日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,175件(105981~106000件表示)
2011年6月22日
ナビオス、MR型2隻を買船 買船価格は総額8480万ドル ナビオス・マリタイム・ホールディングス傘下のナビオス・マリタイム・アクイジションはこのほど、MR型プロ…続き
SCR脱硝装置を実船に試験搭載 郵船・大島造船ら5社、世界初 日本郵船、大島造船所、三菱重工業、赤阪鐵工所、堺化学工業の5社は21日、SCR(選択式触媒還元)脱…続き
「海洋分野への進出に尽力」 造工の釡会長、鋼材価格差は修正求める 日本造船工業会の会長に就任したIHIの釡和明社長(写真)は21日、就任会見を行い、「造船以外へ…続き
長距離フェリー協会シンポ、災害時の役割 日本長距離フェリー協会(鈴木修会長)は7月26日に第2回シンポジウム「大規模災害時におけるフェリーの役割」を開催する。東日本…続き
差別化進め、第2の創業へ弾み 日成・廣瀬史雄社長に聞く 京浜地区での海貨・通関業を主力とする老舗企業、日成(東京・港区、廣瀬史雄社長)。昨年末に同社初の海外法人…続き
超大型鉱石船計画に自信 ヴァーレ、輸送コスト20~25%削減 ブラジルの資源大手ヴァーレは、同社が進めている世界最大の40万重量トン型鉱石船“ヴァー…続き
日本造船工業会、新役員体制 (6月21日) ▼会長 釡 和明(IHI社長) ▼副会長 日納義郎(住友重機械会長) ▼同 佃 和夫(三菱重工会長) ▼同 大橋忠晴(…続き
耐震・旅客船ターミナルが供用開始 釧路港、客船初入港・記念式典開催 釧路港に新しく建設された耐震・旅客船ターミナルが18日、供用を開始した。第1船として日本クル…続き
日本海/韓国・華北で共同運航 興亜海運/高麗海運 興亜海運(日本総代理店=三栄海運)と高麗海運(同=コスモスマリタイム)は来月から、日本海3港と韓国・華北を結ぶ…続き
EUの相互承認に反発強まる 世界舶用市場に影響、議論はIMOへ 欧州連合(EU)が2014年の完全実施を目指す、舶用機器を船級間で相互承認する規則が、IMO(国際…続き
バルカー船腹需要、今年1割増 欧ブローカー予測 欧州の海運ブローカー、ローレンツェン・アンド・ステモコは直近のマーケット・レポートの中で、バルカーの船腹需要が今…続き
国際船員労務協会は20日の定時総会で2011年度の執行体制を決めた。日本郵船顧問の萬治隆生氏が会長を退任し、商船三井出身の飯塚孜氏が新会長が就任した。また、常任理事に日本郵船常務…続き
クレブン造船、3次元調査船受注 最大2隻、船価9000万ドル ノルウェーのクレブン・ベルフト造船は、同国船社サンコ・シッピング(Sanco Shipping)か…続き
貨物輸送量、前年並み 日通総研 日通総合研究所(日通総研)はこのほど「2011年度の経済と貨物輸送の見通し」をまとめた。東日本大震災の影響を受け、足元は大きく落…続き
ツァコス、LNG船1隻を貸船 期間4年で 海外タンカー大手のツァコス・エナジー・ナビゲーションは、LNG船1隻を定期貸船することで合意した。ニューヨーク証券取引…続き
日本造船工業会、常設委員会委員長 ▼企画委員長 蔵原成実(アイ・エイチ・アイマリンユナイテッド社長) ▼技術委員長 神林伸光(川崎重工業常務取締役) ▼労務総務委員長…続き
大阪フェリー協会、航路維持が命題 大阪フェリー協会(会長=阿部哲夫・名門大洋フェリー社長)は16日、大阪市内で通常総会を開催した。今後、「航路維持存続を至上命題」…続き
大
中