検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,989件(104521~104540件表示)

2011年5月23日

川汽、佐伯専務が副社長昇格

川汽、佐伯専務が副社長昇格 黒谷氏ら6人が取締役退任  川崎汽船は20日の取締役会で、6月1日付で佐伯隆専務執行役員の副社長執行役員への昇格を決めた。“K&rdqu続き

2011年5月23日

日本海側拠点港、6月にも公募

日本海側拠点港、6月にも公募 国交省、選定作業を再開  国土交通省は日本海側拠点港の選定作業を再開する。当初は3月中旬から公募を開始する予定だったが、東日本大震災の影響で延期さ続き

2011年5月23日

近海郵船物流、野崎副社長が社長昇格

野崎副社長が社長昇格 近海郵船物流、尾崎社長は相談役に  近海郵船物流は20日、6月17日付で野崎哲一副社長が社長に昇格する人事を内定したと発表した。尾崎修一社長は相談役に退く続き

2011年5月23日

共栄タンカー、4円配当

共栄タンカー、4円配当  共栄タンカーは20日、2011年3月期に1株当たり年間4円(中間配当なし)の配当実施を決めたと発表した。前の期も1株当たり年間4円の配当を実施している続き

2011年5月23日

日本の客船、東北クルーズを再開、“ぱしび”が八戸寄港

日本の客船、東北クルーズを再開 “ぱしび”が八戸寄港、震災後初めて  日本のクルーズ客船が東北へのクルーズを再開した。日本クルーズ客船の“ぱ続き

2011年5月23日

太平洋造船、60万重量トン型バルカーを計画

60万重量トン型バルカーを計画 太平洋造船  中国の太平洋造船集団(シノパシフィック・グループ)が、世界最大の60万重量トン型バルカーの建造を計画しているもようだ。海外紙が報じ続き

2011年5月23日

日通、新社長に渡邊副社長

日通、新社長に渡邊副社長 中村、萩尾両取締役が副社長に  日本通運は20日、渡邉健二代表取締役(写真)が代表取締役社長に、中村次郎、萩尾計二両取締役が代表取締役副社長に就任する続き

2011年5月23日

日本の客船、東北クルーズを再開、“ぱしび”が八戸寄港

日本の客船、東北クルーズを再開 “ぱしび”が八戸寄港、震災後初めて  日本のクルーズ客船が東北へのクルーズを再開した。日本クルーズ客船の“ぱ続き

2011年5月23日

商船三井、海難事故対応訓練、ケープの油濁事故想定

商船三井、海難事故対応訓練 ケープの油濁事故想定、模擬会見も  商船三井は19日、海難事故緊急対応訓練を実施した。ケープサイズ・バルカーが瀬戸内海備讃瀬戸航路で内航船と衝突し、続き

2011年5月23日

商船三井、海難事故対応訓練、ケープの油濁事故想定

商船三井、海難事故対応訓練 ケープの油濁事故想定、模擬会見も  商船三井は19日、海難事故緊急対応訓練を実施した。ケープサイズ・バルカーが瀬戸内海備讃瀬戸航路で内航船と衝突し、続き

2011年5月23日

NK、LNG船タンクにガイドライン

NK、LNG船タンクにガイドライン  日本海事協会(NK)は「メンブレンLNG船貨物格納設備スロッシング強度評価ガイドライン」の和文版を発行した。  メンブレンタイプのタンクを続き

2011年5月23日

【プロフィール】山本昌平 氏・日本郵船財務グループ長

 ―― 就職先に海運会社を選んだきっかけは何ですか。  「生まれ育った田舎の地形が山からすぐに海といった感じだったので、農業をする土地に恵まれていなかったのです。ですから地元では続き

2011年5月20日

ユニアジア、ハンディサイズBC2隻定期貸船

ハンディサイズBC2隻定期貸船 ユニアジア    船舶金融業などを手掛けるユニアジア・ファイナンス・コーポレーションはこのほど、100%子会社のユニアジア・シッピング続き

2011年5月20日

日之出郵船、拡大志向の新中計、14年度売上高500億円

日之出郵船、拡大志向の新中計 14年度売上高500億円、船隊3割増    日本郵船グループの在来船・重量物船運航船社で、同分野国内最大手の日之出郵船(木下純夫社長)は続き

2011年5月20日

「バリシップ2011」が開幕、海事関係者が今治に集結

「バリシップ2011」が開幕 国内外から海事関係者が今治に集結    愛媛県今治市で19日、海事展「バリシップ2011」が開幕した。2009年に西日本初の海事展として続き

2011年5月20日

《連載》被災港再生―復興の先を見据えて/八戸港<上>

《連載》被災港再生―復興の先を見据えて― 八戸港<上> 早期復旧、被災地支える    東北で最初に国際コンテナ航路が開設された八戸港。3月11日、同港のコ続き

2011年5月20日

スウェーデンのジョワ、低硫黄燃料切替時の燃費低減

低硫黄燃料切替時の燃費低減 ジョワ/CBSI、自動化で時間短縮    スウェーデンの油水分離機メーカー、ジョワ・テクノロジーは、低硫黄燃料の硫黄分を調整/切り替えする装続き

2011年5月20日

「バリシップ2011」が開幕、海事関係者が今治に集結

「バリシップ2011」が開幕 国内外から海事関係者が今治に集結    愛媛県今治市で19日、海事展「バリシップ2011」が開幕した。2009年に西日本初の海事展として続き

2011年5月20日

海技研、6月に研究発表会

海技研、6月に研究発表会    海上技術安全研究所は来月27~28日、三鷹本所で第11回研究発表会を開催する。テーマは「課題解決への対応、そして海事イノベーション」。初続き

2011年5月20日

《バリシップ2011・国際会議》/商船三井の芦田会長が講演

《バリシップ2011・国際会議》 商船三井の芦田会長が講演 専業造船首脳がパネルディスカッション    「バリシップ2011」初日の19日午後、今治国際ホテルで海事プ続き