検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,665件(105921~105940件表示)

2011年3月8日

商船三井の原油船、オマーン沖で海賊被害

商船三井の原油船、オマーン沖で海賊被害  商船三井が運航するアフラマックス・タンカー“GUANABARA”が日本時間5日午後10時ごろ(現地時間5日午後続き

2011年3月8日

MSC、アジア/欧州航路を改編

アジア/欧州航路を改編 MSC、日数を最大7日短縮  MSCは来月、アジア/欧州・地中海航路で提供する既存4サービスの改編を行い、中国から欧州主要港へのトランジット・タイムを短続き

2011年3月8日

大連船舶、4800TEU型4隻受注、船価5000万ドル半ば

大連船舶、4800TEU型4隻受注 PILから、船価5000万ドル半ば  中国の大連船舶重工がシンガポール船社PIL(パシフィック・インターナショナル・ラインズ)向けの新造船受続き

2011年3月8日

ノルデン、船隊拡大に意欲、プロダクト船中心に

ノルデン、船隊拡大に意欲 プロダクト船中心に  デンマークの不定期船大手ノルデンがプロダクト船、バルカー部門での基幹船隊拡大に意欲を見せている。このほど発表した2010年通期(続き

2011年3月8日

サンスターライン、APLとフィーダー輸送契約

APLとフィーダー輸送契約 サンスターライン、5日に初輸送  韓国船社パンスターグループおよび日本法人サンスターラインはこのほど、APLと日本発着貨物のフィーダー輸送契約を締結続き

2011年3月8日

ノルデン、純利益13%増、今期は減益予想

純利益13%増、今期は減益予想 ノルデン  デンマークの不定期船大手ノルデンが発表した2010年通期業績は、売上高が前年比25%増の21億8960万ドル、営業利益(EBIT)が続き

2011年3月8日

船技協、フロシオ塗装検査員400人突破

フロシオ塗装検査員、400人突破 船技協、アジアで有資格者拡大  日本船舶技術研究協会は7日、「FROSIO(フロシオ)」の国内の有資格者数が400人を突破したと発表した。昨年続き

2011年3月8日

1月の造船統計、竣工44隻

1月の造船統計、竣工44隻  国土交通省がまとめた2011年1月の造船主要52工場の鋼船建造実績は、起工20隻・105万総トン、竣工44隻・201万総トン、竣工船価2036億円続き

2011年3月8日

陽海海運、KNFCに加盟

陽海海運、KNFCに加盟 日韓航路で協調配船可能に 陽海海運(YSC、日本総代理店=葵海運)はこのほど日韓航路の船社協定、韓国近海輸送協議会(Korea Near Sea Fr続き

2011年3月8日

上海スーパーエクスプレス、燃料サーチャージを値上げ

燃料サーチャージを値上げ 上海スーパーエクスプレス  博多/上海間で高速RORO船を運航する上海スーパーエクスプレスは今月15日から、EBS(緊急燃料サーチャージ)の課徴額を値続き

2011年3月8日

水島港で航空機用鍛造品生産へ、日立金属など出資会社、輸出も想定

水島港で航空機用鍛造品生産へ 日立金属など出資会社、輸出も想定  日立金属、神戸製鋼所、IHI、川崎重工業の4社は、航空機・電力プラント向け大型鍛造品を生産する新会社を設立し、続き

2011年3月8日

1月の近畿圏貿易額、中国輸出は過去最高

1月の近畿圏貿易額、中国輸出は過去最高  近畿圏の貿易額が堅調だ。大阪税関によると、1月の輸出(1兆513億円)は前年同月比2.3%増加した。うち中国向け輸出は過去最高。輸入(続き

2011年3月8日

PSA、10年は純利益20%増

PSA、10年は純利益20%増  PSAインターナショナルの2010年業績は、売上高が前年比6.3%増の40億7600万ドル、営業利益が19.2%増の17億3000万ドル、当期続き

2011年3月8日

NY/NJ港、コンテナ13%増

NY/NJ港、コンテナ13%増  ニューヨーク/ニュージャージー(NY/NJ)港の2010年のコンテナ取扱量(空コンを含む)は前年比12.6%増の409万7422TEUだった。続き

2011年3月8日

小名浜港、コンテナ9.4%増

小名浜港、コンテナ9.4%増  福島県土木部港湾課によると、2010年の小名浜港のコンテナ取扱量(実入り)は前年比9.4%増の1万4967TEUとなった。また、昨年4月に内航フ続き

2011年3月7日

LNG船の調達商談、ガスプロム、韓国ガスが入札へ

ガスプロム、韓国ガスが入札へ LNG船の調達商談、4~5隻規模  LNG船の大型調達商談が具体化しそうだ。ロシアのガスプロムは、最長15年契約で4隻の定期用船を計画。新造船の採続き

2011年3月7日

 海事立国フォーラム、中米3カ国、船籍をアピール

中米3カ国、船籍をアピール 海事立国フォーラムで  パナマ、バハマ、ジャマイカの中米3カ国の海事当局の局長が2月28日に都内で開催された海事立国フォーラム(日本海事センター主催続き

2011年3月7日

NSユナイテッド海運、次期社長に新日鉄の小畠常務

次期社長に新日鉄の小畠常務 NSユナイテッド海運、島川社長は相談役  NSユナイテッド海運は4日、6月28日開催予定の株主総会後に、新日本製鉄の小畠徹常務取締役(写真)が代表取続き

2011年3月7日

コンテナトレード、11年後半から需給逼迫

「11年後半から需給逼迫」 マースク、北アジア責任者が予測  マースクラインのティム・スミス北アジア地区最高責任者(写真)はコンテナトレードの需給について「2011年後半から1続き

2011年3月7日

《連載》邦船社が見る日本造船②/日本郵船経営委員 田中康夫氏

《連載》邦船社が見る日本造船② 「持続可能で長期的視野の開発を」 日本郵船経営委員技術本部技術グループ長 田中康夫氏  ―― 日本造船所の環境技術開発の現状を、どう見るか。  続き