検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,918件(103801~103820件表示)

2011年6月20日

大連に世界最大の解撤ヤード、来年6月稼働

大連に世界最大の解撤ヤード 来年6月稼働、大連船舶重工が運営  中国国営造船大手の大連船舶重工が、世界最大級の解撤ヤードを建設する。大連・長興島に建設し、来年6月に稼働する予定続き

2011年6月20日

王子特殊紙、製品の約15%を海外出荷

製品の約15%を海外出荷 王子特殊紙、道央2港から  札幌市の北東約20㎞に位置する、王子特殊紙の江別工場では新聞用紙やコピー用紙など一般紙、そして合板に用いられる木目プリント続き

2011年6月20日

春の叙勲、村木旅客船協会会長ら受章

春の叙勲、村木旅客船協会会長ら受章  2011年春の叙勲受章者として国土交通省関係は352人の受章が17日に閣議決定され、4月29日付で発令された。元・野母商船社長で日本旅客船続き

2011年6月20日

シースパン、メガコンテナ船で20隻規模の商談

メガコンテナ船で20隻規模の商談 シースパン、韓中5社と  海外紙によると、カナダ船主シースパンがメガコンテナ船で新たに20隻規模の新造発注を検討している。韓国の造船大手3社と続き

2011年6月20日

JIFFA、新会長に日通・中村常務

新会長に日通・中村常務 JIFFA  日本インターナショナルフレートフォワーダーズ協会(JIFFA)は16日開催した第26回総会で、2010年度事業報告や今年度事業計画を承認し続き

2011年6月20日

春の叙勲、村木旅客船協会会長ら受章

春の叙勲、村木旅客船協会会長ら受章  2011年春の叙勲受章者として国土交通省関係は352人の受章が17日に閣議決定され、4月29日付で発令された。元・野母商船社長で日本旅客船続き

2011年6月20日

旅客船協会、新会長に東海汽船・山﨑社長

旅客船協会、新会長に東海汽船・山﨑社長  日本旅客船協会は17日開催した第60回通常総会で、新会長に東海汽船の山﨑潤一社長を選出した。総会後の懇親会で山﨑会長は「厳しい、この難続き

2011年6月20日

三菱重工、コンテナ型大容量蓄電システムを初めて開発

コンテナ型大容量蓄電システムを初めて開発 三菱重工、最大1000kWで可動式  三菱重工は16日、リチウムイオン2次電池を搭載した国内初のコンテナ型大容量蓄電システム(ESS)続き

2011年6月20日

物流IT「Colins」、登録3261者

物流IT「Colins」、登録3261者 陸運と海貨が各3割  国土交通省港湾局が推進する「コンテナ物流情報サービス」(Colins)の4月末現在のID登録者数は3261者で、続き

2011年6月20日

旅客船協会、新会長に東海汽船・山﨑社長

旅客船協会、新会長に東海汽船・山﨑社長  日本旅客船協会は17日開催した第60回通常総会で、新会長に東海汽船の山﨑潤一社長を選出した。総会後の懇親会で山﨑会長は「厳しい、この難続き

2011年6月20日

NK、新役員体制と業務執行委員制を導入

 日本海事協会(NK)は一般財団法人に移行したことを機に、業務執行の一層の迅速化、効率化を図るため、7月1日から新役員体制と業務執行委員制度を導入する。  新役員体制では上田德会続き

2011年6月20日

太平洋造船、63型バルカー4隻受注

太平洋造船、63型バルカー4隻受注  中国民営の太平洋造船集団(シノパシフィック・グループ)は、欧州船社から6万3500重量トン型バルカー4隻を受注したと発表した。納期、船価は続き

2011年6月20日

STマリン、AHTS4隻受注

STマリン、AHTS4隻受注  シンガポールのSTマリンは15日、スワイヤー・パシフィック傘下のスワイヤー・パシフィック・オフショアからアンカー・ハンドリング・タグ・サプライ(続き

2011年6月20日

日本ペイント、原料高騰で製品値上げ

日本ペイント、原料高騰で製品値上げ  日本ペイントは14日、原材料価格の高騰に伴い、7月1日出荷分から製品価格を改定すると発表した。塗料は10~15%増、シンナーは15%以上の続き

2011年6月20日

古野電気、船橋当直警報装置が型式承認

古野電気、船橋当直警報装置が型式承認  古野電気は17日、船橋航海当直警報装置(BNWAS)「BR-500」が国土交通省の型式承認を取得したと発表した。  BNWASは今年7月続き

2011年6月20日

【プロフィール】水谷 誠 氏・川崎市港湾局長

 ―― 学生時代、夢中だったことは。  「昔から地理が好きで、それも相まって旅行によく行きました。車で、そして電車で、全国47都道府県は当然、全て足を運びましたし、一番西の与那国続き

2011年6月17日

危機克服に立ち上がる設計会社、独自に協会発足

危機克服に立ち上がる設計会社 独自に協会発足、日本の小型船技術集約    国内の船舶設計会社や小型造船所で技術の継承が危ぶまれている問題に対処するため、設計会社が立ち続き

2011年6月17日

郵船、環境先進自動車船を公開、ハイブリッド給電、

郵船、環境先進自動車船を公開 ハイブリッド給電、バラスト水処理装置など    日本郵船は15日、三菱重工船舶・海洋事業本部横浜工場で改造工事中の6200台積み型自動車続き

2011年6月17日

《連載》バリシップ2011 国際会議 特別講演/新日本製鉄 三村明夫会長

《連載》特別講演 バリシップ2011 国際会議 「企業経営における危機と変化」 新日本製鉄 三村明夫会長      「企業は何のために存在するのか、これは常に続き

2011年6月17日

日本郵船、中東航路を再開、韓進と提携、

日本郵船、中東航路を再開 韓進と提携、全航路一体運営が奏功    日本郵船は7月から、アジア/中東航路で韓進海運との共同運航による新サービス「FMX」を開始する。韓進続き