検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,545件(101321~101340件表示)

2012年4月10日

UASC、5月に欧州向け運賃修復

5月に欧州向け運賃修復 UASC  UASCは8日、5月1日付でアジア発欧州・地中海向け貨物を対象に325ドル/TEUの運賃修復を実施すると発表した。  アジア発欧州向け貨物の続き

2012年4月10日

江南造船、LPG船最大6隻受注

江南造船、LPG船最大6隻受注 船価4900万ドル、納期14年1Q  中型LPG船の新造発注が続いている。海外紙によると、中国の江南造船はスイスのLPG船社ナビゲーター・ガスか続き

2012年4月10日

ギリシャのキャピタル社、小型製品船を相次ぎ売船

小型製品船を相次ぎ売船 ギリシャのキャピタル社  ギリシャのキャピタル・プロダクト・パートナーズ(CPLP、ナスダック上場)は相次いで小型プロダクト船を売船した。先月、1万20続き

2012年4月10日

国土交通省、人事異動

(4月1日) ▼大臣官房総務課企画官<港湾局併任>(長崎県地域振興部政策監)坂本潤一郎 ▼港湾局付(北海道建設部空港港湾局次長)佐々木秀郎 ▼同(川崎市港湾局長)水谷 誠 続き

2012年4月10日

名古屋港鍋田T3がオープン、盛大に完成・供用式典

名古屋港鍋田T3がオープン 盛大に完成・供用式典、NUCTが管理運営  名古屋港鍋田埠頭コンテナターミナル第3バース(T3)の完成・供用式典が7日、盛大に開催された。主催者を代続き

2012年4月10日

海技研、「SEA JAPAN 2012」に出展

海技研、「SEA JAPAN 2012」に出展  海上技術安全研究所は、4月18~20日に東京ビッグサイトで開催される国際海事展「SEA JAPAN 2012」のJapanパビ続き

2012年4月10日

川崎近海汽船、八戸/苫小牧航路に新造フェリー就航

新造フェリー“シルバープリンセス”就航 川崎近海汽船、八戸/苫小牧航路に  川崎近海汽船(本社=東京、石井繁礼社長)の最新鋭フェリー“シルバ続き

2012年4月10日

ダイアナ/STXパンオーシャン、パナマ型1.09万ドルで1年貸船

パナマ型1.09万ドルで1年貸船 ダイアナ/STXパンオーシャン  ニューヨーク証券取引所上場のギリシャ船主ダイアナ・シッピングはこのほど、韓国船社STXパンオーシャンとの間で続き

2012年4月10日

APL、2015年までにCO2排出量30%削減

2015年までにCO2排出量30%削減 APL  APLは2015年までに、グローバルな船舶運航におけるCO2排出量を09年比で30%削減すると発表した。  同社は今後3年間で続き

2012年4月10日

川崎近海汽船、用船のフェリーも新造船にリプレース

用船のフェリーも新造船にリプレース 川崎近海汽船、八戸/苫小牧航路  川崎近海汽船の石井繁礼社長は7日、「来年夏までにさらに1隻の新造船を建造する」とし、現在、津軽海峡フェリー続き

2012年4月10日

海賊対処法護衛、2467隻に

海賊対処法護衛、2467隻に  国土交通省は9日、海賊対処法に基づく船舶護衛の活動状況を発表した。2009年7月の同法施行から3月31日までに行われた護衛活動は302回で、護衛続き

2012年4月10日

日中コンテナ輸出運賃、下落基調

日中コンテナ輸出運賃、下落基調 船腹増とインバランス拡大で調整圧力  日本発中国向けのコンテナ輸出運賃は、今月1日付の契約更改を経て下落基調に転じた。日本基点のトレードで最大の続き

2012年4月10日

日通商事、仙台拠点が営業再開

日通商事、仙台拠点が営業再開  日通商事は東日本大震災の影響で仙台拠点の営業活動が限定されていたが、4月1日付で新事務所に移転し営業を再開した。倉庫は、仙台塩釜港で港湾運送事業続き

2012年4月9日

《連載》邦船 今期を読む<上>/市況改善、コスト削減で黒字へ

《連載》邦船 今期を読む<上> 市況改善、コスト削減で黒字へ 利益水準低位、牽引役見当たらず ■黒字が至上命題  今期について邦船首脳は「黒字達成が至上命題になる続き

2012年4月9日

興洋海運・関口社長「星港の集荷・配船一元化で成果」

星港の集荷・配船一元化で成果 興洋海運・関口社長に聞く  ケミカル船の独立系オーナー・オペレーター、興洋海運の関口不二夫社長(写真)は本紙インタビューで、シンガポールへの集荷・続き

2012年4月9日

海事産業、「SEA JAPAN」で日本の環境技術発信

海事産業、「SEA JAPAN」で日本の環境技術発信  国土交通省は4月18日~20日に開催される国際海事展「SEA JAPAN 2012」で、舶用・造船、海運、研究機関などと続き

2012年4月9日

サムスン、ドリル船1+2隻受注、今年4隻目

サムスン、ドリル船1+2隻受注 エンスコから  韓国のサムスン重工業のドリルシップの快進撃が続いている。英国の海洋掘削請負会社エンスコからドリルシップ1隻プラス・オプション2隻続き

2012年4月9日

欧州向けコンテナ運賃、妥結時期で二極化

欧州向け運賃、妥結時期で二極化 定航船社/日系荷主、3月の値上げで急転  定航船社と日系荷主との間で行われた欧州向け海上コンテナ貨物の長期契約交渉は、妥結時期によって運賃が極端続き

2012年4月9日

コスコ・ジャパン・章社長「日本シェア拡大、三国間物流も的」

日本シェア拡大、三国間物流も的 コスコ・ジャパン 章社長に聞く  中国海運最大手コスコ・グループは、定航・物流・不定期専用船など事業ごとに日本法人を持つが、それらを統括するのが続き

2012年4月9日

多目的船マーケットは回復基調

多目的船マーケットは回復基調 コンテナ船などと競争激化も  英国の海事コンサルタント会社ドゥルーリーはこのほど発行した多目的船(MVP)に関するレポートで、ブレークバルク、プロ続き