日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,918件(103741~103760件表示)
2011年6月22日
日本造船工業会、常設委員会委員長 ▼企画委員長 蔵原成実(アイ・エイチ・アイマリンユナイテッド社長) ▼技術委員長 神林伸光(川崎重工業常務取締役) ▼労務総務委員長…続き
大阪フェリー協会、航路維持が命題 大阪フェリー協会(会長=阿部哲夫・名門大洋フェリー社長)は16日、大阪市内で通常総会を開催した。今後、「航路維持存続を至上命題」…続き
大阪港、UASCの日韓船初寄港 UASC(総代理店=サミット・シッピング・エーゼンシーズ)が日韓シャトルサービスで運航する“Ibn Haz…続き
TSU、函館にサービス拠点 IHI/ABB合弁で過給機を手掛けるターボシステムズユナイテッド(TSU、本社=東京・墨田区、秋田隆社長)は7月1日、国内5カ所目となる…続き
現代重工、造船部門の受注目標97%達成 韓国の現代重工業は2011年1~5月の造船部門の受注高が72億6500万ドルで、単体の受注目標74億ドルの97%を達成したと…続き
関東舶用工業会が総会開催 関東舶用工業会は17日、横浜市内のホテルで通常総会を開催した。懇親会であいさつした東一夫会長(品川重工社長)は「単品輸出の勉強会で韓国、中…続き
―― 海運業界を志望された理由は。 「司法試験の勉強をしていましたが、試験に受かりませんでした。法曹界に進まないのであれば、海外で仕事をしたかったので、海外に赴任する確率が高…続き
2011年6月21日
国内ミル向けVLOCが倍以上に 国際バルク戦略港湾、共同配船も拡大 国土交通省が5月末に発表した「国際バルク戦略港湾」の整備が計画どおりに実行された場合、国内鉄鋼会社向け原料…続き
船員の海事労働条約、批准進む 船主は対応準備が急務 船員労働に関する国際基準を設定したILO海事労働条約(MLC2006)が来年中にも発効することが見込まれる中、船舶保有者ら…続き
国際輸送強化で新規需要開拓 北海運輸、冷凍混載に手応え 北海道に拠点を置く、川崎汽船グループの物流企業、北海運輸の堀泰幸社長と村屋満取締役兼札幌海運部長はこのほど、本紙のイン…続き
ロシアで造船所建設工事を受注 STX、国営の中核造船所を一手に 韓国紙によると、STXグループは17日、ロシア国営造船統括会社ユナイテッド・シップビルディング・コープ(OSK…続き
飯野、VLGCで長期契約か アストモスに三菱建造の新造投入 海外からの情報によると、飯野海運がLPG事業最大手アストモスエネルギーと大型LPG船(8万立方㍍前後=VLGC)1…続き
三井造船、56型バルカーの127番船竣工 三井造船は20日、玉野事業所で建造していた56型バルカー“Centenario Blu”(1727番船)を引…続き
川崎汽船、組織変更 (8月1日) ▼経理グループに「IFRSプロジェクト室」(英文呼称:IFRS Project Office<IPO>)を新設する。これにより経理グループは4…続き
三陸漁業の再開支援、郵船が協力 リーファーコンテナを無償提供 東日本大震災で甚大な被害を受けた三陸海岸地方の漁業の早急な再開を支援する民間主導のイニシアチブが進められている。…続き
バラスト水装置の改良型初受注 オーシャンセーバー、中韓の大型船6隻 ノルウェーのオーシャンセーバーは17日、バラスト水処理装置の改良型として開発した「マークⅡ」を初受注したと…続き
欧州航路「NE5」を休止 韓進海運、CKYH週5便体制に 韓進海運は17日、アジア/欧州航路で提供している「NE5」の運航を来月上旬に休止すると発表した。アジア/欧州サービス…続き
ホーグLNG、FSRU商談落札 インドネシアの北スマトラ向け 海外紙によると、ノルウェー船社ホーグLNGは、インドネシア国営ガス会社ペルサハーン・ガス・ネガラ(PGN)が進め…続き
大
中