日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,217件(105401~105420件表示)
2011年9月26日
NS海運、中間業績予想を下方修正 NSユナイテッド海運は22日、2011年4~9月期の連結業績予想の修正を発表。売上高を660億円(従来予想は630億…続き
日舶工、海洋大と神戸大で寄付講義 日本舶用工業会は人材確保・養成対策推進事業の一環として、10月から東京海洋大学と神戸大学で2011年度の寄付講義を開…続き
大阪市港営事業会計、8.6億円の赤字 大阪市は21日、昨年度の大阪港の港営事業会計を発表した。上屋倉庫などの「港湾施設提供事業」では埠頭再編に伴う一部…続き
GE、FLNG向け圧縮機を受注 米ゼネラル・エレクトリック(GE)は先週、フランスのエンジニアリング会社テクニップから、世界初の浮体式液化天然ガスプラ…続き
現代重工、開発強化へ総合研究棟建設 韓国の現代重工は21日、200億ウォン(13億円)を投じて総合研究棟を建設したと発表した。本社内に分散していた船舶…続き
清水港、台風でクレーンが接触 静岡県港湾基盤部港湾局は21日、清水港袖師第1埠頭のガントリークレーン4号機・5号機が台風15号の影響による強風で移動し…続き
大宇の設計子会社が上場へ 大宇造船海洋の設計子会社DSEC(Daewoo Ship Engineering Company)が韓国で株式上場する。韓国…続き
IHIMU、新規則適用のVLCC1番船を竣工 アイ・エイチ・アイマリンユナイテッド(IHIMU)は22日、呉工場で建造していた31万重量トン型タンカー…続き
2011年9月22日
動き出した新造船政策 求められる官の営業力と民の連携 国土交通省が「新造船政策」をまとめてからおよそ3カ月が経った。この間、国交省は国内造船所幹部を…続き
フィリピンで船舶管理 郵船、工藤社長が現地で会見 日本郵船がフィリピンを船舶管理拠点として整備する。自営商船大学の卒業式でマニラを訪れた工藤泰三社長…続き
9200トン型2隻の用船契約解約 アイツェン・ケミカル ケミカル船社アイツェン・ケミカルは20日、9200重量トン型ケミカル船(エポキシ・コーティン…続き
東西コンテナ航路で休止・欠便 北米西岸で2ループ休止、荷動き低迷で船腹削減 東西基幹航路で、国慶節に伴う荷動き減少と弱含みで推移する市況への対策とし…続き
「新神戸ドック」で事業再開 裁判所が再生計画を認可 1年前に民事再生法適用を申請した神戸船渠工業(神戸市、玉井裕社長)が「新神戸ドック」(同社長)と…続き
名古屋港、11月に帆船寄港 名古屋港管理組合設立60周年を記念して、練習帆船“日本丸”“海王丸”が11…続き
2000TEU型2+6隻受注 STX大連、船価3000万ドル 海外紙によると、STX大連はシンガポール船社シー・コンソーシアムから2000TEU型コ…続き
近海船、鋼材運賃交渉が正念場 船社、バンカー上昇の補填求める 国内鉄鋼会社と近海船社による2011年度下期(10月1日以降)の日本出しアジア向け鋼材…続き
新造コンテナ、中国で滞留 荷動き低迷で、船社の引き取りに遅れ 中国でコンテナメーカーの新造コンテナが滞留している。荷動きの低迷で船社による新造コンテ…続き
三菱神戸と神戸港の見学会 三菱重工神戸造船所と神戸港振興協会は、11月2日に開催する「第19回三菱しんせんファクトリーツアー」の参加者を募集している。…続き
クローズアップ・新規制 【バラスト水管理条約】 懸案は遡及適用と既存船ピーク バラスト水管理条約は発効要件である締結国30カ国、その合計船腹量35%…続き
アジア強化、上海拠点も検討 マン島船籍 マン島船籍はシンガポールとフィリピン・マニラに続き、中国・上海でも検査体制の構築を検討している。20日発表し…続き
大
中