検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,665件(106041~106060件表示)

2011年3月2日

IHI、役員異動

(4月1日) ▼代表取締役副社長(代表取締役副社長兼副社長執行役員)橋本伊智郎 ▼代表取締役副社長(取締役)斎藤 保 ▼代表取締役副社長副社長執行役員(取締役常務執行役員)車続き

2011年3月2日

《連載》郵船グループの技術と創造力/日本マントル・クエスト③

《連載》郵船グループの技術と創造力 日本マントル・クエスト③ 「掘削と運航技術の強力タッグ」 市川祐一郎社長インタビュー   ■海洋掘削事業と郵船のコラボ  ―― 続き

2011年3月2日

三井海洋開発、役員異動

(3月30日) ▼代表取締役社長(三井造船取締役)宮﨑俊郎 ▼取締役(三井造船経営企画部長)浅間康夫 ▼取締役<非常勤>(三井造船常務取締役環境・プラント事業本部長)山下俊一続き

2011年3月2日

船舶融資、中京銀と武蔵野銀が新規参入

中京銀、武蔵野銀が新規参入 船舶融資、地銀で進出機運高まる    地方銀行による船舶融資への参入機運が高まってきた。愛知県を地盤とする中京銀行と埼玉県の武蔵野銀行は、続き

2011年3月2日

ヴィルヘルムスハーフェン港、ユーロゲートCTが12年開業

ユーロゲートCTが12年開業 ヴィルヘルムスハーフェン港    ドイツ北海沿岸のヴィルヘルムスハーフェン港に建設中のユーロゲートコンテナターミナル(CT)・ヴィルヘル続き

2011年3月2日

ユニバーサル造船・三島社長、「今年は強者と弱者の分岐点」

「今年は強者と弱者の分岐点」 ユニバーサル造船・三島社長    ユニバーサル造船の三島愼次郎社長は1日会見し、今後の事業方針を説明した。受注競争が激化する今年は「強者続き

2011年3月2日

《コリアライン問題》ギリシャ船主、パナマ型1隻貸船

《コリアライン問題》 ギリシャ船主、パナマ型1隻貸船    ニューヨーク証券取引所上場のギリシャ船主パラゴン・シッピングはこのほど、法定管理申請した韓国船社コリアライ続き

2011年3月2日

船舶融資、中京銀と武蔵野銀が新規参入

中京銀、武蔵野銀が新規参入 船舶融資、地銀で進出機運高まる    地方銀行による船舶融資への参入機運が高まってきた。愛知県を地盤とする中京銀行と埼玉県の武蔵野銀行は、続き

2011年3月2日

ハパックロイド、EBIT9.25億ユーロ

EBIT9.25億ユーロ ハパックロイドの10年業績、急回復    ハパックロイドの2010年業績は売上高が前年比39%増の62億400万ユーロ(約7024億円)、E続き

2011年3月2日

三菱重工、エコ戦略が受注呼ぶ

三菱重工、エコ戦略が受注呼ぶ 燃費15%減のLNG船、25%減フェリー    三菱重工業は、独自の省エネ・環境技術を採用した新造船の受注が相次いだ。新日本海フェリーか続き

2011年3月2日

国交省、水先料金の上限据置き

国交省、水先料金の上限据置き 「適正原価・利潤に大幅変動なし」    国土交通省は4月1日から適用される水先料金の自動認可額を現行額のまま1年間据え置く。水先料金の上続き

2011年3月2日

ゴーラー、FSRUをケッペルで改造

FSRUをケッペルで改造 ゴーラー、西ジャワプロジェクト向け    海外紙によると、ゴーラーLNGエナジーは、インドネシア国営石油プルタミナが進めている西ジャワでのF続き

2011年3月2日

国交省、水先料金の上限据置き

国交省、水先料金の上限据置き 「適正原価・利潤に大幅変動なし」    国土交通省は4月1日から適用される水先料金の自動認可額を現行額のまま1年間据え置く。水先料金の上続き

2011年3月2日

商船三井、人事異動

(3月1日) ▼海上安全部安全運航支援センターマネージャー(海上・船長)櫛笥靖文 ▼MITSUI O.S.K. BULK SHIPPING (ASIA OCEANIA) PTE続き

2011年3月2日

「海賊が世界経済ハイジャック」、国際海運団体がキャンペーン

「海賊が世界経済ハイジャック」 国際海運団体がキャンペーン    「2000人のソマリア海賊が世界経済をハイジャックする」―。ICS(国際海運会議所)など国際海運4団続き

2011年3月2日

OSG、通期純損失1.3億ドル

通期純損失1.3億ドル OSG、タンカー市況低迷で    海外タンカー大手のOSGが発表した2010年通期(1~12月)業績は、純損益が1億3400万ドルの赤字(前年続き

2011年3月2日

「海賊が世界経済ハイジャック」、国際海運団体がキャンペーン

「海賊が世界経済ハイジャック」 国際海運団体がキャンペーン    「2000人のソマリア海賊が世界経済をハイジャックする」―。ICS(国際海運会議所)など国際海運4団続き

2011年3月2日

韓国も造船新政策を策定へ、日本の新政策発表1カ月後に

韓国も造船新政策を策定へ 日本の新政策発表1カ月後に    韓国の知識経済部が造船業の競争力強化対策に向けた政策づくりに着手する。造船業の現状を総合的に分析し、今年7続き

2011年3月2日

CMA-CGM、純利益16億ドル

純利益16億ドル、黒字化 CMA-CGMの10年業績    CMA-CGMの2010年業績は、売上高が前年比36.1%増の143億ドル、EBITDA(金利・税・減価償続き

2011年3月2日

3日に港湾分科会

3日に港湾分科会    国土交通省は3日、交通政策審議会第40回港湾分科会を開催する。国際バルク戦略港湾の検討状況などを報告する。