日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,217件(107321~107340件表示)
2011年6月10日
近海郵船物流、常陸那珂営業所を移転 近海郵船物流は、東日本大震災の影響で閉鎖状態となっていた常陸那珂営業所を移転し、6月10日から新事務所で営業を再開する。 ▼新…続き
13万総トン型客船、来年アジアに初配船 RCI、福岡・神戸に寄港計画 米国のクルーズ大手ロイヤル・カリビアン・インターナショナル(RCI)は来年、13万総トン型…続き
日本無線、ECDISに国交省型式承認 日本無線は昨年4月18日に制定された型式承認試験基準に適合する電子海図情報表示装置(ECDIS)を開発。今年4月13日に国土…続き
「トラック割引残り厳しさ続く」と加藤会長 神戸旅客船協会が60周年総会 神戸旅客船協会は8日、有馬グランドホテル(神戸市)で設立60周年記念総会を開催した。加藤…続き
マーシャル海事局、今治市長を表敬訪問 マーシャルアイランド海事局の岡本雅治日本代表(写真左)らが6日、愛媛県今治市の菅良二市長(写真中央)を表敬訪問し、5月23日…続き
日本船舶輸出組合、ノルシッピング報告 日本船舶輸出組合は9日、先月末にノルウェーのリレストローム市で開催された国際海事展「ノルシッピング2011」の参加概要を報告…続き
山中造船、ホームページをリニューアル 山中造船(本社=愛媛県今治市、浅海真一社長)はこのほど、ホームページをリニューアルした。 内航船の分野で先進的な取り組みを…続き
鉄道・運輸機構、金利改定 鉄道建設・運輸施設整備支援機構は9日付で共有船舶使用料の金利を別表のとおり改定した。
2011年6月8日
災害・原発と海事契約の関係解説 マリンネット・セミナー マリンネットは3日、「自然災害・原発事故と海事契約に関して」と題して、東日本大震災のような震災や原発事故…続き
電力炭需要、630万トン以上減少 11年度、震災による石炭火力停止で 日本エネルギー経済研究所は6日発表したレポート「東日本大震災による石炭火力および石炭需要へ…続き
NK、4部門を移転 日本海事協会(NK)は千葉にある開発部、テクニカルサービス部、安全管理システム部と、東京支部内にある品質・環境システムの各部を本部(東京・千代田…続き
GDFスエズと4年契約 日本郵船、新鋭LNG船を投入 日本郵船はこのほど、仏エネルギー大手GDFスエズと新鋭LNG船1隻の定期貸船契約で合意に達したもようだ。契…続き
北日本造船、久慈工場が操業再開 一部設備を移転、年度内の100%操業へ 東日本大震災で大きな被害を受けた北日本造船の久慈工場が7日、操業を一部再開した。電力網の…続き
欧州向けは年初から下落 SCFI推移、北米はやや回復も下地弱く 上海航運交易所(SSE)が公表するSCFI(Shanghai Container Freight…続き
陸上運航支援システムを高度化 海洋大、ブロードバンド通信活用 東京海洋大学は船舶運航の多様な情報を陸上で一元管理できる「先端ナビゲートシステム」を開発した。高速…続き
成東造船、受注目標4割上方修正 50億ドル、4700TEU型最大10隻で商談 韓国新興の成東造船海洋がコンテナ船の受注を拡大している。海外紙によると、成東造船は…続き
八戸・仙台港サービスを一部再開 マースク マースクラインの日本法人マースクKKは、東日本大震災の影響により一時停止していた八戸・仙台港サービスの内航船・フィーダ…続き
大
中