日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,143件(106561~106580件表示)
2011年5月26日
27日に交通政策審議会・船員部会 国土交通省は27日、交通政策審議会海事分科会第23回船員部会を開催する。船員派遣事業の許可について審議するとともに、船員教育機関の…続き
阪神/別府航路開設100周年記念メニュー 阪神/別府航路が今年、100周年を迎えることを記念して、フェリーさんふらわあはレストランで期間限定メニューを出している。…続き
「経済回復へ港の役割重要」と鈴木知事 四日市港セミナー、MSCの甲斐社長が講演 四日市港利用促進協議会は24日、四日市市内で2011年度総会とセミナーを開催した…続き
常石、新造船7隻を正式受注 来月にも82型バルカー3隻受注へ 常石造船は国内外船主から今年4月以降に8万2000重量トン型バルカーなど計7隻の新造船を受注した。…続き
産業港湾として機能強化 四日市港港湾計画 四日市港は産業港湾としての機能強化を盛り込んだ新港湾計画をまとめた。同港利用促進協議会が24日、四日市市内で開いたセミ…続き
古野電気、気仙沼事業所の業務再開 古野電気は東日本大震災の影響で業務を一時停止していた気仙沼サービスステーション(舶用機器事業部)の事務所を移転して、20日から業…続き
さんふらわあ、洋上ダンスツアー さんふらわあトラベル(大阪市)は、大阪南港/志布志航路で「洋上ダンスツアー、太陽と南洋のサンメッセ日南&さんふらわあ」を開催する。…続き
長期開発計画のドラフト策定 ロッテルダム港 ロッテルダム港湾公団はこのほど、長期開発計画のドラフト「ポートビジョン2030」を策定した。30年には、欧州域内・欧…続き
船技協、アスベスト処理手順書を改訂 日本船舶技術研究協会は「船舶のアスベスト処理マニュアル」の改訂版を発行した。冊子は日本財団の助成を受けて実施した「シップリサイ…続き
ポーランド港の利用拡大で協力 マースクとDCTグダンスク ポーランド・グダンスク港のターミナルオペレーター、DCTグダンスク(DCT)とマースクラインが連携を強…続き
3日に神戸ラスキン会 阪神地区の海事関係者の会合「ラスト・フライデー・ミーティング」(略称:神戸ラスキン会)は6月3日、日本海事協会(NK)神戸支部で第30回会合…続き
LB港、1~4月は7.2%増の187万TEU ロングビーチ港の1~4月のコンテナ取扱量は輸入実入りが前年同期比7.3%増の93万7423TEU、輸出実入りが5.6…続き
ハンブルク港、1Qは18%増の210万TEU ハンブルク港の今年第1四半期(1~3月)のコンテナ取扱量は前年同期比18.2%増の210万TEUだった。アジア、米国…続き
2011年5月25日
エクソンとサウジ発COA締結 飯野、化学品で中東域の全メジャーと契約獲得 飯野海運はこのほどオイルメジャーのエクソンモービルとサウジアラビア・ヤンブー出し極東ア…続き
LNG、最大1220万トン増加 東日本大震災で、エネ研が試算 日本エネルギー経済研究所は23日、東日本大震災に伴うLNG調達への影響などについて発表した。試算に…続き
ツネイシ、10億円の研究投資基金 ベンチャーに出資し、異業種の技術発掘 ツネイシホールディングスは24日、研究開発型のファンドを設立すると発表した。常石造船をは…続き
救命艇離脱フックの交換義務化 IMO海上安全委 IMO(国際海事機関)は先週まで開催された第89回海上安全委員会(MSC89)で、基準を満たさない救命艇の離脱フ…続き
大
中