日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,174件(106261~106280件表示)
2011年6月10日
海賊対策で補給艦派遣を要望 宮原船協会長、海事振興連盟会合で 海事振興連盟の9日の臨時会合で、日本船主協会の宮原耕治会長はソマリア沖・アデン湾の海賊問題について…続き
舶用企業に環境認証取得の動き 「エコステージ」、帝国機械が3社目 舶用企業で環境認証取得の重要性が高まっている。2013年にも発効が見込まれるシップリサイクル条…続き
仙台塩釜港、コンテナ荷役を一部再開 震災後初の内航コンテナ船が出港 東日本大震災で甚大な被害を受けた仙台塩釜港がコンテナ荷役の一部を再開した。8日、震災後初とな…続き
三井造船、56型バルカーの126番船竣工 三井造船は8日、玉野事業所で建造していた56型バルカー“Nord Traveller”(1763…続き
ケープ、解撤船の若返り進む 船齢22年船がスクラップ売船 ケープサイズ・バルカーの解撤船の若返りが進んでいる。従来は船齢30年前後まで使用されていたが、最近では…続き
政投銀の環境格付で最高ランク 商船三井、海運初 商船三井は8日、日本政策投資銀行(DBJ)による「DBJ環境格付」を取得し、これに基づく融資を受けたと発表した。…続き
エング社長が退任、後任はグレン氏 APL NOLは8日、傘下のコンテナ船社APLのエング・エイク・メン(Eng Aik Meng)社長が9月1日付で退任し、後任…続き
《第一中央船舶》 (6月16日) ▼代表取締役社長 上窪良和 ▼常務取締役 高橋章雄 ▼取締役<非常勤> 菅野正弘 ▼同<非常勤> 村瀬史人 ▼同 清家健二 ▼同 並…続き
ヤンマー舶用システム、三陸営業所開設 ヤンマー舶用システム(兵庫県伊丹市、吉村仁社長)は、三陸沿岸小型漁船市場の営業・サービス窓口として三陸営業所を開設、6月1日…続き
現代重工が潮流発電に進出、新エネ強化 韓国現地紙によると、現代重工業が潮の流れを発電に利用する潮流発電の開発を加速している。新エネルギー分野を成長事業と位置付ける…続き
大容量通信にサービスプラン HMCジャパン、低料金でネット接続 インマルサットの通信事業者Satcom Global(HMCジャパン)は船舶でフリートブロードバ…続き
日港協、副会長に花島氏、理事長に鈴木氏 港運関係4団体・会社が年次総会 日本港運協会、日本港湾福利厚生協会、港湾貨物運送事業労働災害防止協会、日本港運振興株式会…続き
13万総トン型客船、来年アジアに初配船 RCI、福岡・神戸に寄港計画 米国のクルーズ大手ロイヤル・カリビアン・インターナショナル(RCI)は来年、13万総トン型…続き
造船学術研究推進機構、研究テーマ18件 造船学術研究推進機構(REDAS、原壽会長)は、今年度の研究交付金交付対象者を決定した。16大学から32件の研究テーマが寄…続き
近海郵船物流、常陸那珂営業所を移転 近海郵船物流は、東日本大震災の影響で閉鎖状態となっていた常陸那珂営業所を移転し、6月10日から新事務所で営業を再開する。 ▼新…続き
日本無線、ECDISに国交省型式承認 日本無線は昨年4月18日に制定された型式承認試験基準に適合する電子海図情報表示装置(ECDIS)を開発。今年4月13日に国土…続き
大
中