日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,217件(107481~107500件表示)
2011年6月2日
東京から小豆島、バスとフェリーで接続 東京から小豆島まで高速バスとフェリーで結ぶルートができる。ウィラートラベルの高速バスが神戸港のジャンボフェリー乗り場まで乗り…続き
CO2測定装置を改良 韓進海運 韓進海運は1日、サプライチェーンにおけるCO2排出量を算出するシステム「サプライチェーン・カーボン・カルキュレーター」を改良した…続き
COSCO造船、掘削リグ2+2基受注 COSCOシップヤードは5月30日、シンガポールの掘削会社セバン・ドリリング(Sevan Drilling)から内定していた…続き
名古屋発インド向け直行混載便 内外トランス、神戸発上海向け危険品も 内外トランスラインはアジア向け海上混載サービスを相次ぎ開始する。6月下旬から名古屋港発インド…続き
三菱重工、ビル屋上で園児らイチゴ狩り 三菱重工の資産管理子会社、田町ビルは1日、都内港区のビルに地元の保育園児を招き、屋上緑化庭園でイチゴ狩りを開催した。社会貢献…続き
2011年6月1日
目次 ■船と陸の2本柱で発展する 上田 孝 代表取締役社長 ■愚直なまでも まじめな船造り 落合 諒 代表取締役会長 ■バルカーに集中、絶えず技術革新を 竹原久雄…続き
市況低迷で欧州航路を休止 ワンハイラインズ/PIL、コスコからスペースチャーター ワンハイラインズとPILは、アジア/欧州航路で協調配船していたFES(Far …続き
世界初のハイブリッド過給機搭載 日本郵船、180型バルカー竣工 日本郵船は5月31日、世界初のハイブリッド過給機を搭載した第1船が竣工したと発表した。ユニバーサ…続き
LNG船の投機発注が増加 ダイナガスが現代重工に最大3隻発注 LNG船の投機発注が増加している。ギリシャ船主アンジェリコシスやゴーラーLNGに続いて、ギリシャ船…続き
船主経営にプラス材料も 金利が低下、修繕費下落 3年近くになる円高局面で業績悪化に苦しむ国内船主(船舶オーナー)だが、プラス材料も出てきた。為替と並んで収支への…続き
中国造船、約半数が今年受注ゼロ 需要変化で国際競争力の確保が急務に 1~4月の中国船舶工業行業協会(CANSI)の報告書で、中国の一定規模以上の造船所の約半数が…続き
三井造船、177型バルカー竣工 三井造船は5月31日、千葉事業所で建造していた17万6700重量トン型バルカー“Zampa Blue(1728番船)&…続き
長崎県、上海航路で「新アジア軸」構想 中国との国際交流拠点に 長崎/上海間の国際定期フェリー航路の開設を契機に、長崎県は日中間で「新アジア軸」を構築していく考え…続き
(6月1日) ▼海上安全部安全運航支援センター(海上・船長)町 裕次 ▼海上・船長(海上安全部安全運航支援センター)唐津正義
中国造船業、4月の受注量4割減 CANSI統計、手持ち工事も6%減 中国船舶工業行業協会(CANSI)によると、中国造船業の4月の新造船の受注量は271万重量ト…続き
穀物5港、鉄鉱石・石炭が各3港 国交省、バルク戦略港湾を選定 国土交通省は「国際バルク戦略港湾」としてバルク貨物の主要な輸入港10港を選定した。穀物の輸入港は鹿…続き
亜/南米東岸航路を2ループ化 マースクラインとH・シュド マースクラインとハンブルク・シュドは7月からアジア/南米東岸航路「ASAS/NGX」サービスを2ループ…続き
大
中