日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,330件(103461~103480件表示)
2012年1月26日
過去最高の217.3万TEU 昨年の大阪港、輸入実入り10%増 昨年1年間の大阪港の外貿コンテナ取扱量は217万3305TEUで、過去最高だった2010年(198万29TEU)…続き
24時間・365日、潮位など監視 東京港高潮センター、不測の事態に備え 東京都港湾局は24日、東京港の広報活動の一環として、来月12日開通予定の「東京ゲートブリッジ」および東京…続き
アジア/地中海サービスを改編 マースクライン マースクラインは24日、来月後半にアジア/地中海サービスの改編を実施すると発表した。「AE20」ではアジア側に寄港地を追加するとと…続き
パナルピナ/BP、石油産業の上流工程で提携 パナルピナと英国の石油メジャーBPは23日、石油ガス産業でのフォワーディング・サプライチェーンについて提携したことを明らかにした。特…続き
国交省、海コン法案を3月に国会上程 国土交通省は今通常国会に「国際海陸一貫運送コンテナの自動車運送の安全確保に関する法律案」(仮称)を提出する。3月上旬の予定。受荷主などに対し…続き
2012年1月25日
比国船員配乗会社、MLC適合 川崎汽船、NKが認証 川崎汽船は24日、同社グループのマンニング会社(船員配乗会社)であるベンティス・マリタイム(VMC)が日本海事協会(NK)か…続き
年間の入級登録船が過去最高 NK、11年に781隻・2300万総トン 日本海事協会(NK)は23日、2011年の年間入級登録船が781隻・2300万総トンとなり、総トンベースで…続き
食糧物流インフラに5000億円投資 中国国家糧食局、全土240カ所に中継拠点 中国国家糧食局は17日、「糧食流通インフラ第12次5カ年計画(2011~15年)」を公布し、同期間…続き
ドライ3部門が今期すべて黒字へ 川崎汽船、安定収益比率高く 川崎汽船のドライバルク事業は、鉄鋼原料輸送、電力炭・製紙原料輸送、一般不定期船(バルクキャリアグループ)の3部門それ…続き
リトアニアのFSRU商談落札 ホーグLNG、10年契約で新造投入 ノルウェー船社ホーグLNGは23日、リトアニアのエネルギー会社が進めていたLNG・FSRU(浮体式貯蔵・再ガス…続き
MODEC、中型FLNGを開発 液化工程の高効率化でコスト削減 三井海洋開発(MODEC)はこのほど東洋エンジニアリング、米エア・プロダクツ社と共同でLNG-FSPO(浮体式生…続き
VLCC、中古船価底打ちか 新鋭船が8000万ドル弱で売買 VLCCの中古船価が底打ちしたとの見方が広がっている。海外紙によると、2009年竣工の新鋭船が7600万~8000万…続き
欧州と中東航路に超大型船 UASC/CMA-CGM/CSCL、2ループで1.3万TEU超17隻 UASCとCMA-CGM、チャイナ・シッピング・コンテナラインズ(CSCL)は来…続き
ECDIS訓練コース、NK認証 川崎汽船の比国船員研修施設 川崎汽船は24日、フィリピンの船員研修施設の電子海図情報表示装置(ECDIS)訓練コースがIMO(国際海事機関)のモ…続き
減速鮮明、3.1%増の151万TEU 1~11月の日韓コンテナ荷動き 日韓間の海上コンテナトレードの減速が鮮明になっている。韓国近海輸送協議会(KNFC=Korea Near …続き
実習実験エンジンを電子制御化 赤阪鐵工所、海洋大向けUE機関完成 赤阪鐵工所は東京海洋大学向け「赤阪-三菱UEディーゼル機関(3UEC33LSⅡ-Eco型)の初号機を完成させ、…続き
武装警備等の有効性・問題検討 吉田国交副大臣、日本籍船の海賊対策で 国土交通省の吉田おさむ副大臣(写真)は23日、就任後初の記者会見で、ソマリア沖海賊問題における日本籍船の安全…続き
フレドリクセン氏、MR型参入か 13年納期でSTXに6隻発注 海運王ジョン・フレドリクセン氏がプロダクト船事業に参入するもようだ。海外紙がブローカー情報を基に、同氏がSTX造船…続き
JO、ケミカル船2隻をストルトに早期返船 ケミカル船社JOタンカーズが船隊の見直しを図っている。海外紙によると、ストルトニールセンとの大規模な船隊スワップで用船している2万50…続き
中国・石島新港向け輸出営業強化 CEL、CFS貨物も扱う 天津フェリーの日本総代理店「チャイナエクスプレスライン」(藤原健社長、以下CEL)は、昨年7月の中国・石島新港への追加…続き
大
中