日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,143件(106661~106680件表示)
2011年5月23日
(6月29日) ▼常務取締役(興和不動産常務取締役常務執行役員)安田幸生 ▼退任 常務取締役・川越和雄 ▼退任 取締役相談役・加藤純吉=相談役に就任予定
今治海事展・国際会議 新日鉄の三村明夫会長が特別講演 今治船主、舶用メーカー経営者が座談会 バリシップ国際会議の2日目は新日本製鉄の三村明夫会長による特別講演のほか、舶用メー…続き
三井造船の船舶本部長に岡田氏 30年ぶりの営業出身トップ 三井造船の船舶・艦艇事業本部長に6月28日付で営業出身の岡田正文氏が就任することが決まった。三井造船で船舶部門のトッ…続き
3月は8.8%減の約85万TEU 米国東航荷動き、日本は自動車関連が減少 日本海事センターの発表による今年3月のアジア発米国東航荷動きは前年同月比8.8%減(前月比13.1%…続き
ステナ、LNG船事業に参入 3隻を買船、最大4隻を新造へ LNG船事業への新規参入が増加している。海外紙によると、スウェーデン船社ステナグループは台湾船社TMTから中古船1隻…続き
今治杯・腕相撲、大島造船・南社長が制す 20日の「バリシップ2011」交流会の余興として催された「バリシップ杯アームレスリング・トーナメント」。業界一の腕っ節の強さを決める腕…続き
バルク戦略港湾、今月にも決定 国交省、選定作業を再開 国土交通省は国際バルク戦略港湾の選定に向けた検討を再開する。バルク戦略港湾は公募を経て3月中に選定する計画だったが、東日本…続き
独禁法査察でコメント OOCL OOCLは20日、同社の英国オフィスが17日に欧州委員会の独禁当局から査察を受けたことについて「当社は法令を適切に順守しており、当局の査察に全…続き
今治造船、農業に進出 用地活用、地場産業として育成 今治造船の檜垣幸人社長は19日の「バリシップ2011国際会議」のシンポジウムで、グループとして農業事業に進出する考えを明ら…続き
(6月28日) ▼退任 代表取締役取締役会長・元山登雄=相談役に就任 ▼代表取締役常務取締役(常務取締役)田中孝雄=新任 ▼取締役(理事、鉄構・物流事業本部副事業本部長、鉄構…続き
川汽、佐伯専務が副社長昇格 黒谷氏ら6人が取締役退任 川崎汽船は20日の取締役会で、6月1日付で佐伯隆専務執行役員の副社長執行役員への昇格を決めた。“K&rdqu…続き
バラスト水装置の設置工事受注 三菱重工、郵船向け、専任チーム初案件 三菱重工は20日、日本郵船からバラスト水処理装置の設置工事を受注したと発表した。三菱が建造し就航中の620…続き
日本海側拠点港、6月にも公募 国交省、選定作業を再開 国土交通省は日本海側拠点港の選定作業を再開する。当初は3月中旬から公募を開始する予定だったが、東日本大震災の影響で延期さ…続き
野崎副社長が社長昇格 近海郵船物流、尾崎社長は相談役に 近海郵船物流は20日、6月17日付で野崎哲一副社長が社長に昇格する人事を内定したと発表した。尾崎修一社長は相談役に退く…続き
共栄タンカー、4円配当 共栄タンカーは20日、2011年3月期に1株当たり年間4円(中間配当なし)の配当実施を決めたと発表した。前の期も1株当たり年間4円の配当を実施している…続き
日本の客船、東北クルーズを再開 “ぱしび”が八戸寄港、震災後初めて 日本のクルーズ客船が東北へのクルーズを再開した。日本クルーズ客船の“ぱ…続き
60万重量トン型バルカーを計画 太平洋造船 中国の太平洋造船集団(シノパシフィック・グループ)が、世界最大の60万重量トン型バルカーの建造を計画しているもようだ。海外紙が報じ…続き
大
中