日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,881件(103381~103400件表示)
2011年7月5日
鈴与、組織変更 (7月1日) ▼営業および現場の専門性を高め、営業力強化と営業生産性の向上を図るため、次のとおり組織変更を実施。 (1)清水倉庫支店の清水支店への統合:清水支店…続き
京浜港、内航フィーダー強化で3社選定 井本商運・近海郵船物流・鈴与海運 関東地方整備局は1日、国際コンテナ戦略港湾、京浜港の内航フィーダー輸送機能強化事業の実施事業者に、井本…続き
半年ぶりにパナマックス上回る ケープサイズ市況 英ボルチック・エクスチェンジが公表しているバルカーの主要4航路平均用船料の1日付レートは、ケープサイズ型が前日比461ドル高の…続き
既存船対策、徐々に本格化 バラスト処理装置、最大の課題はコスト IMO(国際海事機関)が定める条約の発効をにらみ、バラスト水処理装置搭載に向けた対応が徐々に本格化している。大…続き
川重、ジェットフォイル再開へ 複数隻の受注が必要条件、建造費問題も 川崎重工業がおよそ20年ぶりに高速水中翼船ジェットフォイルの新造船再開を目指している。国内の就航船で老朽化…続き
荷主の土日操業にシフト制で対応 邦船自動車船部門 夏場の電力供給不足に対応し自動車業界が土日操業を開始したのを受け、邦船社の自動車部門では期間限定のシフト制を導入。営業担当者…続き
居住区の風圧抵抗を10%低減 日本郵船/常石造船、ウィングに付加物 日本郵船と常石造船は4日、船舶が航行時に受ける居住区の風圧抵抗を低減する、新たな省エネ技術「MT-COWL…続き
(6月30日) ▼退任(相談役)野々村勅夫 (7月1日) ▼常務取締役<港湾事業担当、総括安全衛生管理者・港湾事業本部長委嘱> 西尾忠久 ▼取締役<国際・海貨営業推進室・情…続き
飯野、VLGCの長期契約締結 アストモスに三菱建造の新造投入 飯野海運がLPG事業最大手アストモスエネルギーと大型LPG船(8万立方㍍前後=VLGC)1隻で長期貸船契約を締結…続き
船の科学館、本館展示を休止 9月末で、羊蹄丸の保存も終了 「船の科学館」(東京都港区)が、9月30日で本館での展示を休止し、改装準備に入る。これに伴い、係留していた青函連絡船…続き
伊予三島向け新サービス 高麗海運、釜山航路でスロットチャーター 高麗海運(日本総代理店=コスモスマリタイム)は13日入出港便から伊予三島港向けの新サービスを開始する。コスモス…続き
インドで初のDST運行 APLロジスティクス APLロジスティクスはこのほど、インドで同社としては初となるDST(ダブル・スタック・トレイン)の運行を開始したと発表した。イン…続き
中国・金海重工が日本法人 調達窓口で設立、都内で記念パーティー 中国民営造船大手の金海重工はこのほど、日本での機器調達などの窓口として、日本法人「金海商事株式会社」を設立した…続き
ティーケイ、FPSO投入 BG向けに最大20年 海外タンカー大手ティーケイ・コーポレーションはこのほど、英BGグループとFPSO(浮体式洋上生産・貯蔵・積出設備)1隻の貸船契…続き
現状把握を実施、将来予測へ 日本近海の排ガス規制海域 国土交通省は国際条約の船舶排出ガス規制でより厳しい規制が適用される「大気汚染物質放出規制海域(ECA)」の日本近海での設…続き
イースタン・カーライナー、新役員体制 (6月27日) ▼取締役相談役 長手 孝 ▼代表取締役社長<経営執行全般> 吉田 勝 ▼常務取締役<社長補佐(営業全般)> 入…続き
エコ・コンテナ保有量を拡大 CMA-CGM CMA-CGMは、環境に配慮したエコ・コンテナ1万8000ユニットを新たに調達したと発表した。床材や使用する鋼材、リーファーユニッ…続き
JSAT MOBILE、新役員体制 (6月28日) ▼代表取締役社長 依田栄一=新任 ▼取締役 赤尾充敏 ▼取締役 ヘルブランディウス・ホークウェイク ▼監査役 …続き
「海の月間」、練習船の公開増加 「海の月間」の今月は、海や船に親しむ体験乗船、施設見学会、航海訓練所の練習船の一般公開など全国で約80のイベントが開催される。練習船は、小中学…続き
現代三湖、LNG船最大4隻受注 約6年ぶり、アンジェリコシスから 現地紙によると、韓国の現代三湖重工はギリシャ船主アンジェリコシス傘下のマランガスから16万4000立方㍍型L…続き
大
中