日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,486件(102321~102340件表示)
2012年2月9日
三菱重工、エンジ事業を拡大 専門組織立ち上げ、技術販売を加速 三菱重工業が、保有技術を国内外に供与するエンジニアリング事業の強化に乗り出す。1月1日付で専門組織として「エンジニ…続き
シップオブザイヤー、候補作募集開始 日本船舶海洋工学会は「シップオブザイヤー2011」の候補作の募集を開始した。対象は2011年1月から12月の間に日本国内で竣工した船舶や浮体…続き
11年は3.3%増の1392万TEU アジア/欧州コンテナ荷動き、4Qは前年割れ 2011年のアジア発欧州向けコンテナ貨物の荷動きは、前年比3.3%増の1392万700TEUと…続き
ケミカル船3隻の用船料不払い BLT、FSLトラストに2月分 ケミカル船社BLTが船舶投資ファンドのファースト・シップ・リース・トラスト(FSLトラスト)から裸用船しているケミ…続き
携帯端末向け新サービス エバーグリーン エバーグリーンラインは6日、スマートフォンなどの携帯端末から船舶動静や貨物の位置情報などを確認できる新サービス「ShipmentLink…続き
グラブ生産、過去最高の3000基 スマッグ 舶用グラブの世界トップメーカー、ドイツのスマッグ(SMAG=Salzgitter Maschinenbau AG)は「パイネグラブ」…続き
事前調整型のチャプター11申請 米上場多目的船社TBS 米国NASDAQ上場の多目的船/バルカー運航船社TBSインターナショナル(本社=ダブリン)は6日、ニューヨーク州南地区連…続き
JSR、四日市港利用を拡大 利用率67%へ、工場増強で輸出増 化学メーカーで四日市市内に基幹工場を構えるJSR(本社=東京都港区)は2011年度、東海地区からの輸出における四日…続き
ケッペル、北極海向けリグ開発に着手 シンガポール海洋大手ケッペルは7日、米石油メジャーのコノコフィリップスと共同で氷海仕様のジャッキアップ式掘削リグを開発すると発表した。氷海仕…続き
利用拡大に向け重点施策を紹介 四日市港、東京でセミナー開催 四日市港利用促進協議会は7日、「四日市港セミナー」を都内で開催した。荷主や物流企業、船会社など150社・団体から約3…続き
日本財団、造船業設備資金28億円貸付 日本財団は2011年度第2回目の造船関係事業に対する設備資金貸付として、11件に計28億円を貸し付ける。前年度第2回目に比べて約64%減。…続き
ドライ市況、1カ月ぶり小反発 旧正月明けで底打ち機運 昨年末から続くドライ市況の下落に底打ち感が出ている。バルカー全船型の運賃・用船料指数であるBDIは6日に前日比1ポイント高…続き
敦賀港、彦根で利用促進アピール 国際ターミナルの港湾関連用地を分譲 福井県と敦賀港国際ターミナル会社は7日、彦根市内で「敦賀港利活用セミナーin彦根」を開催し、活用をアピールし…続き
新組織・人事内定、13部体制に 日正/雄洋の「JX日鉱日石シッピング」 日正汽船と雄洋海運が合併して4月1日に発足する新会社「JX日鉱日石シッピング」の組織体制、役員などの人事…続き
パンスター、日韓中一貫サービス好調 福井県が実証実験を報告 韓国パンスターラインの中国/韓国/日本を結ぶ輸送サービス「パンスター・コリア・ランド・ブリッジ・サービス」(PKLB…続き
荷主・物流優良事業26者を表彰 エコシップ・モーダルシフト事業 国土交通省海事局、フェリー事業者、RORO・コンテナ・自動車船事業者などで組織するエコシップ・モーダルシフト事業実…続き
神戸港、新居浜市を表敬訪問 神戸港ポートセールスチームが3日、新居浜市を表敬訪問し、国内コンテナ戦略港湾に指定された阪神港の機能強化に重要な役割を果たしている内航フェリー事業者…続き
2012年2月8日
邦船社、構造改革へ売船進める ケープサイズ、VLCCなど中心 海運マーケット低迷など厳しい経営環境の中、邦船社が保有船の売却を進めている。邦船主要6社の2011年4~12月期…続き
ガス燃料船の基準、検討継続 IMO小委員会、日本の懸念踏まえ IMO(国際海事機関)が先週開催した第16回ばら積み液体・気体小委員会(BLG16)で、ガス燃料船の安全基準の策…続き
4Q稼働、処理能力200万TEU アブダビ新港湾「ハリーファ港」 アブダビ首長国・ハリーファ経済特区の沖合いで建設が進んでいる新港湾、ハリーファ港が今年第4四半期(10~12…続き
大
中