日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,989件(104681~104700件表示)
2011年5月16日
(6月29日) ▼代表取締役専務取締役(常務取締役)宇賀誠也 ▼同 德岡哲夫(同) ▼退任 代表取締役専務取締役・佐々木敬文=相談役に就任予定
(6月29日) ▼取締役 中嶋 豪=日本軽金属取締役兼専務執行役員 ▼退任 取締役・石山 喬
第1QはEBIT1230万ユーロ ハパックロイド ハパックロイドの2011年第1四半期業績は、売上高が前年同期比16.5%増の14億8300万ユーロ、EBIT(利払い前・税引…続き
ギリシャの船主、コンテナ船進出 6600TEU型最大4隻で韓国造船と商談 ギリシャ船主がコンテナ船市場で存在感を増している。海外紙によると、中古船プレーヤーのギリシャ船主テク…続き
前期経常損失17億円 明治海運 明治海運が13日発表した2011年3月期連結業績は、売上高が前の期比ほぼ横ばいの213億円、営業利益が48%減の9億円、経常損失が17億円(1…続き
経常益、半減の1.8億円 共栄タンカー、特損2.8億円を計上 共栄タンカーが13日発表した2011年3月期連結業績は、売上高が前の期比ほぼ横ばいの110億円、営業利益が7%減…続き
第1Qは9700万ドルの赤字 韓進海運 韓進海運の2011年第1四半期(1~3月)業績は、売上高が前年同期比16.9%増の19億6700万ドルに増加したものの、営業損益は11…続き
航海当直警報装置の販売好調 東京計器 東京計器が今年3月から本格販売した船橋航海当直警報システム(BNWAS)の販売が好調だ。セールス開始から多数の引き合いを受けており、順調…続き
北欧サービスを拡充 OOCL OOCLは、既存のスカンジナビア/北欧州航路「スカンジナビアン・エクスプレス・サービス(SBX)」に6隻目となるコンテナ船(1000TEU積み)…続き
経常益は4.6倍の4.9億円 玉井商船 玉井商船が13日発表した2011年3月期業績は、売上高が前の期比20%増の69億円、営業利益が4.4倍の9億円、経常利益が4.6倍の4.…続き
韓国大統領がA・P・モラー会長に“営業” 韓国の李大統領が12日、訪問中のデンマークでA・P・モラー・マースクのニルス・アンダーセン会長と会談した。ト…続き
3月は140万TEU・17.2%増 釜山港、17カ月連続で前年実績超え 釜山港湾公社(BPA)のまとめによると、釜山港の3月のコンテナ取扱量は前年同月比17.2%増の140万…続き
日造協、義援金2677万円寄付 日本造船協力事業者団体連合会(日造協)は、東日本大震災支援基金として、本部、会員事業者、従業員から合計2677万円を寄付した。 日本財団の基…続き
売上13%増、営業益15%増 上組 上組の2011年3月期連結決算は、売上高が前の期比13%増の2195億円、営業利益が15%増の216億円で好決算となった。今期は東日本大震…続き
船舶品管協、11年度に技術開発支援2件 日本船舶品質管理協会は11日開催した第41回通常総会で、2011年度事業計画を承認した。新規事業として船用品の技術開発支援事業2件を盛…続き
三井海洋開発、第1Q23億円の営業損失 三井海洋開発が12日発表した2011年12月期1~3月期連結決算は、営業損益が前の期の17億円の黒字から23億円の赤字に転落した。持分…続き
赤阪鐵工所、前期純利益37%減 赤阪鐵工所が13日発表した2011年3月期決算(非連結)は、当期純利益が前の期に比べ37%減の3億400万円だった。仕事量の減少、価格の低下や…続き
―― 入社されてからの経歴は。 「私は1982年入社ですが、最初の10年は主にライナーで、その後の16年は主に自動車船を担当しました。同じ分野にこれだけ長くいたというのは、当…続き
2011年5月13日
アンカー社、船主と連携強化 海事産業の課題解決に注力 船舶投資ファンドを運営するアンカー・シップ・インベストメント社(辻肇社長)が国内船主(船舶オーナー)との共…続き
マースク、LNG船事業撤退へ 子会社マースクLNGの売却を計画 A・P・モラー/マースクがLNG船事業から撤退する。同社が11日発表した第1四半期の決算資料によ…続き
大
中