検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,919件(103901~103920件表示)

2011年6月15日

船員確保育成検討委、海技者教育の課題と要望表明

海技者教育の課題と要望表明 確保育成検討委・外航部会    国土交通省海事局が設置した「船員(海技者)の確保・育成に関する検討会」第1回外航部会(座長=早稲田大学・杉続き

2011年6月15日

ポスコ、大連長興島に厚板加工センター

大連長興島に厚板加工センター ポスコ、中国造船所向けの販売強化    韓国鉄鋼大手のポスコはこのほど、中国大連の長興島に厚板加工センターを完成した。韓国で生産した厚板続き

2011年6月15日

ソルバング、VLGC1隻発注、現代重工に

ソルバング、VLGC1隻発注 現代重工に、納期は2013年3Q    ノルウェー船社ソルバングが大型LPG船(8万立方㍍前後=VLGC)1隻を現代重工に発注した。オス続き

2011年6月15日

商船三井、LRⅡ型プロダクト船売船

LRⅡ型プロダクト船売船 商船三井    商船三井がLRⅡ型プロダクト船を売船する。マーケットレポートによると、対象となったのは8万4999重量トン型“V続き

2011年6月15日

日本発米国向け荷動き、博多港と日本海地方港が増加

博多港と日本海地方港が増加 ゼポ社統計、日本発米国向け荷動き    米国のゼポ・コーポレーション(Zepol Corporation、本社=ミネアポリス)の統計による続き

2011年6月15日

DNV「トリプルE」、船舶に環境の格付けシステム

船舶に環境の格付けシステム DNV「トリプルE」、4段階で評価    ノルウェー船級DNVは、船舶の環境性能を格付けする「トリプルE」を日本で本格的にPRする。環境マ続き

2011年6月15日

春の褒章、藍綬に筧氏、杉本氏

春の褒章、藍綬に筧氏、杉本氏    国土交通省は2011年春の褒章受章者を発表した。元・新和海運会長の筧孝彦氏、元・飯野海運社長の杉本勝之氏が藍綬褒章を受章した。国交省続き

2011年6月15日

春の褒章、藍綬に筧氏、杉本氏

春の褒章、藍綬に筧氏、杉本氏    国土交通省は2011年春の褒章受章者を発表した。元・新和海運会長の筧孝彦氏、元・飯野海運社長の杉本勝之氏が藍綬褒章を受章した。国交省続き

2011年6月15日

CSAV、アジア/北米サービス休止

アジア/北米サービス休止 CSAV    CSAVは13日、アジア/北米航路の航路採算の悪化を受けて、インド・東南アジア/北米西岸航路で運航している「ASIAM」サー続き

2011年6月15日

輸組統計、5月の受注量4割減、18隻・55万総トン

輸組統計、5月の受注量4割減 18隻・55万総トン    日本船舶輸出組合が14日発表した2011年5月分の輸出船契約実績は18隻・55万総トンで、総トンベースで前年続き

2011年6月15日

STX OSV、PSV4隻を2.5億ドルで受注

PSV4隻を2.5億ドルで受注 STX OSV、今年の新造受注10隻に    STXヨーロッパのオフショア事業会社STX OSVは、ノルウェーのオフショア船社2社から続き

2011年6月15日

関東運輸局、モーダルシフト推進事業を募集

関東運輸局、モーダルシフト推進事業を募集    関東運輸局は、2011年度「モーダルシフト等推進事業」(補助事業)を募集している。二酸化炭素排出量の低減につながる輸送手続き

2011年6月15日

ル・アーヴル港、CSCLの最大船型が初入港

ル・アーヴル港、CSCLの最大船型が初入港    ル・アーヴル港に8日、チャイナ・シッピング(CSCL)が運航する最大船型のコンテナ船“CSCL Venus続き

2011年6月15日

ポスコ、幅5300mmの幅広厚板生産開始

ポスコ、幅5300mmの幅広厚板生産開始    韓国鉄鋼大手のポスコは3日、光陽製鉄所で幅5300mmの幅広厚板の生産体制を確立したと発表した。  ポスコは今年3月、年続き

2011年6月15日

ケッペル、セミサブ式リグ1基受注

ケッペル、セミサブ式リグ1基受注    シンガポール海洋大手ケッペルは13日、英掘削会社フローテル・インターナショナル(Floatel International)から続き

2011年6月15日

ヤンマー、経常益5.2倍の172億円

ヤンマー、経常益5.2倍の172億円    ヤンマーが14日発表した2011年3月期連結決算は、売上高が前の期比11%増の4991億円、経常利益が423%増(5.2倍)続き

2011年6月15日

手持ち工事量は約2.5年分

手持ち工事量は約2.5年分    日本船舶輸出組合がまとめた2011年5月時点の輸出船手持ち工事量は933隻・4314万総トン(1878万CGT)で、総トンベースで前月続き

2011年6月14日

総合重工が新たな造船戦略、不況期にも一定の役割

総合重工が新たな造船戦略 不況期にも一定の役割、実効性がカギ  総合重工メーカー5社が昨年から今年にかけて、新たな中期経営計画をスタートさせた。各社とも“グローバル続き

2011年6月14日

日本船燈、新役員体制

日本船燈、新役員体制 (6月10日) ▼代表取締役社長 伊勢淳二 ▼常務取締役<営業本部長>村上博文=新任 ▼取締役<品質保証部長> 新井一成 ▼取締役<総務部長続き

2011年6月14日

IMO小委員会、船橋の視界確保要件で合意

船橋の視界確保要件で合意 IMO小委員会   IMO(国際海事機関)の航行安全小委員会が先週開催され、航海船橋の視界確保に関する設計要件、貨物搭載要件に合意した。 &続き