検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:194,360件(103181~103200件表示)

2012年2月10日

日通・福岡支店、国際関連事業を強化

国際関連事業を強化 日通・福岡支店、航空・海運と合同チームも  日本通運は福岡支店など九州地域の国内事業拠点で、国際輸送サービスの販売を強化している。国内輸送を主力とする福岡支店続き

2012年2月10日

KEMEL、イーグル工業と合併

KEMEL、イーグル工業と合併  船尾管シール大手のKEMEL(本社=東京都港区、轟隆則社長)は4月1日付でイーグル工業と合併する。統合に伴い、KEMELはイーグル工業を存続会社続き

2012年2月10日

東京計器、経常益8億円

東京計器、経常益8億円  東京計器が発表した2011年4~12月期連結決算は売上高が前年同期比6%増の281億円、営業利益7億円、経常利益8億円、四半期純利益4億1000万円で、続き

2012年2月10日

パナソニック、海外間物流増加へ

パナソニック、海外間物流増加へ 越・伯・印で白モノ新工場立ち上げ  パナソニックの物流需要は日本からの輸出が減少する一方で、白物家電関連の海外間物流が着実に増加しそうだ。輸入も増続き

2012年2月10日

韓国造船大手、特許出願が65%増

韓国造船大手、特許出願が65%増  韓国造船大手3社の特許出願が増加している。同国特許庁が9日、昨年の3社の特許出願数が前年比65%増の4315件に増えたと明らかにした。特許庁は続き

2012年2月10日

国際コンテナ戦略港湾、スピード感持って対応を

「スピード感持って対応を」 国際コンテナ戦略港湾検討委  国土交通省港湾局は7日、第9回国際コンテナ戦略港湾検討委員会を開き、同戦略港湾に選定された京浜、阪神の両港から、現在の取続き

2012年2月9日

《連載》船舶管理集めるシンガポール ①「人がいる・船が来る」 高まる利便性

「人がいる・船が来る」 高まる利便性 《連載》船舶管理集めるシンガポール ①  海事産業が集まるシンガポールは船主の進出が本格化する以前から、船舶管理業にとって一大拠点だった。そ続き

2012年2月9日

海事振興連盟、下関でタウンミーティング

海事振興連盟、下関でタウンミーティング  海事振興連盟(衛藤征士郎会長)は今月25日に山口県下関市でタウンミーティングを開催する。「地域における造船業の役割と海事都市下関の発展の続き

2012年2月9日

VLCC、トンマイル伸び市況下支え

トンマイル伸び市況下支え VLCC、イラン情勢緊迫化で  VLCC輸送でトンマイルが伸びている。イラン情勢の緊迫化で、各国が代替調達先を西アフリカ産原油などに切り替える動きが出て続き

2012年2月9日

三菱重工、復原力回復装置を初搭載したRORO船受注

三菱重工、RORO船1隻受注 復原力回復装置を初搭載、日本通運から  三菱重工は8日、日本通運グループの日本海運から復原力回復装置を搭載したRORO船を初受注した。日本通運グルー続き

2012年2月9日

G6アライアンス、新サービス体制を公表

北欧州は当面6ループに G6アライアンス、新サービス体制を公表  グランド・アライアンス(GA=日本郵船、ハパックロイド、OOCL)とザ・ニュー・ワールド・アライアンス(TNW続き

2012年2月9日

飯野海運、人事異動

(2月13日) ▼出向・IINO UK LTD.<人事グループ付>(海運営業第1グループオイルタンカーチームリーダー)妹尾邦彦 ▼海運営業第1グループオイルタンカーチームリーダ続き

2012年2月9日

日港協の久保会長、港湾労組の「G6」反対に不快感

港湾労組の「G6」反対に不快感 日港協の久保会長「危機には一致団結を」  日本港運協会の久保昌三会長(写真)は8日の定例会見で、グランド・アライアンス(GA=日本郵船、ハパックロ続き

2012年2月9日

米ダイヤモンドS社、スエズ型プールに参画

スエズ型プールに参画 ロス氏投資の米ダイヤモンドS社  世界的な投資家であるウィルバー・ロス氏などが投資する米国の新興タンカー船社ダイヤモンド・S・シッピングが、タンカー大手ティ続き

2012年2月9日

三菱重工、エンジ事業を拡大、専門組織を設置

三菱重工、エンジ事業を拡大 専門組織立ち上げ、技術販売を加速  三菱重工業が、保有技術を国内外に供与するエンジニアリング事業の強化に乗り出す。1月1日付で専門組織として「エンジニ続き

2012年2月9日

シップオブザイヤー、候補作募集開始

シップオブザイヤー、候補作募集開始  日本船舶海洋工学会は「シップオブザイヤー2011」の候補作の募集を開始した。対象は2011年1月から12月の間に日本国内で竣工した船舶や浮体続き

2012年2月9日

アジア/欧州荷動き、11年は3.3%増の1392万TEU

11年は3.3%増の1392万TEU アジア/欧州コンテナ荷動き、4Qは前年割れ  2011年のアジア発欧州向けコンテナ貨物の荷動きは、前年比3.3%増の1392万700TEUと続き

2012年2月9日

BLT、ケミカル船3隻の用船料不払い

ケミカル船3隻の用船料不払い BLT、FSLトラストに2月分  ケミカル船社BLTが船舶投資ファンドのファースト・シップ・リース・トラスト(FSLトラスト)から裸用船しているケミ続き

2012年2月9日

エバーグリーン、携帯端末向け新サービス

携帯端末向け新サービス エバーグリーン  エバーグリーンラインは6日、スマートフォンなどの携帯端末から船舶動静や貨物の位置情報などを確認できる新サービス「ShipmentLink続き

2012年2月9日

スマッグ、グラブ生産、過去最高の3000基

グラブ生産、過去最高の3000基 スマッグ  舶用グラブの世界トップメーカー、ドイツのスマッグ(SMAG=Salzgitter Maschinenbau AG)は「パイネグラブ」続き