日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,846件(102241~102260件表示)
2011年9月9日
危機後初のケミカル船受注 北日本造船、ゾディアックから19型6隻 東日本大震災からの復旧を進めている北日本造船(青森県八戸市、東徹社長)は、英国船主…続き
《連載》4度目の造船開国 ⑤ 日本の進出を求める国 ■巨大な需要 「日本にぜひ協力してほしい」。昨年末、トルコの海運大臣が来日し、馬淵澄夫国土交通相…続き
外航コンテナ船が震災後初入港 仙台塩釜港、夜間荷役体制を暫定整備 仙台塩釜港の高砂コンテナターミナル(CT)に9日、東日本大震災後初めての外航コンテ…続き
緊急記者座談会<下> 船主救済、金融の対応焦点 王道はリスケ、再生計画がカギ リスケが王道 司会 船主経営がこれだけ厳しくてもデフォルトが少ないのは…続き
《シリーズ:ハンディバルカー》邦船社インタビュー① メジャー貨物・短距離輸送が増加 三光汽船取締役 西 章 氏 ―― ハンディバルカー市況の見通しは…続き
舶用インタビュー ③ スピード感ある経営を展開 ダイハツディーゼル 原田猛社長 ―― 改めて社長就任(今年6月末)の抱負を。 「環境の変化が激しく…続き
港湾施設使用料を50%減免 仙台塩釜・石巻の被災2港 宮城県土木部港湾課は8日、東日本大震災で被災した仙台塩釜・石巻両港における港湾施設使用料を、対…続き
不定期船営業システムを独占販売 AIS、サイバーロジテックと契約 海運に特化した会計システム開発を手掛けるエイ・アイ・エス(AIS、大浦博社長=写真…続き
VL回復には解撤進展が不可欠 フロントラインが指摘、50隻が目安 VLCC市況は低迷が続いている。マーケットの下押し材料の1つとして、新造船の大量竣…続き
内海造船、フェリー1隻受注へ 船価26億円、納期2013年4月 内海造船(広島県尾道市、森弘行社長)は、青森県大間町から1985総トン型フェリー1隻…続き
「フォルツァ、東北!」 伊船主ダミコ、陸前高田を支援 「フォルツァ・トウホク(がんばれ、東北)」―イタリア船主ダミコが、東日本大震災で甚大な被害を受…続き
「総合港湾の役割認識」と大村氏 名古屋港管理組合60周年記念式典 名古屋港管理組合は8日、名古屋港湾会館で創立60周年記念式典を開催した。あいさつに…続き
トン税拡充「いかに知恵出すか」 前田国交相、就任会見 国土交通省の前田武志大臣(海洋政策担当大臣=写真)は8日に就任会見を行い、外航船社に対するトン…続き
商船三井の机・椅子無償輸送に謝意 商船三井は8日、西アフリカのブルキナファソの小学校向けに机と椅子を無償輸送したことに対して、日本国大使、寄贈元小学校…続き
アジア・ロジス・ゲートウェー構築を 政策研究大の井上氏、名古屋港で講演 政策研究大学院大学の井上聰史客員教授は8日、名古屋港管理組合設立60周年記念…続き
コリアライン、ケープ1隻売船 2005年竣工船を3750万ドルで マーケットレポートによると、企業再生手続き中の韓国船社コリアラインがケープサイズ・…続き
藤木氏「東アジアの流通変化に着目を」 日本港湾経済学会、横浜で記念シンポ 日本港湾経済学会は8日、横浜市・中区の横浜メディア・ビジネスセンターで、同…続き
7月は7.6%増の130万TEU アジア/欧州荷動き、1~7月は4.9%増 今年7月のアジア発欧州向け荷動きは前年同月比7.6%増、前月比11.6%…続き
日本/海峡地航路で共同運航 ワンハイ/インターエイシア ワンハイラインズとインターエイシアライン(IAL)は11日から、日本/華南・海峡地航路で共同…続き
2011年9月8日
緊急記者座談会<上> 船主経営、限界域に突入 リスケ急増、予備軍も多数 世界を震撼させたリーマン・ショックからはや3年。この時から続く過去最長・最高の超円高相場…続き
大
中