篠村義夫氏が病気のためで死去した。84歳。同氏は50年以上にわたり、海上安全の向上、海洋環境の保続き

2011年5月30日

国交省、被災造船施設を復旧・復興支援

被災造船施設を復旧・復興支援 国交省、資金・資機材調達などで  国土交通省は東日本大震災で被災した造船施設の復旧・復興のため、復旧用資金や資機材の調達などの面で支援していく。ま続き

2011年5月30日

川崎近海、常陸那珂/北九州の2隻体制再開

川崎近海、常陸那珂/北九州の2隻体制再開  川崎近海汽船は、常陸那珂/北九州間RORO船航路の2隻体制を再開した。東日本大震災の影響で川崎/北九州間の臨時運航(1隻・週2便)に続き