日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,402件(102941~102960件表示)
2012年2月27日
韓国コンテナ航路が復活 小名浜港、南星海運が寄港再開 福島県小名浜港利用促進協議会と福島県小名浜港湾建設事務所は24日、東日本大震災を境に休止されている小名浜港の外貿定期コン…続き
NK、インドネシア船級と業務協定 日本海事協会(NK)は23日、インドネシア・ジャカルタ市内のホテルで、同国船級協会(BKI=Biro Klasifikasi Indones…続き
純損失3.9億ドル、赤字幅拡大 ティーケイの11年業績 海外タンカー大手ティーケイ・コーポレーションの2011年業績は、売上高が前年比7%減の19億5400万ドル、営業利益が…続き
中国/タイで新サービス OOCL/RCL OOCLは22日、RCLとの共同運航で3月から中国とタイを結ぶ新サービス「CBS(China-Bangkok Service)」を開…続き
道内初のLNG基地、年末稼働 石狩湾新港、コンテナ貨物は新記録 札幌から至近の日本海側の港、石狩湾新港のポートセミナー(主催=石狩湾新港ポートセールス会)が23日、都内のホテ…続き
NK、子会社でSEEMP作成サービス開始 日本海事協会(NK)は24日、子会社のClassNKコンサルティングサービスが、2013年1月1日から船上保管が要求される船舶エネル…続き
(4月1日) ▼出向・上海フェリー(内部監査)三宅俊世 ▼安全運航グループ(海上勤務)佐々木丈一 ▼海上勤務(安全運航グループ)関 昌芳
港湾春闘、労使に隔たり 港湾春闘は24日、第2回中央団交が行われた。事業者側から10項目全てについて回答があった。濃淡はあったものの、いずれも労使双方の考え方に隔たりがあり、大…続き
(3月31日) ▼退任 常務執行役員・倉本博美=4月1日付でユニバーサル特機社長に就任予定
【訃報】林静國氏(陽明日本前社長) 林静國氏(J.G.Lin=陽明日本前社長) 1月27日、多臓器不全のため死去。59歳。葬儀は31日、上海市内で執り行われた。
2012年2月24日
FSRU需要拡大 世界で15プロジェクト始動 世界的にLNG・FSRU(浮体式貯蔵・再ガス化ユニット)の需要が高まっている。同事業の第一人者、ゴーラーLNGが公表した資料による…続き
小名浜・茨城に寄港再開 南星海運、仙台塩釜向けは週2便化 南星海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)は4月から東日本航路を再編し、東日本大震災の被災港向けのサービスを相次ぎ再開…続き
水先料金、一定の引き下げで受諾 芦田船協会長、さらなる改善に期待 日本船主協会の芦田昭充会長(商船三井会長=写真)は23日に記者会見し、国土交通省が水先料金の上限認可額を全国平…続き
手持ち工事、1年割り込む 韓国新興・中小造船に迫る淘汰第二波 韓国の新興・中小造船所が手持ち工事の枯渇という危機に直面している。長期間にわたって新規受注が中断した結果、手持ち工…続き
円高是正、議員らに訴え 基幹労連が国政フォーラム 基幹労連は23日、民主党議員で構成する国政フォーラムの政策説明会を開催した。議員らに対し、基幹労連の産業政策のうち電力安定供給…続き
(4月1日) ▼執行役員機械部門長補佐兼企画業務室長(船舶事業部長)丸田 秀 ▼常務執行役員機械部門長(執行役員機械部門長補佐兼船舶・航空本部長)喜多敏彦 ▼兼船舶・宇宙航空…続き
LNG船2隻、現代に発注か ダイナガス、発注残7隻に拡大 海外からの情報によると、ギリシャ船主ダイナガスが16万立方㍍型LNG船2隻を現代重工業に発注したもよう。納期は2014…続き
11年最終損益は4.78億ドルの赤字 NOL シンガポール船社NOLの2011年業績は、最終損益が4億7800万ドルの赤字となった。第3四半期までの累計赤字額は1億5800万ド…続き
鉄道・運輸機構、7市で共有建造セミナー 鉄道建設・運輸施設整備支援機構は3月から4月にかけて7都市で共有建造支援セミナーを開催する。2012年度の共有建造事業者募集要領のほか、…続き
日本郵船、副社長に加藤専務 役員人事、水島氏が専務昇格 日本郵船は23日、2012年度の役員人事を発表した。4月1日付で加藤正博専務が副社長に、水島健二常務が専務にそれぞれ昇格…続き
大
中