日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,714件(101181~101200件表示)
2012年6月26日
輸組、ポシドニア展参加を報告 日本船舶輸出組合は25日、6月4日~8日にギリシャで開催された国際海事展「ポシドニア2012」の参加内容を報告した。 今回で23回目を迎えたポ…続き
(6月30日) ▼春秋社に転出(船舶・海洋事業本部神戸船海業務部長)宮原一史 (7月1日) ▼船舶・海洋事業本部エンジニアリング事業推進室長(船舶・海洋事業本部船海技術総括部…続き
水先人連合会、乗下船安全キャンペーン 日本水先人会連合会は7月2日から6日までの5日間、全国35カ所の水先区で「2012乗下船安全キャンペーン」を実施する。水先人の乗下船設備…続き
古野電気、GMDSSに欧州型式承認 古野電気はこのほど、船舶用のGMDSS(全世界的海上遭難安全システム)の各種機器を対象に、EU(欧州連合)の舶用機器指令(MED)適合証明…続き
三菱重工、エンジ事業に推進組織 三菱重工業は7月1日付で、船舶・海洋事業本部に「エンジニアリング事業推進室」を新設する。新たな事業の柱と位置付けるエンジニアリング事業を強化す…続き
国交省ら、港湾風力発電の導入手順書 国土交通省と環境省は22日、港湾の本来の機能と共生した大規模な風力発電の導入手順を示したマニュアルを策定したと発表した。港湾に風力発電の設…続き
国交省、航路標識事業を抜本改善 国土交通省はこのほど、所管する事業の効率的な執行を確保するために実施した行政事業レビューの公開プロセスを実施し、取りまとめ結果を公表した。自ら…続き
2012年6月25日
韓国に挑む“重工”の矜持 三菱と川崎がガス船・海洋に軸足 日本の造船業で“重工”の看板を掲げる企業といえば、いまや三菱重工と川…続き
新港務局、14年度中設立へ 大阪府市港湾、埠頭会社は再統合へ 大阪府市統合本部は19日の第14回本部会議で、港湾(物流系)事業に特化して大阪港と府営港湾(堺泉北港、阪南港)の…続き
武藤社長「14年から市況上向く」 商船三井・株主総会 商船三井は22日、定時株主総会を開催し、余剰金の処分、取締役・補欠監査役の選任、執行役員などに対する新株予約権の発行など…続き
ユニバーサル造船、“Azalea Sky”竣工 ユニバーサル造船は19日、舞鶴事業所で建造していた8万重量トン型バルカー“Azalea S…続き
揚帆集団、36型2+2隻正式受注 カナダ船主CSLから、納期14年春 中国の揚帆集団は、カナダ船主カナダ・スチームシップ・ラインズ(CSL)から3万6100重量トン型バルカー…続き
シンガポール子会社でリスク分散 乾汽船、集荷・運航事業も視野 ハンディバルカー専業の乾汽船が、同社初の海外拠点となるシンガポール子会社を7月に設立し、10月から事業を開始する…続き
IHIMU、56型バルカー竣工 アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド(IHIMU)は21日、呉工場で建造していた5万6000重量トン型バルカー“Western …続き
パナマ運河庁に善処を期待 森海事局長、武装警備の検討加速 国土交通省の森雅人海事局長(写真)は22日の定例会見で、パナマ運河通航料の値上げ問題について「やるべきことはやった。…続き
新造LNG船で長期契約 ソブコムフロットとシェル タンカー船社大手、ロシアのソブコムフロットは石油メジャー、シェルの海運子会社シェル・インターナショナル・トレーディング・アン…続き
阪神港の区分正式に告示 国交省、指定申請期限が初めて設定 国土交通省は19日付官報で、国際コンテナ戦略港湾「阪神港」について、大阪、神戸両港の区分指定を正式告示した。この告示…続き
PSVへ初のLNG燃料主機 ロールス・ロイス ロールス・ロイスは21日、初めて同社製のLNG燃料主機を搭載したPSV(プラット・フォーム・サプライ・ベッセル、写真)が、アイラ…続き
港湾運営会社づくりで協議会発足 名古屋港 名古屋港管理組合は25日、官民構成の「名古屋港コンテナターミナル運営民営化協議会」の初会合を開き、CT管理運営効率化のための民営化議…続き
今年最高値のMR型2隻受注 船価3900万ドル前後、広州広船国際 新造船の発注が続くMR型で今年最高値の成約案件が表面化した。中国の広州広船国際はスウェーデン船社ステナ・グル…続き
大
中