日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,486件(102421~102440件表示)
2012年2月6日
日立造船、3Q期増収減益 日立造船が3日発表した2011年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比7%増の2032億円、経常利益が62%減の33億円の増収減益だった。営業利…続き
―― 大学卒業後、日本船主協会に入ったきっかけは。 「就職活動は石油危機後に企業が極端に採用を絞った時期。就職先を探しているうちに、船協に親の知り合いがいたことでその存在を知…続き
2012年2月3日
阪神港一体化、「経営統合に全力」 近畿地整局の田邊副局長 近畿地方整備局の田邊俊郎副局長(写真)は1日に就任会見を行い、「国際コンテナ戦略港湾・阪神港の国際競争力強化と防災対策…続き
韓国、船舶金融公社の設立審議 海運・造船支援策、議員立法目指す 韓国現地紙によると、同国国会で「船舶金融公社法」の法案の審議が始まる。政府が2兆ウォン(約1400億円)を出資し…続き
中国造船業、構造転換を加速 CANSI報告、昨年の海洋シェア1割 一般商船の需要低迷を背景に規模拡大から質的成長・再編へと舵を切った中国造船業。このほど中国船舶行業工業協会(C…続き
有害物質一覧表、現存船100隻に 船技協、シップリサイクル条約対応で 日本船舶技術研究協会は2日、シップリサイクル条約(未発効)に基づく現存船の「インベントリ」(有害物質一覧表…続き
ドライ市況指数、25年ぶり安値 バルカー全船型・全航路が暴落 ドライ市況はケープサイズからハンディサイズまでの全船型で下落に歯止めがかからず、バルカーの運賃・用船料指数BDI(…続き
コンテナ船待機、閑散期対応で急増 中長期の伸びは緩やかに コンテナ船の待機は、旧正月後の閑散期対応で2月から3月にかけていったん急増するものの、その後増加ペースが緩やかになりそ…続き
サノヤス、83型バルカーの29番船竣工 サノヤス造船は2日、水島製造所で建造していた8万3000重量トン型バルカー“Ikan Bawal”(1299番船…続き
ダイハツD、4~12月期営業益13%減 ダイハツディーゼルの2011年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比1.1%増の410億円、営業利益が13%減の30億円、経常利益が…続き
アジア/欧州向け運賃修復 エバーグリーンと川汽 3月から4月にかけてアジア発欧州向けコンテナ貨物の運賃修復計画を打ち出す船社が増えている。マースクラインとコスコ・コンテナライン…続き
トランスコンテナ、大阪支店事務所移転 トランスコンテナは大阪支店を移転し、2月27日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒541-0054 大阪市中央区南本町4丁目5番2…続き
米国出しLNG輸出契約拡大 シェニエール、1600万トン確保 米エネルギー大手シェニエール・エナジーが米国からのLNG輸出契約を相次いで決めている。子会社が運営する米ルイジアナ…続き
赤阪鐵工所、今期営業損失3億円 赤阪鐵工所は2012年3月期の決算予想(非連結)を修正した。売上高を前回発表予想から1.7%減の113億円に修正。全段階黒字だった損益予想を営業…続き
アジア発欧州向け運賃修復 韓進海運 韓進海運は2日、アジア発欧州・地中海向けのコンテナ貨物を対象に運賃修復を実施すると発表した。3月1日付で日本を除くアジア出しを対象に700ド…続き
物流連とJILS、グリーン物流事例発表会 日本物流団体連合会(物流連)と日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は2月20日、都内で第1回「グリーン物流パートナーシップ会議表…続き
VLCC純増は30隻に ICAP予想、今年のタンカー船腹 タンカー船隊の船腹量の伸びは、昨年よりも緩やかなものとなりそうだ。海外紙が英ICAPシッピングの予想として報じている。…続き
中東航路に1万TEU超投入 CMA-CGM 既報(1月25日付)のとおり、CMA-CGMはUASC、チャイナ・シッピング・コンテナラインズ(CSCL)との共同運航で、アジア/中…続き
通期黒字予想維持、年3円配当 玉井商船 玉井商船が2日発表した2011年4~12月期業績は、ドライ市況の下落と為替の円高、バンカー価格高騰などを受けて売上高が前年同期比9%減の…続き
中国塗料、4~12月期営業益34%減 中国塗料の2011年4~12月期連結決算は売上高が前年同期比1.3%減の705億円、営業利益が34%減の43億円、経常利益が28%減の48…続き
大
中