日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,218件(105061~105080件表示)
2011年10月13日
VLCC中古船価が下落 船齢5年船が6790万ドル スポット市況の低迷やマーケットの先行き不透明感から、VLCCの中古船価が値崩れしている。英ボルチック・エクス…続き
アジア船主フォーラム、韓国で来月会合 アジア船主フォーラム(ASF)は11月2日、韓国・ソウルで海運経済や政策課題などについて意見交換するシッピング・エコノミック…続き
STX、LNG燃料開発で公社と協力 韓国のSTX造船海洋は12日、韓国ガス公社(KOGAS)と、天然ガス(L…続き
APLが釜山航路で追加寄港 北九州港 北九州市港湾空港局はこのほど、APLが釜山/九州航路で新たにひびきコンテナターミナルへの寄港を開始し、5日に第1船&ldq…続き
11月の運賃修復計画を策定 WTSA WTSA(北米西航安定化協定)は10日、11月1日付で予定している北米発アジア向け貨物の運賃修復プランを策定したと発表した…続き
地方港・空港の出入国審査体制を整備 法務省は来年度概算要求で、「地方港・空港における出入国審査体制等の強化」として4億4300万円を新規要求した。新規要求の主要点…続き
国際石油開発帝石、東チモールで原油生産 国際石油開発帝石は11日、子会社のインペックスチモールシーを通じて、東チモール民主共和国と豪州が共同管理しているチモール海…続き
古野電気、業績予想を修正 古野電気は2012年2月期の連結業績予想を修正した。中間期の営業利益を前回発表予想から68%増の13億円に修正。船舶事業の生産性が向上し…続き
JTB、外国客船をチャーター JTBは7日、創立100周年を来年迎えることを記念して外国客船をチャーターすると発表した。チャーターするのは米国ロイヤル・カリビアン…続き
8月の造船統計、竣工25隻 国土交通省がまとめた2011年8月の造船主要52工場の鋼船建造実績は、起工21隻・79万総トン、竣工25隻・107万総トン、竣工船価1…続き
スウェーデンでCT運営権取得 APMターミナルズ APMターミナルズは11日、スウェーデンのイェーテボリ(ゴーテンベルク)港で同港のスカンディア・コンテナターミ…続き
操業停止相次ぐ、物流に混乱 タイ洪水被害 洪水被害に見舞われるタイで、日系企業を含む製造業の操業中止が相次いでいる。ロジャナ工業団地にあるホンダの4輪工場は4日…続き
日舶工、海洋大と神戸大で寄付講義開講 日本舶用工業会は、業界関係者が講師となる2011年度寄付講義を開講した。東京海洋大学では6日、「総論・造船」を三井造船の西村…続き
ハンブルク・シュド、7100TEU型第6船命名式 ハンブルク・シュドは10日、アルゼンチンのブエノスアイレスで7100TEU型新造船“Santa Ro…続き
日本財団、月末まで助成金申請受付 日本財団は2012年度事業の助成金申請を受け付けている。「海や船に関わる事業」については、財団法人や社団法人、NPO法人などが補…続き
三河、衣浦両港で地震・津波対策会議 国土交通省中部地方整備局は14日、「三河港地震・津波対策検討会議」および「衣浦港地震・津波対策検討会議」をそれぞれ開催する。各…続き
日本海側拠点港、19日に第10回検討委 国土交通省は19日、「日本海側拠点港の形成に関する検討委員会」の第10回会合を開催する。室井邦彦大臣政務官は先月末に開いた…続き
茨城県、11月に港湾・産業立地セミナー 茨城県は11月14日、「いばらきの港・産業立地セミナー in 東京」を開催する。「震災を乗り越えて~揺るぎない茨城の魅力」…続き
2011年10月12日
韓国・釜山にケミカル船員養成施設完成 海員組合/国船協が導入、記念式典開催 全日本海員組合と国際船員労務協会が韓国海洋大学校(釜山市)に導入したケミカル・プロダ…続き
5号機は今月中にも稼働再開へ 清水港袖師CTのクレーン 清水港管理局によると、台風15号の影響で破損した清水港袖師コンテナターミナルのガ…続き
大
中