日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,217件(106481~106500件表示)
2011年7月20日
1.3万TEU型コンテナ船開発 今治造船、LNG焚きRORO船も試設計 今治造船は、コンテナ船の大型化と引き合い増加を背景に、1万3000TEU型コンテナ船を開…続き
神飛船舶、インドから3500TEU型受注 海外紙によると、中国民営の栄成市神飛船舶制造(Rongcheng Shenfei Shipbuilding)は、インド国…続き
第一中央船舶、ロシア船員救助で表彰 東日本大震災時に第一中央船舶(大阪市、上窪良和社長)のセメント船“硯海丸”(4906総トン)がロシア船…続き
古野電気、1Q経常益63%減 古野電気の2012年2月期第1四半期の連結決算は、売上高が前年同期比4%増の178億円、営業利益が73%減の1億6900万円、経常利…続き
2011年7月19日
船主、日本の税制に危機感 競争不利が顕著、海外展開加速へ 国内船主(船舶オーナー)が日本の税制に対する危機感を強めている。高額の税負担が海外船主との競争上不利に働くだけでなく…続き
アジアなど成長分野にチャレンジ 日正汽船・宮川新社長 6月24日付で就任した日正汽船の宮川雅夫社長は本紙インタビューで、雄洋海運と合併して来年4月に発足する予定の新会社につい…続き
海外造船が日本に高速艇売り込み ジェットフォイル再開で川重に試練 日本国内のフェリー会社に対して、海外のアルミ高速艇建造ヤードが売り込みをかけている。ターゲットとしているのが…続き
東京・横浜港、電力制限に対応 各CTの使用量をモニタリング 東京、横浜の両港は、7月からスタートした夏季の電力使用制限への対応を進めている。両港とも昨年の各コンテナターミナル…続き
競争力と経済安保両面で要望 井手海事局長、トン税拡充へ 国土交通省の井手憲文海事局長は15日の定例記者懇談会で、トン数標準税制拡充の要望理由について「国際競争力確保の観点は誰…続き
(7月15日) ▼エム・オー・エル・シップマネージメント〈ウラジオストック駐在員〉(海上安全部乾貨船グループ マネージャー)滝浦文隆 (7月19日) ▼自動車船部船舶・海技グ…続き
PSW第3ループの開設延期 マースク/MSC/CMA-CGM MSCは13日、マースクラインおよびCMA-CGMとの協調配船で予定していた中国/北米西岸サービスの開設を延期す…続き
コンテナ船26隻の船舶設計受注 バルチラ、金海重工の初建造船へ バルチラ・コーポレーションは14日、英国グレイグ・シッピングが中国の金海重工で建造する2000TEU型フィーダ…続き
今治で船主向け海事セミナー 船主などを対象にした「今治海事セミナー2011」が8月4日、愛媛県今治市で開催される。弁護士法人東町法律事務所、税理士法人タクトコンサルティング、…続き
海洋立国推進表彰、吉田東大名誉教授ら 第4回海洋立国推進功労者表彰(内閣総理大臣賞)で、5人・2団体が15日に表彰された。東京大学の吉田宏一郎名誉教授が海洋構造物に関する研究開…続き
“ヴァーレマックス”整備着々 40万重量トン型鉱石船、STXでも進水 ブラジルの資源大手ヴァーレが韓国・中国の3造船所で建造する世界最大の40万重量ト…続き
ブラジルFPSO参画を発表 日本郵船、超大水深プレソルト層に投入 日本郵船は15日、ブラジルでのFPSO(浮体式石油生産貯蔵積出設備)プロジェクトに参画すると正式に発表した。…続き
揚州大洋造船、63型BC4隻受注 船価3260万ドル、納期12年前半 海外紙によると、中国の太平洋重工集団(シノパシフィック・グループ)傘下の揚州大洋造船は、ロンドンに拠点を…続き
CSAV、MSCと提携 南北航路で協調配船、8月から3年間 チリ船社CSAVは13日、コンテナ船運航船腹量で世界第2位のMSCと、3年間の協調配船協定を締結したと発表した。欧…続き
海事功労者、森原川近会長、野村元一汽社長ら 国土交通大臣は「海の日」に当たり、18日付で海事関係功労者として204者(176人・28団体)を表彰する。川崎近海汽船の森原明会長…続き
(7月15日) ▼研究統括主幹<海洋開発系長併任>(研究統括主幹<海洋開発系長、海洋開発系海洋システム研究グループ長併任>)加藤俊司 ▼海洋開発系海洋システム研究グループ長<流…続き
大
中