検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,809件(101601~101620件表示)

2011年10月17日

9月のPSC、処分対象16隻

9月のPSC、処分対象16隻  国土交通省海事局によると、9月のPSC(ポート・ステート・コントロール)で国際条約が定める基準に対する重大な不適合で航行停止命令などを課された船続き

2011年10月17日

都内で岩手県沿岸被災地の報告会

都内で岩手県沿岸被災地の報告会  海洋政策研究財団は19日、都内で被災地の声を届ける報告会として、「東日本大震災からの復興~岩手県沿岸域の生の声を聞く会」を開催する。岩手県の中続き

2011年10月17日

東栄リーファー、“元太丸”竣工

東栄リーファー、“元太丸”竣工  東栄リーファーラインは11日、子会社PANAMA TRL S.A.の超低温冷蔵船“GENTA MARU&r続き

2011年10月17日

APEC内で物流可視化、日中間で実証実験

APEC内で物流可視化 日中間で実証実験、ICタグ活用  日本政府はAPEC(アジア太平洋経済協力機構)域内での物流可視化の取り組みを進める。域内に進出する日系企業にとって、物続き

2011年10月17日

古野電気、中間期は増収減益

古野電気、中間期は増収減益  古野電気が14日発表した2012年2月期連結中間決算(11年3~8月)は、売上高が前年同期比4%増の388億円、営業利益が9%増の13億円、経常利続き

2011年10月17日

VLGC市況が続伸、80ドルも視野に

VLGC市況が続伸 80ドルも視野に  大型LPG船(8万立方㍍型前後=VLGC)市況が続伸している。マーケットレポートによると、中東/極東向けスポット運賃の気配値は現在トン当続き

2011年10月17日

韓国、クルーズ入国手続き簡素化

韓国、クルーズ入国手続き簡素化  韓国の報道によると、クルーズ客船で韓国を訪問する団体観光客の入国手続きが簡素化される。「観光上陸許可制」などを盛り込んだ出入国管理法改正案が1続き

2011年10月17日

タイ洪水被害、港湾稼働も予断許さず

港湾稼働も予断許さず タイ洪水被害、15日に大潮ピークで警戒  タイの洪水被害でバンコク港への影響が懸念されているが、船社関係者の話を総合すると14日午後4時現在、同港やラッカ続き

2011年10月17日

9月の中国鉄鉱石輸入、15%増

9月の中国鉄鉱石輸入、15%増  中国税関総署が発表した9月の鉄鉱石輸入量は前年同月比15%増の6057万トンだった。今年1~9月の累計輸入量は前年同期比11%増の5億807万続き

2011年10月17日

米国東航荷動き、9月は6.6%減の116万TEU

9月は6.6%減の116万TEU ゼポ社統計・米国東航、4カ月連続マイナス  米国のゼポ・コーポレーション(Zepol Corporation、本社=ミネアポリス)の統計による続き

2011年10月17日

東進の新造船、博多に初入港

東進の新造船、博多に初入港  東進商船(日本総代理店=東進エージェンシー)が九州/韓国・中国航路に投入した同社初の新造船“Dongjin Venus”(続き

2011年10月17日

政策投資銀行、日陸に防災格付融資

政策投資銀行、日陸に防災格付融資  日本政策投資銀行(DBJ)はこのほど、日陸に危険物・医薬品物流事業者として初となる新「DBJ防災格付」制度を適用した融資を実施したと発表した続き

2011年10月14日

杉山税理士、船舶圧縮記帳「船籍で差異なし」

船舶圧縮記帳「船籍で差異なし」 杉山税理士、船主の税務問題で講演    海運業、船主の税務問題に詳しい税理士法人タクトコンサルティングの杉山正義税理士は、日本シップブ続き

2011年10月14日

ケミカル船COA、更改交渉開始

ケミカル船COA、更改交渉開始 荷主から複数年契約打診が増加    ケミカル船のCOA(数量輸送契約)は来年1月の更改に向けて、徐々に交渉が始まっている。昨年の交渉で続き

2011年10月14日

広島で「帆船フェスタ」

広島で「帆船フェスタ」    「帆船フェスタひろしま2011」が15~16日の2日間、広島港で開催される。航海訓練所の帆船“海王丸”が寄港し、船続き

2011年10月14日

青山綜合会計、シンガポール進出、船主支援を強化

青山綜合会計、シンガポール進出 船主支援を強化、年内にも子会社設立    青山綜合会計事務所が年内にもシンガポールに進出する。国内船主(船舶オーナー)の海外展開を支援続き

2011年10月14日

日本郵船、仙台強化へ新スキーム、近海郵船と連携

日本郵船、仙台強化へ新スキーム 近海郵船と連携、川崎港活用し空ポジ合理化        日本郵船は近海郵船物流と連携し川崎港の利用を拡大することで続き

2011年10月14日

日本の1~9月新造受注30%減、円高で失速

日本の1~9月新造受注30%減 円高で春から失速、3Q期は危機後最低    日本の新造船受注の減速傾向が鮮明になってきた。日本船舶輸出組合がまとめた1~9月の輸出船契続き

2011年10月14日

自動車船、タイ洪水の影響懸念

自動車船、タイ洪水の影響懸念 超円高、欧米景気減速に追い打ち    タイで発生した洪水による現地自動車工場操業停止の自動船部門への影響が懸念されている。邦船社の自動車続き

2011年10月14日

米国東航荷動き、8月は3.6%減の122万TEU

8月は3.6%減の122万TEU 米国東航荷動き、日本出しが韓国逆転        日本海事センターによる今年8月のアジア発米国向け東航荷動きは前年続き