日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,764件(101141~101160件表示)
2011年11月8日
東電、今年度LNG消費量16%増 石油78%増、石炭は微増 東京電力はこのほど発表した2012年3月期第2四半期決算説明資料の中で、2011年度の火力発電燃料の消費量見通しを…続き
川重、58型バルカー2隻受注 7~9月期、同型バルカー受注残23隻に 川崎重工業は7~9月に5万8000重量トン型バルカー2隻を受注した。発注者などは不明。これにより58型バ…続き
当該リーファーコンテナを除外 越で補修、うち複数が爆発事故 今年に入り、ベトナムで補修を受けたリーファーコンテナが爆発事故を起こした件が波紋を広げている。先週には、米国西岸の…続き
1~9月純損失1.4億ドル OSG、タンカー市況低迷で 海外タンカー大手OSGがこのほど発表した2011年1~9月業績は、売上高が前年同期比3%減の7億9000万ドル、営業損…続き
川重、舶用マンホールカバー開発 FRP製で軽量化、外販も図る 川崎重工は7日、繊維強化プラスチック(FRP)製の舶用マンホールカバーを開発したと発表した。従来のスチール製に比…続き
にっぽん丸、12年3~9月のクルーズ商品発表 商船三井客船は4日、“にっぽん丸”2012年3~9月の商品を発表した。国内クルーズ26本、海外クルーズ4…続き
スエズマックス売船へ フロントライン、今年5隻目 大型タンカー最大手のフロントラインがスエズマックスの売船を進めている。海外紙によると、同社が運航しているスエズマックス1隻を…続き
「環境新時代」で講演会を開催 海技研 独立行政法人海上技術安全研究所は7日、都内で「環境新時代~求められるグリーンイノベーション」をテーマに講演会を開催した。毎年春と秋に実施…続き
郵船、グループの最新事業を映像で紹介 日本郵船は7日、グループの最新の事業を紹介する映像「NYK GROUP PROFILE 2011」をホームページ上で公開したと発表した。…続き
NK、洋上風力発電ワークショップ開催 日本海事協会(NK)はこのほど、都内で第2回洋上風力発電ワークショプを開催し、300人以上が参加した。 洋上風力発電の国内研究分野を代…続き
2011年11月7日
韓国造船業を待つ2012年の試練 金融危機、資金需要、採算悪化… 昨年は過去最高益が続出し、今年は受注量で世界首位を奪還、受注世界シェアの5割を握った韓国造船業…続き
MISC、日本定航事業から撤退 ミスクジャパン清算、サービス終了 マレーシア船社MISCが日本での定期コンテナ船事業から撤退する。10月31日付で日本現地法人ミスクジャパンの…続き
船主の為替戦略づくりを支援 ラッフルズコンサルティングス 飯塚俊郎社長 出口が見えない為替の超円高に苦しむ日本海運業界。中でも国内船主(船舶オーナー)が円高から受けるダメージ…続き
VLCC中古船価が下落 船齢5年船が6000万ドル割り込む VLCCの中古船価が、用船マーケットの低迷を受けて値崩れしている。英ボルチック・エクスチェンジが公表している船価ア…続き
韓国造船3社、7月から収益悪化 危機後受注の低採算船が売上に立つ 韓国大手造船3社の2011年1~9月期決算では、7月以降の採算悪化が顕著に表れた。金融危機後に受注した低採算…続き
ケープ市況続落、2.3万ドルに後退 中国の鉄鉱石輸入一巡 英ボルチック・エクスチェンジが公表しているケープサイズ・バルカー主要4航路平均用船料の3日付レートは、前日比771ド…続き
定期船事業の先行きに危機感 ASF、工藤委員長「新秩序の模索で機運」 アジア船主フォーラム(ASF)シッピング・エコノミックス・レビュー委員会(SERC、委員長=工藤泰三・日…続き
韓進重工、釜山工場を休業 今月末で受注残ゼロ、特殊船は維持 韓国各紙によると、韓進重工が釜山の影島工場を休業することを決めた。今月いっぱいで一般商船の手持ち工事がゼロになるた…続き
外航RORO船、震災後初入港へ 仙台塩釜港、シーボードが定期寄港再開 仙台塩釜港の仙台港区中野1号岸壁に9日、東日本大震災後初となる外航RORO船が入港する見通しとなった。カ…続き
造船業、省エネ船代替を呼びかけ 造船5極首脳がJECKUで確認 造船5極(日本、欧州、中国、韓国、米国)の首脳が一堂に会する「JECKU造船首脳会議」が先月27日、韓国済州島…続き
大
中