日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,846件(102181~102200件表示)
2011年9月14日
外貿コンテナ、過去最高更新 敦賀港 福井県は敦賀港の今年の外貿コンテナ取扱量が9日時点で1万5466TEUとなり、昨年の1万5319TEUを上回り過…続き
高雄CTにスーパーGクレーン導入 OOCL、超大型船の2隻同時荷役 OOCLは台湾・高雄港の自営ターミナル「KAOCT(OOCL Kaohsiung…続き
放射性汚泥焼却灰の処分計画に危機感 横浜港運協会、一方的通知に反発 横浜港運協会(藤木幸夫会長)は、横浜市が計画している放射性汚泥焼却灰の処分方法に…続き
2011年9月13日
日本の船舶金融<上> 為替リスクで選別融資 船主向けのマネー滞る 過去最長・最高の超円高相場に翻弄される国内船主(船舶オーナー)。為替リスクを果敢に…続き
《シリーズ:ハンディバルカー》邦船社インタビュー ③ 肥料輸送軸にハンディ事業展開 飯野海運常務 近光 護 氏 ―― 飯野海運のハンディバルカー事業…続き
国内の船管規模縮小に危機感 需要拡大も船管会社にコスト・円高重く 海技者不足、コスト増加に加え、長引く超円高が国内船舶管理会社にも重く圧しかかる中、…続き
《連載》舶用インタビュー ④ 新船底塗料、大々的に拡販 中国塗料 船田昌平専務取締役営業本部長 ―― 船舶用塗料の割合は。 「70%が船舶用塗料で…続き
ウェザー社、“しらせ”でイベント ウェザーニューズは現役と先代の南極観測船“しらせ”を舞台に、今月30…続き
13年度めどに各港湾計画を策定 京浜3港、災害対策急ぐ 東京都、川崎市、横浜市は9日、横浜市内で京浜港連携協議会を開催し、「京浜港の総合的な計画」を…続き
MAN、東京で技術セミナー MANディーゼル&ターボは10月7日、東京でエンジン技術セミナーを開催する。 低速ディーゼルエンジンの市場と最新開発状況…続き
9月末に最終入札へ マースクLNG売却商談、日本勢も候補に 複数の情報筋によると、デンマーク船社A・P・モラー/マースクが実施しているグループ子会社…続き
リスカ、CEOにバージェロン氏 リベリア船籍登録を手掛ける米国リスカ(LISCR)のCEO(最高経営責任者)に長年COO(最高執行責任者)を務めたスコ…続き
ハンディマックス建造に注力 川崎重工神戸造船工場 川崎重工の神戸造船工場は、ハンディマックスバルカーの連続建造体制に今後も注力していく。同船型が「神…続き
内航フィーダーの現状把握 国交省、2社からヒアリング 国土交通省は12日、「フィーダー機能強化事業評価委員会」の初会合を開催した。井本商船、鈴与海運の…続き
現代重工、5000TEU5隻で商談 ユーロバルクと、船価6000万ドル半ば ギリシャ船主によるコンテナ船の新造発注の動きが広がっている。海外紙による…続き
コンテナ新固定システムが特許 商船三井テクノトレード、安全・効率向上 商船三井テクノトレードは12日、コンテナ船にコンテナを固定するための新たなラッ…続き
新日鉄釜石、石炭荷役設備が復旧 パナマックス級の入港再開 新日本製鉄は9日、東日本大震災で損傷した釜石製鉄所(岩手県釜石市)の石炭揚陸設備と卸電力発…続き
東大、マグロ資源の有効利用で報告会 東京大学大気海洋研究所は16日、「太平洋クロマグロ資源の有効利用に向けた取り組み」をテーマに研究集会を開催する。 …続き
近畿地整局、新宮市を緊急支援 近畿地方整備局港湾空港部は、台風12号で被害を受けた新宮市(和歌山県)を支援するため、支援物資を海上輸送した。支援物資を…続き
B&G財団、23日に水辺の安全教室 ブルーシー・アンド・グリーンランド財団(B&G財団)は23日、水辺の危険回避方法などを学ぶ「水辺の安全教室」を船の…続き
大
中