日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,733件(105501~105520件表示)
2011年3月29日
郵船“Yamatai”、八戸港に到着 救援物資が被災地へ 日本郵船は28日、被災地への救援物資無償輸送を行っているモジュール船&ldqu…続き
(4月1日) ▼日之出郵船<東京>(郵船商事<東京>)杉内克己 ▼日本経済研究センター<東京>(調査グループチーム長)迫 昭彦
光陽フェリー、門司寄港中止 光陽(韓国)/下関・門司間で国際定期フェリーを運航している光陽フェリーは28日、臨時寄港している門司港への寄港を取りやめると発表した。…続き
(3月31日) ▼MHIディーゼルサービスエンジニアリングに転出(船舶・海洋技術部長兼エネルギー・環境事業統括戦略室技師長)水野博介 ▼光和興業に転出(長崎造船所船舶品質保証部…続き
日本発食品の輸入規制拡大 中国・香港で影響大、取引中止も 日本発食品の輸入規制の動きが止まらない。米国、カナダ、香港などに加え、台湾、マレーシアなども放射線検査…続き
IHIMU、営業3部体制に 修理・ライフサイクルの営業組織を新設 アイ・エイチ・アイマリンユナイテッド(IHIMU)は4月1日付で「修理・ライフサイクル営業部」…続き
《コリアライン問題》 米イーグル、用船13隻の扱い合意 米国船社イーグルバルク・シッピング(米NASDAQ上場)は25日、1月に法定管理申請し経営破綻した韓国船…続き
バルカー船艙内足場の新型開発 商船三井テクノトレード、ケープ・幅広船用 商船三井テクノトレードは28日、バルカー船艙内メンテナンス用足場で、ケープサイズ/幅広船…続き
CSAV、増資と子会社IPO実施 増資と子会社IPO実施 CSAV チリ船社CSAVは、5億ドルの増資と子会社でターミナル運営やタグ事業を主体とするSAAM(Sudameri…続き
浙江欧華、4800TEU型2隻受注 テナマリスから、船価5700万ドル 海外紙によると、中国民営の浙江欧華造船はギリシャ船主テナマリスから4800TEU型コンテ…続き
上海/東京航路を再開 上海市錦江/CSCL 東京港の輸入コンテナ滞留を受け、上海便を一時欠航していた中国船社が相次ぎサービスを再開する。上海市錦江航運有限公司(…続き
「ブラジル進出最後の時」 船技協、海洋開発技術で調査報告 日本船舶技術研究協会は28日、2月5日~18日に派遣した「米州海洋開発関連技術調査団」の調査報告を発表…続き
海上転換などに1コンテナ3000円補助 堺泉北港、初の国際貨物拡大策 堺泉北港は来年度、国際コンテナ貨物拡大策として荷主を対象に、海上モーダルシフトの神戸港接続…続き
台湾船主シーウェイ、ヤマニシに義援金 台湾船主の四維航業(シーウェイ・ナビゲーション)はこのほど、東日本大震災で被災した石巻市の造船所ヤマニシに対して、義援金70…続き
支援物資輸送で仙台臨時寄港 日本通運、東京/北海道航路で 日本通運は29日、被災地の仙台港に支援物資を輸送するため、自社の内航船航路(東京/苫小牧・釧路航路)で…続き
IHIマリン社長にIHIMU山谷氏 アイ・エイチ・アイマリンユナイテッド(IHIMU)の関連会社、アイ・エイチ・アイマリン(IMC)の新社長に、IHIMUの山谷有…続き
昨年の神戸港、震災後2番目の256万TEU 昨年1年間の神戸港の総コンテナ取扱量は前年比14%増の255.6万TEUで、1995年の阪神大震災以降では08年(25…続き
日立造船、義援金7200万円 日立造船は東日本大震災の被災者を支援するため、日本赤十字社を通じて義援金7200万円(日立造船5000万円、グループ会社2200万円…続き
富士貿易、義援金1000万円 富士貿易(横浜市、小野正治社長)は東日本大震災の被災者と被災地の復興を支援するため、日本赤十字社を通じて1000万円を寄付すると発表…続き
大
中