日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,258件(104401~104420件表示)
2011年11月18日
日造協、安全面で復興を支援 被災造船所に専門家派遣、保護具供与も 日本造船協力事業者団体連合会(日造協)の山口謙吉会長は17日会見し、東日本大震災で被災した造船関連事業者に対し…続き
埼玉/群馬/新潟県、新潟港活用セミナー 埼玉県、群馬県、新潟県および新潟港振興協会は21日、埼玉県熊谷市で「新潟港を活用したマーケット開拓セミナー」を開催する。 3県は昨年7…続き
リード保険、海賊リスクとP&Iセミナー リード保険サービス(伊藤正敏社長)は来月、「海賊リスク・P&I保険セミナー」を国内5カ所とシンガポールで開催する。一昨年、昨年に続く3回…続き
VLCC中古船価下げ止まらず AET、船齢6年船を5300万ドルで売船 VLCCの中古船価が下げ止まらない。欧州の海運ブローカー、ファーンレイズによると、アメリカン・イーグル・…続き
造船協力会社「大半が赤字」 単価1~2割減、事業環境厳しさ増す 日本造船協力事業者団体連合会(日造協)の山口謙吉会長は、造船協力事業者の現状について「ここ1~2年はほとんどの業…続き
「中国によるクルーズも近い」 アジア・クルーズ・コンベンション開催 「中国によるクルーズ船の登場が近い」。シンガポールのマリーナ・ベイ・サンズで16日開幕したシンガポール初のク…続き
1FEU当たり5000円補助 京浜3港、共同集荷策を公表 京浜3港(東京、川崎、横浜)は17日、国際コンテナ戦略港湾「京浜港」の実現に向け、3港共同で取り組む貨物集荷策を発表し…続き
電子制御の高温・高圧に対応 東京日進ジャバラ、飛散防止に新認証 電子制御エンジンの増加で機関室の配管が従来に比べ高温、高圧になる課題が浮上しているが、東京日進ジャバラ(東京・千…続き
船技協、内航向け解撤条約説明会が好評 日本船舶技術研究協会は17日、内航海運向けの「シップリサイクル条約とインベントリ」をテーマとした出前講座の実施状況を明らかにした。これまで…続き
日本/香港・比航路で新サービス ゴールドスターライン、MCCと共同運航 ジム・インテグレーテッド・シッピング・サービス子会社のゴールドスターライン(GSL、日本総代理店=ジム・…続き
東ジャワ向けFSRU商談進展 ゴーラーとホーグ以外は入札見送り 海外紙によると、インドネシア国営石油プルタミナが実施しているLNG・FSRU(浮体式貯蔵・再ガス化ユニット)1隻…続き
アイツェンケミカル、社長とCFOが辞任 ケミカル船社アイツェン・ケミカルは16日、テリエ・アスクヴィグ社長兼CEO(最高経営責任者)の辞職を発表した。COO(最高執行責任者)を…続き
SITC、日本/渤海湾を増強 阪神・博多便新設、関東便で大連追加寄港 SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)は18日煙台出港便から、渤海湾/阪神・博多間で新…続き
大宇造船、パイプ敷設船2隻受注 ペトロブラス向け、計5億ドル規模 韓国の大宇造船海洋は17日、ブラジル国営石油ペトロブラス向け海底パイプ敷設船2隻を受注したと発表した。現地コン…続き
東海汽船グループ、マスコミ懇親会開催 東海汽船グループは16日、レストランシップの“ヴァンテアン”船上でマスコミ懇親会を開催した。東海汽船の山崎潤一社長…続き
神戸製鋼所、メディア懇親会開催 神戸製鋼所は16日、メディア関係者を招き都内で懇親会を開催。同社役員や主要グループ会社社長が出席した。 神戸製鋼所の佐藤廣士社長があいさつし、…続き
南星海運、秋田・八戸で新規航路 八戸向け、震災前の週2便体制に復帰 南星海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)は来月半ばから、釜山と秋田・八戸を結ぶ新規航路を開設する。これによ…続き
三井海洋、1~9月経常益は49%減 三井海洋開発の2011年1~9月期連結決算は、売上高が前年同期比32%減の786億円、経常利益は49%減の22億円と減収減益だった。関係会社…続き
ベトナム物流事情を説明 日新の廣沢氏、神戸大で講演 日新の廣沢健営業推進部次長(写真)は16日、神戸大学海事科学研究科国際海事研究センターの国際ワークショップ「アジアの物流―ベ…続き
五洋建設、自航式ポンプ浚渫船を初発注 海洋土木建設の五洋建設は、シンガポールのASLマリン傘下のASLシップヤードに大型自航式ポンプ浚渫船を発注したと発表した。納期は2014年…続き
大
中