日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,665件(105801~105820件表示)
2011年3月14日
運航マイスター、初のプラチナ認定 日本郵船、今年度6人が資格取得 日本郵船は11日、同社が昨年度に導入した社内資格「運航マイスター制度」で、今年度は6人が初のプラチナ等級認定…続き
VLCC市況が上昇 中東/極東向けはWS70台で推移 VLCC市況が上昇している。マーケットレポートによると、中東積み中国向けスポット成約でWS70を付けた。用船料に換算する…続き
QM2初寄港、大阪市長があいさつ 10日、大阪港に初寄港した15万型客船“クイーン・メリー2”(QM2)の船内で歓迎式典が開催された。 平松邦夫大阪…続き
4万トン船を解撤売船、7隻目 オドフェル ケミカル船大手オドフェルは10日、4万92重量トン型“Bow Puma”(コーティング仕様)をスクラップ売船…続き
新“いしかり”、東京港に初入港 太平洋フェリーのクルーズフェリー、新“いしかり(1万5762総トン)”が11日、東京港晴海埠頭…続き
オドフェル、解約問題で再度勝訴 ケミカル船大手オドフェルとロシアのセブマシュ造船所の間で争われているケミカル船建造解約問題で、ロシア・サンクトペテルブルクの破毀院(Cassa…続き
2011年3月11日
交通基本法案、国会提出 国土交通省、国際輸送網形成に言及 交通基本法案が8日閣議決定し、国会に提出された。交通に対する基本的なニーズ、交通機能の確保や向上に関す…続き
《コリアライン問題》 国内船主、深刻な影響回避か 中小型船/低用船料の契約主体で 韓国船社コリアラインの経営破綻問題で、経営上深刻な影響を受ける国内船主(船舶オ…続き
海外ヤード、掘削リグ4基受注 シンガポール、中国、中東で続々 シンガポール、中国、中東の海洋ヤードが掘削リグの受注を伸ばしている。シンガポール海洋大手ケッペルと…続き
104型幅広石炭船を開発 商船三井、サノヤスと共同で 商船三井は10日、サノヤス・ヒシノ明昌と共同で電力会社向けの10万4000重量トン型の幅広石炭船を開発した…続き
埠頭会社社長に初の民間人起用 神戸は犬伏前神鋼社長、大阪は川端前野村取締役 4月1日に株式会社として本格的に業務を開始する、阪神両港(神戸港、大阪港)の埠頭会社…続き
ウナギ回遊テーマにフォーラム 海洋政策研究財団は24日、第79回海洋フォーラムを開催する。これまで謎に包まれていたウナギ産卵場所をめぐり、天然ウナギの卵を採取する…続き
2月のPSC、処分対象21隻 国土交通省海事局が10日発表した2月のPSC(ポート・ステート・コントロール)結果によると、国際条約が定める基準に対する重大な不適合…続き
ABS、横浜でコンテナ船技術セミナー 米船級ABSは4月13日、横浜でコンテナ船設計の関連技術に関するセミナーを開催する。 大型コンテナ船の設計ポイントや新型パ…続き
南北に専念、品質で差別化 サフマリン・ブッドロー副社長に聞く サフマリンのジョン・ブッドロー取締役・アジア地区担当副社長はこのほど本紙の取材に応じ、今後の事業戦…続き
青島北海船舶、ケープ3隻受注 船価5850万ドル、昨年末から小幅安 海外紙によると、中国の青島北海船舶重工は同国船社の山東海運からケープサイズ・バルカー3隻を受…続き
大
中