検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,918件(103701~103720件表示)

2011年6月23日

バルカー保有、アジアが5割突破、ドライバルク企業は17%増加

バルカー保有、アジアが5割突破 ドライバルク企業は17%増加    世界のバルカー船主160社で構成する国際団体インターカーゴが20日に発行したレポート「ベンチマーキ続き

2011年6月23日

郵船、漁業復興へ冷凍コンテナ無償提供

郵船、漁業復興へ冷凍コンテナ無償提供    日本郵船は22日、東北の漁業復興プロジェクトに協力し、東日本大震災で甚大な被害を受けた宮城県女川町に冷凍コンテナ10本を無償提続き

2011年6月23日

サノヤス、83型バルカーの23番船竣工

サノヤス、83型バルカーの23番船竣工    サノヤス・ヒシノ明昌は22日、水島製造所で建造していた8万3000重量トン型バルカー“Torm Atlanti続き

2011年6月23日

日本財団、被災の造船業支援に13.5億円

日本財団、被災の造船業支援に13.5億円    日本財団は東日本大震災で被災した東北地方の造船所および関連企業を支援するために13億5000万円の支援金を投入すると発表続き

2011年6月23日

神原汽船/神原ロジ、福山物流センター第2倉庫を起工

福山物流センター第2倉庫を起工 神原汽船/神原ロジ    神原汽船と神原汽船ロジスティクスは21日、福山港直背後地に所有する保税蔵置場「福山物流センター」の第2倉庫を続き

2011年6月23日

デンマーク船社、LRⅠ型を最大4隻発注

LRⅠ型を最大4隻発注 デンマーク船社、大連船舶重工に    デンマーク船社タンカーズ社は21日、7万5000重量トンのLRⅠ型プロダクト船2隻プラス・オプション2隻続き

2011年6月23日

下関市港湾局、人工出島の利用促進策を拡大

人工出島の利用促進策を拡大 下関市港湾局、補助金交付    下関市港湾局は、下関港の沖合人工出島「長州出島」新港埠頭岸壁の利用促進策を拡大している。これまでの各種利用続き

2011年6月23日

7月に九州運輸コロキアム

7月に九州運輸コロキアム    九州運輸振興センター(会長=田中浩二JR九州相談役)は7月12日、ホテルセントラーザ博多(福岡市)で「第40回九州運輸コロキアム」を開催続き

2011年6月23日

北欧造船、PSV1+1隻受注

北欧造船、PSV1+1隻受注    ノルウェーのハブヤード(Havyard)は、同国のオフショア船社サルトル・オフショア(Sartor Offshore)からプラットフ続き

2011年6月23日

BV、登録船8000万総トン突破

BV、登録船8000万総トン突破    フランス船級BVの登録船が6月時点で8000万総トンを突破した。内訳は外航船(シー・ゴーイング・ベッセル)が9663隻、内航船(続き

2011年6月23日

NACCSセンター、CY搬出入業務をシステム化

CY搬出入業務をシステム化 NACCSセンター、効率化で港湾の競争力向上へ    輸出入・港湾関連情報処理センター(NACCSセンター、吉本卓雄社長)はコンテナヤード続き

2011年6月23日

三井海洋開発、役員異動

(6月21日) ▼代表取締役常務(常務取締役)浅間康夫 ▼執行役員(プロジェクト・ファイナンス部長)宮下英夫 ▼執行役員(SPCマネージメント部長)羽部正樹   続き

2011年6月23日

富士貿易、新役員体制

富士貿易、新役員体制 (6月17日) ▼取締役会長 藤本幸延 ▼代表取締役社長 小野正治 ▼常務取締役 日吉常春 ▼常務取締役 石川秀典 ▼常務取締役 深田 雄続き

2011年6月23日

徳島小松島港、コンテナ利用促進で助成

コンテナ利用促進で助成 徳島小松島港、多目的国際ターミナル稼働    徳島県は今年度から、徳島小松島港のコンテナ利用促進として助成事業を行っている。3月12日に供用開続き

2011年6月23日

日本船主協会、人事異動

(6月23日) ▼会社復帰(嘱託・副部長・企画部勤務)岡田 均 ▼会社復帰(嘱託・副部長海務部労政担当リーダー)吉田秀一郎 (6月24日) ▼嘱託・部長・海務部勤務<労政担続き

2011年6月23日

日本郵船、人事異動

(6月21日) ▼郵船クルーズ<横浜>(ユニエツクス)三宅祐二  

2011年6月23日

三菱化学物流、人事異動

(8月1日) ▼ソリューション営業本部長付(ソリューション営業本部3PL営業1部長)理事<本務:三菱化学・業務革新室長>・横山一郎 ▼ソリューション営業本部3PL営業1部長(ソ続き

2011年6月22日

国船協・飯塚新会長体制が発足

国船協・飯塚新会長体制が発足 協約交渉、職員対策、基金有効活用に傾注    国際船員労務協会(国船協)は20日の第28回定時総会で商船三井出身の飯塚孜新会長を選任する続き

2011年6月22日

日本計画研究所、造船戦略でセミナー

日本計画研究所、造船戦略でセミナー    日本計画研究所(JPI)は7月12日、「需給ギャップに対し日本造船業が今、打つべき手」と題して特別セミナーを開催する。みずほコー続き

2011年6月22日

国船協・飯塚新会長体制が発足

国船協・飯塚新会長体制が発足 協約交渉、職員対策、基金有効活用に傾注    国際船員労務協会(国船協)は20日の第28回定時総会で商船三井出身の飯塚孜新会長を選任する続き