検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,952件(104081~104100件表示)

2011年6月8日

放射線検査機関、海事検定協会など13者に経費補助

輸出品の放射線検査経費を補助 海事検定協会など13者対象    政府は東日本大震災の風評被害対策の一環として、民間検査機関が輸出者の依頼に応じて輸出品の放射線量検査を続き

2011年6月8日

UASC、日韓シャトル便で大阪寄港開始

日韓シャトル便で大阪寄港開始 UASC    UASC(総代理店=サミットシッピングエーゼンシーズ)は、今月第3週から日韓シャトルサービス船“Ibn Ha続き

2011年6月8日

四日市港、90事業にグリーン物流補助金

90事業に補助金交付 四日市港、グリーン物流を促進    四日市港管理組合は「グリーン物流促進補助制度」の2011年度交付先を公表した。今年度は90事業の交付申請があ続き

2011年6月8日

ハパックロイド客船、大阪港に入港、震災後初の外国客船

ハパックロイド客船、大阪港に入港 震災後初の外国客船    ハパックロイド・クルーズの客船“ブレーメン”(6752総トン)が4日、大阪港天保山続き

2011年6月8日

旭洋造船の越智社長「チャンスくれた皆様に感謝」

「チャンスくれた皆様に感謝」 旭洋造船の越智社長、SOY受賞で    「シップ・オブ・ザ・イヤー2010」の栄冠に輝いた自動車船“City of St. 続き

2011年6月8日

VLGCの期間用船料は堅調、3年物が2.7~2.8万ドルで成約

VLGCの期間用船料は堅調 3年物が2.7~2.8万ドルで成約    大型LPG船(8万立方㍍前後=VLGC)の期間用船料が堅調に推移している。海外紙によると、雄洋海続き

2011年6月8日

ハパックロイド客船、大阪港に入港、震災後初の外国客船

ハパックロイド客船、大阪港に入港 震災後初の外国客船    ハパックロイド・クルーズの客船“ブレーメン”(6752総トン)が4日、大阪港天保山続き

2011年6月8日

新QE、「世界ふしぎ発見!」登場

新QE、「世界ふしぎ発見!」登場    昨年10月に竣工したキュナード・ラインの客船“クイーン・エリザベス”が、TBS系列のテレビ番組「世界ふし続き

2011年6月8日

博多港、過去最大のコンテナ船が入港

博多港、過去最大のコンテナ船が入港    博多港に6日、新造船“Maersk Evora”(写真)が初入港した。同港に入港したコンテナ船としては続き

2011年6月8日

新QE、「世界ふしぎ発見!」登場

新QE、「世界ふしぎ発見!」登場    昨年10月に竣工したキュナード・ラインの客船“クイーン・エリザベス”が、TBS系列のテレビ番組「世界ふし続き

2011年6月8日

海技研の研究発表会、全国3カ所で視聴可

海技研の研究発表会、全国3カ所で視聴可    海上技術安全研究所は6月27日~28日に東京・三鷹の本所で第11回研究発表会を開催する。2日間で合計37件の研究成果を発表続き

2011年6月8日

ポーランド船級、IACSに復帰

ポーランド船級、IACSに復帰    ポーランド船級PRS(Polish Register of Shipping)が国際船級協会連合(IACS)に加盟、復帰した。  I続き

2011年6月8日

大阪港振興協会、帆船クルーズ企画

大阪港振興協会、帆船クルーズ企画    大阪港振興協会は今月、大阪市の帆船“あこがれ”のサンセットクルーズを実施する。同船はセイル・トレーニング続き

2011年6月8日

JFE物流、東北物流センターが再開

JFE物流、東北物流センターが再開    JFE物流(小俣一夫社長)は東日本大震災で被災した「東北物流センター」の復興を完了し、6日の鋼材受け入れから物流センター業務を続き

2011年6月8日

大阪港振興協会、帆船クルーズ企画

大阪港振興協会、帆船クルーズ企画    大阪港振興協会は今月、大阪市の帆船“あこがれ”のサンセットクルーズを実施する。同船はセイル・トレーニング続き

2011年6月8日

船員税制、減税手法の実現可能性検討

船員税制、減税手法の実現可能性検討    国土交通省海事局は10日、第4回「日本人船員にかかる税制に関する検討会」を開催する。外航日本人船員を対象とした船員税制の各減税続き

2011年6月8日

大阪市、モーダルシフト補助の募集開始

大阪市、モーダルシフト補助の募集開始    大阪市は6日からモーダルシフト補助制度の事業募集を開始した。補助の対象は(1)海上モーダルシフト事業(2)鉄道モーダルシフト続き

2011年6月8日

船員税制、減税手法の実現可能性検討

船員税制、減税手法の実現可能性検討    国土交通省海事局は10日、第4回「日本人船員にかかる税制に関する検討会」を開催する。外航日本人船員を対象とした船員税制の各減税続き

2011年6月7日

川崎汽船・朝倉社長「収益改善が当面の最大課題」

収益改善が当面の最大課題 川崎汽船・朝倉新社長インタビュー  5月13日付で副社長から昇格した川崎汽船の朝倉次郎社長(写真)はこのほど本紙のインタビューに応じ、就任の抱負と経営続き

2011年6月7日

秋田港、貨物増大、蔵置キャパ不足

貨物増大、蔵置のキャパ不足 秋田港、補完スペース確保へ  秋田港のコンテナ取扱量が急増している。太宗貨物である紙製品や製材の輸出増加に加え、東日本大震災で被災した太平洋側港湾の続き