検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,765件(10501~10520件表示)

2024年2月19日

名古屋港、1月は5%増の19万TEU

 名古屋港管理組合がこのほど公表した、名古屋港の1月の外貿コンテナ取扱量(概数、空コンテナ含む)は、前年同月比5.0%増の19万4040TEUだった。輸出は7.5%増の9万5701続き

2024年2月19日

《連載》海事分野の弁護士⑦、小川総合法律事務所、実務に強い「海事の総合事務所」

 小川総合法律事務所(東京都中央区)は、日本を代表する老舗の海事専門法律事務所の一つ。その前身は吉田清三弁護士(故人)が1924年(大正13年)に神戸で設立した「吉田精三法律事務所続き

2024年2月19日

川崎汽船、人事異動

(3月1日) ▼企業法務リスク・コンプライアンス統括グループ長兼法務グループ長兼法務グループ経営法務チーム長(企業法務リスク・コンプライアンス統括グループ長兼法務グループ長)旭聡続き

2024年2月19日

ウェスタンバルクの23年通期業績、1562万ドルの最終赤字に転落

 ノルウェーのバルカー船社ウェスタンバルク・チャータリングの2023年通期(1~12月)業績は、売上高が前年比31%減の11億1763万ドル、営業損益が1220万ドルの赤字(前年は続き

2024年2月19日

ドゥルーリー・コンテナ運賃市況、総合指標は1%減で続落

 ドゥルーリーが15日に発表したコンテナ船運賃指標(ワールド・コンテナ・インデックス)は、総合指標が前週比1%減の3733ドル/FEUとなり、続落した。旧正月に入り運賃市況は落ち着続き

2024年2月19日

ナブテスコ、船速馬力制御装置の実証実験開始、船員の労務軽減やGHG排出削減へ

 ナブテスコの舶用カンパニーは、新製品の船速馬力制御装置「テレグラフ エージェント(TELEGRAPH AGENT)」を、日本郵船が所有する“原町丸”に搭載し、実用化に向けた実証試続き

2024年2月19日

【ログブック】小澤壽人・三菱重工業CFO

三菱重工業は価格適正化への取り組みが大幅な増益につながっている。「もともとコストアップに価格が付いていかず、大きな減益要因になっていましたが、この部分については、コスト増を上回る形続き

2024年2月19日

LA/LB港、1月コンテナは2ケタ増で好調、旧正月前の在庫積み増しで

 米国西岸のロサンゼルス港とロングビーチ港の1月のコンテナ取り扱い実績が14日に出揃った。両港とも前年同月比で2ケタ増と大きく伸び、ロサンゼルス港は6カ月連続、ロングビーチ港は5カ続き

2024年2月19日

VLCC市況、中東/極東、WS90弱に続伸、用船活動加速で

 中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況が続伸している。市場関係者によると、16日付でWS(ワールドスケール)89.23となり、前日比で約13ポイント上昇した。低硫黄油(VLSF続き

2024年2月19日

オリックスによる事業承継、三徳船舶の多賀純一社長が続投、買収額3000億円

 本紙既報(2月16日付)のとおり、オリックスは国内船主大手の三徳船舶(大阪市港区)の発行済みの全株式を3月中を目途に取得して100%子会社とするが、オリックスによると、買収後も三続き

2024年2月19日

【ログブック】ペトロス・パパス/スターバルク・キャリアーズCEO

2月、スターバルク・キャリアーズのバルカー2隻が相次いで紅海周辺でフーシ派武装勢力による攻撃を受けた。ペトロス・パパスCEOは2023年通期業績のオンライン説明会で「当時この2隻の続き

2024年2月19日

IoS−OP組織、3月に今治で国内船社向けセミナー

 シップデータセンター(ShipDC)が事務局を務める会員組織「IoS−OP(Internet of Ships Open Platform)コンソーシアム」は3月19日、愛媛県今続き

2024年2月19日

大島造船所、インロテックの溶接ロボ追加導入、自動化と品質向上図る

 溶接ロボットを手掛けるデンマークのインロテック(inrotech)は14日、大島造船所が同社製の可搬式溶接ロボット5台を追加導入したと発表した。これで採用数は計18台となった。自続き

2024年2月19日

飯野海運、新造アンモニア運搬船竣工、三井物産向け、邦船社初のアンモニアレディ

 飯野海運は16日、韓国の現代尾浦造船に発注していた2万3000立方㍍型アンモニア運搬船が同日竣工し、運航を開始したと発表した。同船は米国船級協会(ABS)によるアンモニア燃料船化続き

2024年2月19日

海事プレス社、内航NEXTセミナー、4月11日開催、「Sea Japan 2024」会場で無料

 海事プレス社は「内航NEXTセミナー」を4月11日に海事展「Sea Japan 2024」展示会場(東京ビッグサイト)で開催する。内航NEXTセミナーシリーズ初の会場開催となる今続き

2024年2月19日

檜垣造船、幅広新型近海船3隻シリーズ完工、川崎近海汽船向け

 檜垣造船は16日、川崎近海汽船向けに建造していた新開発の1万3500重量トン型ツインデッカー貨物船「HI-MAX-WIDE-ECO」の3隻シリーズを完工したと発表した。ヒット船型続き

2024年2月19日

現代尾浦、NZ向けROPAX2隻解約

 韓国の現代尾浦造船は13日、ニュージーランドの国営鉄道キウイ・レールグループから受注していたROPAX(貨客フェリー)2隻を新造解約したと証券取引所に告示した。解約理由は船主の解続き

2024年2月19日

日本郵船、ケミカル船でストルトと連携強化、6隻新造で堅調な需要取り込み

 日本郵船は、ケミカル船事業でのストルトニールセンとの連携を深めている。このほど、日本郵船とストルトのケミカル船事業子会社ストルト・タンカーズの合弁会社NYKストルト・タンカーズが続き

2024年2月19日

液化CO2船“えくすくぅる”、横浜港に初入港、記念楯贈呈

 液化CO2輸送船“えくすくぅる”が16日、横浜港に初入港した。これを記念して、横浜市港湾局の石川哲夫副局長が記念楯を贈呈した。石川副局長は贈呈にあたり、横浜港における脱炭素化の取続き

2024年2月19日

ONE/ワンハイ、アジア/米国西岸航路を新設、ベトナム向けで高速輸送

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)とワンハイラインズは15日、アジアと米国西岸を結ぶ新たなコンテナ船サービス「AP1」を開始すると発表した。1万3000TEU型船を続き