日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,545件(101461~101480件表示)
2012年4月2日
燃料消費量削減へ船陸間で連携 日本郵船、大容量通信で最適運航を高精度化 日本郵船は、自社運航コンテナ船全船への海上ブロードバンド通信装置の導入を進めているが、今年度から最適経…続き
(6月27日) ▼取締役(企画室業務課長)乾 隆志 ▼同(理事兼営業二部長)正田晶彦 ▼退任 代表取締役専務取締役・小南 強 ▼退任 取締役総務部長・清田昌宏
(4月1日) ▼業務執行委員研究開発推進室長兼風車認証事業室長(業務執行委員材料艤装部長兼風車認証事業室長)髙野裕文 ▼EEDI室長(機関部主管)島田 毅 ▼材料艤装部長(講…続き
「好転の兆しつかむ力を」 海事振興勉強会で川汽・新谷氏が講演 海事振興連盟が主催する第66回「年齢制限のない若手勉強会」が3月29日に開催され、川崎汽船の新谷功相談役(写真)…続き
日本/アジア、輸出2ケタ減 2月は2.1%減の35.8万TEU 日本/アジア航路の2月のコンテナ荷動きは、主要船社の取扱量合計で前年同月比2.1%減の35万8000TEUだっ…続き
世界初浮体LNG生産設備を受注 エクスマール ガス船大手のエクスマールは3月28日、カナダのパシフィック・ルビアレス・エナジー(PRE)から世界初の浮体式LNG生産設備(FL…続き
現代尾浦、LPG船最大8隻受注 エクスマールから、船価5000万ドル 韓国の現代尾浦造船はガス船大手エクスマールから3万8000立方㍍型LPG船最大8隻を受注した。エクスマー…続き
中型タンカー最大14隻発注を検討 BPシッピング、総額7.5億ドル規模 海外紙によると、石油メジャーBP傘下のBPシッピングは中型タンカーで最大14隻の新造発注を検討している…続き
内海造船、11年度の純利益51%減 損失引当で増益予想から下方修正 内海造船は3月30日、2012年3月期の連結純利益が前期比51%減の10億円になる見通しだと発表した。従来…続き
11年は約1154億円の赤字 チャイナ・コスコ 中国海運最大手コスコ・グループの中核会社チャイナ・コスコ・ホールディングスの2011年業績は、最終損益が前年から約168億人民…続き
アカシアライン運航を一時休止 ジェネック 日本郵船グループのジェネックは、日中航路において「アカシアライン」の名称で提供している大連・青島/九州・関西サービスを、3月末で一時…続き
(4月1日) ▼海上安全部安全運航支援センター(海上勤務、船長)土井幹郎 ▼タンカー安全管理室室長代理(海上勤務、機関長)安達勇治 ▼海上勤務、船長(海上安全部安全運航支援セ…続き
中国から推進パッケージ受注 新潟原動機、オフショア船に展開 新潟原動機は中国福建省東南造船廠から、作業船8隻分の舶用中速ディーゼルエンジンと推進装置を一括受注した。受注金額は…続き
ツァコス、8年ぶりにLNG船整備 16万立方㍍型1+1隻、現代重工が内定 ギリシャ船主ツァコス・エナジー・ナビゲーションが8年ぶりとなるLNG船の新造整備を進めている。海外紙…続き
SEEMPの鑑定書取得 日本郵船、国際規制発効に先駆け 日本郵船は3月30日、世界で初めて、船舶エネルギー効率管理計画(SEEMP)の鑑定書を取得したと発表した。SEEMPは…続き
11年は67.5%減の4869TEU 小名浜港 福島県土木部港湾課が発表した速報値によると、小名浜港の昨年のコンテナ取扱量は前年比67.5%減の4869TEUとなった。内訳は…続き
インドの環境適合型解撤を推進 船協解撤幹事会、現地政府・事業者を訪問 日本船主協会はIMO(国際海事機関)のシップリサイクル条約に適合する船舶の解撤施設(シップリサイクルヤー…続き
長錦商船、横浜・神戸代理店を変更 長錦商船の日本総代理店、シノコー成本は4月2日から、横浜と神戸の代理店を現行のエースエージェンシーから住友倉庫に変更する。これに合わせ、東京…続き
バルチラ、LNG燃料観光船に主機供給 バルチラはこのほど、韓国の仁川港湾公社の観光船用にエンジンを受注したと発表した。サムスン重工が建造するLNG燃料観光船(200総トン級、…続き
国交省、横浜港埠頭を管理運営者に指定 国土交通省は3月30日、4月1日付で株式会社化される横浜港埠頭に対し、横浜港における特定外貿埠頭の管理運営者に指定する指定書を交付した。…続き
大
中