検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,665件(105961~105980件表示)

2011年3月7日

福岡市、消防艇の代替3億円

福岡市、消防艇の代替3億円  福岡市は来年度予算案に、老朽化した消防艇“飛龍”(1989年墨田川造船)の代替建造費3億750万円を盛り込んだ。今年度予算続き

2011年3月7日

山九、22年ぶり内航新造船竣工

山九、22年ぶり内航新造船竣工  山九の内航新造船“公龍丸”の進水式が3日行われた。同船は山九にとって22年ぶりの新造船となる。今年4月から運航開始予定続き

2011年3月7日

内外トランスライン、名古屋発の低温混載

内外トランスライン、名古屋発の低温混載  内外トランスラインは年初に開始した横浜、神戸発に続き、名古屋発でも冷凍・冷蔵混載サービスを開始した。香港、シンガポールの両仕向地向けで続き

2011年3月7日

ハンブルク・シュド、最大船型が日本初寄港

ハンブルク・シュド、最大船型が日本初寄港  ハンブルク・シュド(日本総代理店=セブンシーズ・シッピング)が日本/南アフリカ・南米東岸サービスに投入する新造コンテナ船&ldquo続き

2011年3月7日

【プロフィール】ヨアヒム・ヒンネ 氏・ハパックロイドジャパン社長

 ―― 出身は。  「ドイツのドルトムントです。サッカー日本代表の香川真司が今活躍しているところです。そこで高校に通い、兵役義務も果たしました」  ―― 海運業界へ入ったきっか続き

2011年3月4日

日本郵船、欧州/印パで新サービス

欧州/印パで新サービス 日本郵船、インド発着で5ループ目    日本郵船は3日、印パ・中東と欧州を結ぶ新サービス「EPIC(Europe Pakistan India続き

2011年3月4日

三井造船、56型バルカーの120隻目竣工

三井造船、56型バルカーの120隻目竣工    三井造船は3日、5万6000重量トン型バルカーの120隻目を竣工した。玉野事業所で建造していた56型バルカー&ldquo続き

2011年3月4日

《荷主に聞く》⑩ 丸紅/穀物輸送で常時25隻程度を用船

《荷主に聞く》⑩ 丸紅 穀物輸送で常時25隻程度を用船 穀物部穀物課グローバルチーム 中澤真之 氏    ―― 丸紅の穀物取扱量は。  「2010年度は丸紅穀物部の取続き

2011年3月4日

海員組合、海賊問題で政府要請へ

船主側と協議、政府要請へ 海員組合、海賊問題の対策進める    全日本海員組合の藤澤洋二組合長らは3日に記者会見し、ソマリア海賊問題が深刻化する中、日本商船隊の船員の続き

2011年3月4日

大型コンテナ船、発注残が増加、大量竣工前並みに

発注残が増加、大量竣工前並みに 大型コンテナ船、2月末は250隻超    8000TEU以上の大型コンテナ船の新造船の発注残が徐々に増加している。英国クラークソン統計続き

2011年3月4日

《連載》邦船社が見る日本造船 ①/技術先行への期待、規模の不満

《連載》邦船社が見る日本造船 ① 技術先行への期待、規模の不満    原油先物価格が1バレル=100ドルという、原油高時代が再び訪れた。エコシップ戦略を勝ち残りの手段続き

2011年3月4日

海員組合、海賊問題で政府要請へ

船主側と協議、政府要請へ 海員組合、海賊問題の対策進める    全日本海員組合の藤澤洋二組合長らは3日に記者会見し、ソマリア海賊問題が深刻化する中、日本商船隊の船員の続き

2011年3月4日

長崎県、“フェリー長崎”代替25億円

長崎県、“フェリー長崎”代替25億円 熊本県と協調、予算支援も    長崎県は来年度予算案に、九州商船の“フェリー長崎&rdquo続き

2011年3月4日

郵船のドライ事業、海外の拠点整備が最終仕上げ

海外の拠点整備が最終仕上げ 郵船のドライ事業、アジアを強化    「海外拠点の整備はほぼ終わった。今後はいかに収益を上げていくかに集中する」(宝納英紀専務)。日本郵船続き

2011年3月4日

上海船廠、3600TEU型2隻受注、独船主から

上海船廠、3600TEU型2隻受注 独船主から、納期12年4Q/13年1Q    海外紙によると、中国の上海船廠はドイツ船主FA Vinnenから3600TEU型コン続き

2011年3月4日

長崎県、“フェリー長崎”代替25億円

長崎県、“フェリー長崎”代替25億円 熊本県と協調、予算支援も    長崎県は来年度予算案に、九州商船の“フェリー長崎&rdquo続き

2011年3月4日

日舶工、第2回舶用実践英語講座

日舶工、第2回舶用実践英語講座    日本舶用工業会はこのほど、人材確保・養成対策の一環で、「舶用実践英語」講座を実施した。昨年度に続き2回目。東京海洋大学・高木教授の続き

2011年3月4日

マースクライン、アジア/北米航路を改編

アジア/北米航路を改編 マースクライン、日本直接寄港を拡大    マースクラインは2日、5月をめどに実施するアジア/北米航路の改編計画を発表した。詳細は明らかにしてい続き

2011年3月4日

GL、大阪でセミナー

GL、大阪でセミナー    独船級GLは今月、大阪で海事関係3テーマを取り上げ、相次ぎセミナーを開催する。テーマ・日程は次のとおり。 <オイルタンカー・ケミカルタンカー続き

2011年3月4日

MR型プロダクト船市況が急騰、大西洋水域でWS200の大台を突破

MR型プロダクト船市況が急騰 大西洋水域でWS200の大台を突破    大西洋水域のMR型プロダクト船市況が急騰している。現在、欧州/米国航路のスポット運賃はWS20続き