日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,258件(104601~104620件表示)
2011年9月13日
13年度めどに各港湾計画を策定 京浜3港、災害対策急ぐ 東京都、川崎市、横浜市は9日、横浜市内で京浜港連携協議会を開催し、「京浜港の総合的な計画」を…続き
MAN、東京で技術セミナー MANディーゼル&ターボは10月7日、東京でエンジン技術セミナーを開催する。 低速ディーゼルエンジンの市場と最新開発状況…続き
9月末に最終入札へ マースクLNG売却商談、日本勢も候補に 複数の情報筋によると、デンマーク船社A・P・モラー/マースクが実施しているグループ子会社…続き
リスカ、CEOにバージェロン氏 リベリア船籍登録を手掛ける米国リスカ(LISCR)のCEO(最高経営責任者)に長年COO(最高執行責任者)を務めたスコ…続き
ハンディマックス建造に注力 川崎重工神戸造船工場 川崎重工の神戸造船工場は、ハンディマックスバルカーの連続建造体制に今後も注力していく。同船型が「神…続き
内航フィーダーの現状把握 国交省、2社からヒアリング 国土交通省は12日、「フィーダー機能強化事業評価委員会」の初会合を開催した。井本商船、鈴与海運の…続き
現代重工、5000TEU5隻で商談 ユーロバルクと、船価6000万ドル半ば ギリシャ船主によるコンテナ船の新造発注の動きが広がっている。海外紙による…続き
コンテナ新固定システムが特許 商船三井テクノトレード、安全・効率向上 商船三井テクノトレードは12日、コンテナ船にコンテナを固定するための新たなラッ…続き
新日鉄釜石、石炭荷役設備が復旧 パナマックス級の入港再開 新日本製鉄は9日、東日本大震災で損傷した釜石製鉄所(岩手県釜石市)の石炭揚陸設備と卸電力発…続き
東大、マグロ資源の有効利用で報告会 東京大学大気海洋研究所は16日、「太平洋クロマグロ資源の有効利用に向けた取り組み」をテーマに研究集会を開催する。 …続き
近畿地整局、新宮市を緊急支援 近畿地方整備局港湾空港部は、台風12号で被害を受けた新宮市(和歌山県)を支援するため、支援物資を海上輸送した。支援物資を…続き
B&G財団、23日に水辺の安全教室 ブルーシー・アンド・グリーンランド財団(B&G財団)は23日、水辺の危険回避方法などを学ぶ「水辺の安全教室」を船の…続き
中国の原油輸入量6%増 1~8月は1.7億トン、過去最高更新 中国税関総署が10日発表した今年1~8月の原油輸入量は前年同期比6%増の1億6791万…続き
6000万ドル超でケープ受注内定 揚帆集団、GOGLから205型2+4隻 海外紙によると、中国民営の揚帆集団はジョン・フレドリクセン氏率いるバルカー…続き
初の200万TEU台へ 大阪港、輸入2ケタ増 大阪港の今年の外貿コンテナ貨物量は、最高だった昨年(198万TEU)を上回り、初の200万TEU台超え…続き
EEDI鑑定サービスなど説明 神戸ラスキン会 関西地区の海事関係者の会合「ラスト・フライデー・ミーティング」(略称:神戸ラスキン会)の第31回会合が…続き
米PNW2港、荷役正常化 米国シアトル港、タコマ港のPNW2港で8日発生した荷役拒否は、翌9日には労働者が荷役作業に戻り、正常化した。騒動の発端となっ…続き
川崎近海汽船、中間業績予想を上方修正 川崎近海汽船は9日、2011年4~9月期業績予想の修正を発表し、連結見通しを売上高210億円(前回発表予想204…続き
(10月1日) ▼本社所属副参与Nissho Odyssey Management Pte Ltd出向(海上勤務・船長)和田深岐生
エバーグリーン、米小売大手シアーズから表彰 エバーグリーングループはこのほど米小売大手「シアーズ・ホールディングス」から、同社のサプライヤーの中で特に…続き
大
中