日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,486件(102301~102320件表示)
2012年2月10日
オドフェル、EBIT2100万ドル 11年業績、ケミカル船改善 ケミカル船大手オドフェルの2011年通期業績は、売上高が前年比10%増の11億5400万ドル、EBITDA(金利…続き
日本発豪州向けで値上げ AADA アジア/豪州協議協定「AADA」は8日、日本発豪州向けの貨物を対象とした運賃修復を、昨年公表済みの計画に基づき実施すると発表した。 1年契約…続き
釜山/博多間の高速船3500円 釜山/博多間に高速船が10日から就航する。3月末までは、スペシャル価格として往復3500円で販売している。高速船は韓国の大亜高速海運が運航する&…続き
アイランドシティで企業立地促進 博多港、都内で振興セミナー開催 福岡市と博多港振興協会は8日、都内のホテルで「博多港振興セミナー」を開催した。福岡市の髙島宗一郎市長(写真)が博…続き
NACE資格者が国内800人超え 造船各社がPSPC塗装検査に対応 IMO(国際海事機関)のバラストタンク塗装基準(PSPC)に対応するため、NACEインターナショナル(本拠地…続き
シンガポール子会社が破産 フンプス、影響を調査 インドネシアのタンカー船主フンプス(HIT)のシンガポール子会社、フンプス・シー・トランスポート(HST)がシンガポールの高等裁…続き
国際関連事業を強化 日通・福岡支店、航空・海運と合同チームも 日本通運は福岡支店など九州地域の国内事業拠点で、国際輸送サービスの販売を強化している。国内輸送を主力とする福岡支店…続き
KEMEL、イーグル工業と合併 船尾管シール大手のKEMEL(本社=東京都港区、轟隆則社長)は4月1日付でイーグル工業と合併する。統合に伴い、KEMELはイーグル工業を存続会社…続き
東京計器、経常益8億円 東京計器が発表した2011年4~12月期連結決算は売上高が前年同期比6%増の281億円、営業利益7億円、経常利益8億円、四半期純利益4億1000万円で、…続き
パナソニック、海外間物流増加へ 越・伯・印で白モノ新工場立ち上げ パナソニックの物流需要は日本からの輸出が減少する一方で、白物家電関連の海外間物流が着実に増加しそうだ。輸入も増…続き
韓国造船大手、特許出願が65%増 韓国造船大手3社の特許出願が増加している。同国特許庁が9日、昨年の3社の特許出願数が前年比65%増の4315件に増えたと明らかにした。特許庁は…続き
「スピード感持って対応を」 国際コンテナ戦略港湾検討委 国土交通省港湾局は7日、第9回国際コンテナ戦略港湾検討委員会を開き、同戦略港湾に選定された京浜、阪神の両港から、現在の取…続き
2012年2月9日
「人がいる・船が来る」 高まる利便性 《連載》船舶管理集めるシンガポール ① 海事産業が集まるシンガポールは船主の進出が本格化する以前から、船舶管理業にとって一大拠点だった。そ…続き
海事振興連盟、下関でタウンミーティング 海事振興連盟(衛藤征士郎会長)は今月25日に山口県下関市でタウンミーティングを開催する。「地域における造船業の役割と海事都市下関の発展の…続き
トンマイル伸び市況下支え VLCC、イラン情勢緊迫化で VLCC輸送でトンマイルが伸びている。イラン情勢の緊迫化で、各国が代替調達先を西アフリカ産原油などに切り替える動きが出て…続き
三菱重工、RORO船1隻受注 復原力回復装置を初搭載、日本通運から 三菱重工は8日、日本通運グループの日本海運から復原力回復装置を搭載したRORO船を初受注した。日本通運グルー…続き
北欧州は当面6ループに G6アライアンス、新サービス体制を公表 グランド・アライアンス(GA=日本郵船、ハパックロイド、OOCL)とザ・ニュー・ワールド・アライアンス(TNW…続き
(2月13日) ▼出向・IINO UK LTD.<人事グループ付>(海運営業第1グループオイルタンカーチームリーダー)妹尾邦彦 ▼海運営業第1グループオイルタンカーチームリーダ…続き
港湾労組の「G6」反対に不快感 日港協の久保会長「危機には一致団結を」 日本港運協会の久保昌三会長(写真)は8日の定例会見で、グランド・アライアンス(GA=日本郵船、ハパックロ…続き
スエズ型プールに参画 ロス氏投資の米ダイヤモンドS社 世界的な投資家であるウィルバー・ロス氏などが投資する米国の新興タンカー船社ダイヤモンド・S・シッピングが、タンカー大手ティ…続き
大
中