検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,847件(102901~102920件表示)

2011年8月1日

明治海運、4~6月期、経常損失3000万円、通期予想は黒字維持

4~6月期、経常損失3000万円 明治海運、通期予想は黒字を維持  明治海運が7月29日発表した2012年3月期4~6月期業績は、売上高が前年同期比3%減の52億円、営業利益が続き

2011年8月1日

大阪市モーダルシフト補助制度、申請6件、全件ラウンド利用

申請6件、全件ラウンド利用 大阪市モーダルシフト補助制度、随時受付へ  大阪市港湾局は7月27日に今年度「モーダルシフト補助制度」(予算額8000万円)の申請を締め切ったが、事続き

2011年8月1日

日本港運協会、ストラドルキャリア1基を輸送、宮古港支援

ストラドルキャリア1基を輸送 日本港運協会、被災の宮古港支援で  日本港運協会は7月28日、東日本大震災の被災港の復興を支援するため、名古屋港運協会などに呼び掛け、名古屋港から続き

2011年8月1日

Vシップス、カナダの投資会社が買収、5億2000万ドルで半数保有

カナダの投資会社が買収 Vシップス、5億2000万ドルで半数保有  世界最大の船舶管理会社Vシップスの買収交渉が決着した。親会社であるVグループの株式の半数をカナダのOMERS続き

2011年8月1日

飯野港運が運航船社に

飯野港運が運航船社に  新潟港とロシアのザルビノ港を結ぶ日本海横断航路の運航船社は飯野港運(本社=京都府舞鶴市)に決まった。新潟県が29日発表した。  航路の概要は、運航スケジ続き

2011年8月1日

郵船、船主・船管会社対象に安全会議

郵船、船主・船管会社対象に安全会議  日本郵船は7月29日、同社と関わりのある船主や船舶管理会社を対象として、グループ全船隊の安全推進会議を開催したと発表した。海賊問題やルール続き

2011年8月1日

JPIセミナー、国交省港湾局が講演

JPIセミナー、国交省港湾局が講演  日本計画研究所(JPI)は9月15日、国土交通省港湾局・港湾経営民営化プロジェクトチームの中村晃之計画調整官を講師に招き、「港湾の国際競争続き

2011年8月1日

セイノーロジ、酒田港発輸出混載開始

セイノーロジ、酒田港発輸出混載開始  海上混載大手セイノーロジックスはこのほど、山形県酒田港発釜山向けの輸出海上混載サービスを開始した。週1便で釜山までのトランジットタイムは2続き

2011年8月1日

石狩湾新港、日本海側拠点港に応募

石狩湾新港、日本海側拠点港に応募  石狩湾新港管理組合は29日、石狩湾新港が国土交通省港湾局が応募している日本海側拠点港へ同日付で応募したと発表した。  同港では、今後特に強化続き

2011年7月29日

南米航路、運賃修復が実現、さらなる値上げ模索

南米航路、運賃修復が実現 航路採算なお厳しく、さらなる値上げ模索    アジア/南米東岸航路で運賃水準の上昇が続いている。昨年以来、相次ぐサービス開設で船腹需給が大き続き

2011年7月29日

世界造船業の利益率8.8%、昨年は大幅増益、10%超えが11社

世界造船業の利益率8.8% 昨年は大幅増益、10%超えが11社    2010年度の日本・韓国・欧州の主要造船33社の売上高営業利益率は、加重平均で8.8%となり、前年続き

2011年7月29日

日本出し完成車、回復鮮明、6月は1割減まで回復

日本出し完成車、回復鮮明 6月は1割減まで回復    東日本大震災後に急減した日本出し完成車の回復が鮮明。国内自動車メーカー8社がこのほど発表した6月の輸出台数は前年続き

2011年7月29日

世界の造船・海洋事業の売上高ランク、トップ企業は軒並み減収

造船トップ企業は軒並み減収 10年売上ランキング、中国だけが拡大    本紙調査によると、2010年度の世界の造船・海洋事業の売上高(邦貨換算)は、トップ4社の順位が続き

2011年7月29日

新造・中古船市場、ギリシャはコンテナ船に照準

ギリシャはコンテナ船に照準 新造・中古船市場、中国はバルカー    新造船と中古船のマーケットで一大勢力の中国船主とギリシャ船主。海外紙によると、今年上期(1~6月)続き

2011年7月29日

三井物産、人事異動

(8月1日) ▼出向・三井海洋開発、再出向・MODEC International,Inc.<在ヒューストンPresident & CEO就任予定>(出向・三井海洋開発)続き

2011年7月29日

日本船主協会、人事異動

(8月1日) ▼副部長・総務部勤務(副部長・総務部付・海技振興センター出向)佐藤 晃 ▼課長・総務部付・海技振興センター出向(課長・総務部勤務)細川 淳  

2011年7月29日

ヤマニシ、修繕事業を一部再開、被災船はアムテックで修繕

ヤマニシ、修繕事業を一部再開 8月から、被災船はアムテックで修繕    東日本大震災からの復興を進めるヤマニシ(宮城県石巻市、前田英比古社長)は、修理用船台など修繕設続き

2011年7月29日

ソマリア海賊、昨年上回る勢い、東方沖増加

昨年上回る勢い、東方沖増加 ソマリア海賊    アデン湾・ソマリア沖の海賊事件が今年は昨年を上回るペースで発生している。国際海事局(IMB)の資料を基にした日本船主協会続き

2011年7月29日

ナイルダッチ・アフリカライン、西ア航路でスペースチャーター

西ア航路でスペースチャーター ナイルダッチ・アフリカライン    ナイルダッチ・アフリカラインは、アジア/西アフリカ航路で実施していた日本郵船との協調配船の解消に伴い続き

2011年7月29日

郵船、DH・VLCC売船へ、フリー船縮小する狙いも

郵船、DH・VLCC売船へ フリー船縮小する狙いも    日本郵船がダブルハル(DH)VLCC1隻を売船マーケットに出している。対象となっているのは、三菱重工業建造の2続き