日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,809件(105021~105040件表示)
2011年4月19日
今治国際ホテルが増室、四国最大に 今治造船グループの今治国際ホテル(愛媛県今治市旭町、檜垣俊幸会長)が、収容人数で四国最大級のホテルに生まれ変わった。このほど増築…続き
台中/インド航路で共同運航 インターエイシアと台湾2社 インターエイシアライン(IAL)、ワンハイラインズ、エバーグリーンラインは29日台中起こしで、共同運航に…続き
四日市など3港の計画改定 交通政策審議会はこのほど開催した港湾分科会で、四日市、三河、八戸の3港の港湾計画改定を原案どおり答申した。 四日市港では2…続き
1~2月期の大阪港、30万TEU・11%増 大阪市港湾局の最速報値によると、大阪港の今年1~2月期の外貿コンテナ取扱量は、前年同期比11%増の29万9021TEU…続き
HHLA、最優秀CTに選定 ハンブルク港ターミナル・オペレーター、HHLAのコンテナ・ターミナル・アルテンワイダー(CTA)はこのほど、APLによる北欧州コンテナ…続き
2011年4月18日
新造船政策、6月めどに具体策 中間報告、新市場展開・企業連携など3骨子 国土交通省は15日、「新造船政策」の中間報告を明らかにした。検討会がまとめた報告によると…続き
国交省、海運の風評回避へ対策 就航船の放射線証明書、舶用機器対策も検討 東京電力福島第一原子力発電所事故による国際海運への風評被害を回避するため、国土交通省など…続き
被災船舶支援に税制措置 代替船の法人税・登録免許税など特例 東日本大震災の復興支援策として、政府税制調査会は船舶に関する税制措置を盛り込んだ案をまとめた。近く、…続き
《連載》邦船大手の自動車船事業 ③ 生産・消費国分散化への対応課題 川崎汽船 板家茂雄常務執行役員 ―― 東日本大震災の自動車船事業への影響は。 「自動車の部…続き
井本商運、八戸寄港を再開 京浜/苫小牧航路開設で途中寄港 井本商運(神戸市、井本隆之社長)は、東日本大震災で内航定期フィーダーサービスを休止していた八戸港への寄…続き
IHIMU、56型バルカー竣工 アイ・エイチ・アイマリンユナイテッドは15日、横浜工場で建造していた5万6000重量トン型バルカー“Union Erw…続き
貨物の放射線検査、依頼殺到 安全性基準・証明書存在せず 放射線量の測定を実施している団体・企業に、輸出荷主からの問い合わせ・検査依頼が殺到している。海外の輸入者…続き
LNG船2隻の新造を検討 ゴーラー、現代重工に 海外紙によると、ゴーラーLNGはLNG船2隻を韓国の現代重工に新造発注することを検討しているようだ。同社は12日…続き
ヤマニシ、仮事務所で入社式開催 新入社員8人が入社、復興を誓う 東日本大震災で本社工場が甚大な被害を受けたヤマニシ(宮城県石巻市)だが、15日に石巻市内の仮事務…続き
インターグラフ、横浜・大阪でセミナー インターグラフ、横浜・大阪でセミナー 設計システム大手の日本インターグラフ社は5月に横浜と大阪で「Intergraph …続き
日本寄港船が入港・検査 ロッテルダム港 福島第1原子力発電所の事故発生以降、日本に直接寄港した後に欧州に到着した初の船舶が14日、ロッテルダム港に入港した。入港…続き
ゾディアック、義援金3000万円 ゾディアック・マリタイム・エージェンシーズ・リミテッド(本社=英国)は、東日本大震災の被災者支援、被災地復興のための義援金として…続き
売上高39%増の44億ユーロ ハンブルク・シュド ハンブルク・シュドの2010年業績は、売上高が前年比39%増の44億ユーロで、特にコンテナ船事業は45%増の3…続き
大
中