検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:194,637件(101781~101800件表示)

2012年5月18日

国土交通省、人事異動

(5月17日) ▼大臣官房人事課付(海事局内航課企画調整官)佐藤克文 ▼海事局内航課企画調整官(大臣官房人事課付)堀信太朗

2012年5月18日

第一中央汽船、役員異動

(5月31日) ▼退任 常任監査役〈常勤〉・中川惠介=海空運健康保険組合常務理事付に就任 (6月28日) ▼代表取締役社長執行役員(商船三井代表取締役副会長執行役員) 薬師寺続き

2012年5月18日

ハンブルク港、1Qは220万TEU・5.2%増

1Qは220万TEU・5.2%増 ハンブルク港  ハンブルク港の今年第1四半期(1~3月)のコンテナ取扱量は前年同期比5.2%増の220万TEUだった。ロッテルダム港が3.9%減続き

2012年5月18日

第一中央汽船、人事異動

(6月28日) ▼第一中央興産常務取締役(財務グループ長〈部長〉)布藤裕之 ▼財務グループ長〈部長〉(内部監査室兼企画グループ兼財務グループ調査役〈部長〉) 石井直樹

2012年5月17日

赤阪鐵工所、役員異動

(6月28日) ▼退任 常務取締役・杉浦昭三 ▼退任 取締役技術本部長・高野洋一

2012年5月17日

昨年の日本の新造船・修繕実績、全てマイナスに

新造・修繕実績、全てマイナスに 昨年の日本、竣工船価は6年ぶり減  国土交通省が15日発表した2011年の日本の新造船・修繕実績によると、新造船の竣工量はトン数ベースで4年ぶり、続き

2012年5月17日

サムスン重工、問われる第3の柱

サムスン重工、問われる第3の柱 客船・ブラジル見直しで強まる海洋傾斜  韓国造船大手の間でオフショア事業の競争が激化する中、先行するサムスン重工が競争力強化に向けて「造船から海洋続き

2012年5月17日

川崎汽船、船価見直しめぐる課税処分取り消し

船価見直しめぐる課税処分取り消し 川崎汽船  川崎汽船が大阪国税局から受けた2004年度から08年度までの事業年度に関する更正処分をめぐる国税不服審判で、川汽の主張が認められ法人続き

2012年5月17日

三光汽船、コベルフレットが差し押さえ解除

コベルフレットが差し押さえ解除 三光汽船  三光汽船は、米国ボルチモアで海外2船主に差し押さえられた同社保有船“Sanko Mineral”の解放に向けて続き

2012年5月17日

《講演》 「SEA JAPAN 2012」国際会議」/マースクラインCOO

《講演》「SEA JAPAN 2012」国際会議」 「サービスの信頼性向上」へ舵を マースクライン モーテン・エンゲルストウトCOO  マースクラインのモーテン・エンゲルストウト続き

2012年5月17日

南アフリカが海賊対策の枠組み参加

南アが海賊対策の枠組み参加 ジブチ行動指針、19カ国目  海賊対策に関するIMO(国際海事機関)の国際協力指針「ジブチコード」の枠組みに南アフリカ共和国が加わる。15日、IMOで続き

2012年5月17日

成東造船、8カ月ぶりに新造受注、家畜運搬船10隻

成東造船、8カ月ぶりに新造受注 マレーシア船主から家畜運搬船10隻  銀行主導で経営再建を進める韓国の成東造船海洋で約8カ月ぶりに新造船の受注が表面化した。15日にマレーシア船主続き

2012年5月17日

OECグループ、北米向け21万TEU

OECグループ、北米向け21万TEU FOB比率高め荷主と関係強化  台湾最大のNVOCC、オリエント・エクスプレス・コンテナ(OECグループ)の昨年のコンテナ取扱量は、主力であ続き

2012年5月17日

日本郵船、ガス田の権益取得「協議中」

ガス田の権益取得「協議中」 日本郵船、邦船初の上流進出へ  日本郵船は16日、豪州ガス田の権益取得に関する報道について「三菱商事、東京電力と協議中」とコメントした。正式決定すれば続き

2012年5月17日

4月の輸出船契約10隻・52万総トン、円建て契約が初のゼロ

4月の受注、円建て契約が初のゼロ 輸組統計、4割減の計10隻・52万総トン  日本船舶輸出組合(輸組)が16日発表した2012年4月の輸出船契約実績は10隻・52万総トンで、前年続き

2012年5月17日

CMA-CGM、アジア/欧州航路でPSS

アジア/欧州航路でPSS CMA-CGM  CMA-CGMは来月1日付で、アジア発欧州向けコンテナ貨物にPSS(ピーク・シーズン・サーチャージ)を導入すると発表した。日本・東南ア続き

2012年5月17日

邦船初のドリルシップ、操業開始

邦船初のドリルシップ、操業開始 郵船・三井物産・川汽・海洋掘削ら  日本郵船、三井物産、川崎汽船、日本海洋掘削の4社らが出資するブラジル国営石油ペトロブラス向けドリルシップ(大水続き

2012年5月17日

ゼーブルージュ港、配送強化、域内ハブ機能高まる

配送強化、域内ハブ機能高まる ゼーブルージュ港、今年コンテナは前年並み  ゼーブルージュ港湾公社のヴィンセント・デサエデレーア副社長は15日、都内のベルギー王国大使館で会見し、同続き

2012年5月17日

プルート事業向けLNG船商談、マランガスが落札か

マランガスが落札か プルート事業向けLNG船商談  豪州のウッドサイド・ペトロリアムが実施した豪州「プルートLNGプロジェクト」向けLNG船1隻の調達商談は、ギリシャ船主アンジェ続き

2012年5月17日

手持ち工事量は2年割れ

手持ち工事量は2年割れ  日本船舶輸出組合がまとめた2012年4月末時点の輸出船手持ち工事量は計721隻・3256万総トン(1438万CGT)だった。この1年間で手持ち工事量は3続き